さかもっちゃんのブログ -9ページ目

さかもっちゃんのブログ

ラジコンドリフトを中心に←ではなくなって。。。

2022年11月26日にS700系アトレー納車をきっかけに『車中泊・アウトドア』を始めました。

この数年放置されていたブログを再開したので皆さんよろしくお願いします。

おはようございます。


昨夜より滋賀県高島市の『道の駅 藤樹の里あどがわ』に来て車中泊してます。2006年に開駅された道の駅です。





しっかり雨模様。


主要国道161号線(通称イチロクイチ)沿いにあって敷地内にコンビニ、道路挟んで向かいにスーパーマーケットがあります。


駐車場の広さ ★★★★★

騒音 ★★★☆☆

トイレ設備 ★★★★★

安全性 ★★★★☆

携帯の電波 ★★★★★

全体の評価 ★★★★☆


大型専用駐車場が多くて休憩などに使用するのにはこちらも最適ではないでしょうか。

トイレもブースがかなり多くて高速SAのようで、観光バスなどが入ってきても問題ないレベルだと思います。

ただ、この国道は事故が起きると場所によっては迂回路などがあまりなく、足止めを余儀なくされることがありますが琵琶湖の反対側の国道8号線を利用して福井県敦賀市に抜けるよりは距離も近く、信号も少ないルートのため結構の時短ができるのが便利だと感じます。

車中泊されている方も多いんですが、4枚目の写真の右端にバックドア開いてる車がいると思うのですが後ろのスペースで椅子とか出して食事をされていたのですが、他の駐車場の邪魔にも迷惑をかけてもいないのですが、この使い方はいけないかと思います。

とはいえ、広いので車中泊で移動される方には向いています。

スーパーマーケットも徒歩で行けますし、そのちょっと先にホームセンターもあるので。

おはようございます。


昨夜より滋賀県竜王町の『道の駅 竜王かがみの里』に来て車中泊してます。2003年に開駅された道の駅です。




先週とは違いいい天気になりました。

そして竜王町内には2つの道の駅があります。


主要国道8号線沿いにあります。すぐそこにコンビニもあります。


駐車場の広さ ★★★★★

騒音 ★★★☆☆

トイレ設備 ★★★★☆

安全性 ★★★★☆

携帯の電波 ★★★★☆

全体の評価 ★★★★☆


主要国道沿いで大型駐車スペーストップクラスではないでしょうか?奥に28台停められるスペースがあります。

『長時間駐車お断り』←とありましたが、本日6台程度の駐車がありました。

車中泊もアグリパーク竜王よりも多い印象があります。大型車などの交通量も昼夜通して多いので駐める場所によっては音が気になるかとは思いますが、奥に入ってしまえばほぼ大丈夫なのでそこまで神経質でなければ問題ないです。

トイレもウォシュレットもあって清掃もそこそこ行き届いていると思いますが、夏場はやはり虫などの侵入が多いので注意が必要かと思います。

全体の敷地が広いのでこちらも車中泊には向いてます。

おはようございます。


昨夜より滋賀県竜王町の『道の駅 アグリパーク竜王』に来て車中泊してます。2015年に開駅された道の駅です。


寒いんで鍋なんぞつつきつつ。。。

昨夜は夜中まで強風でした。

ちょっと嫌な予感はあったんですが、風が止んだら↓










やっぱり降ったね。


市街地からは少し離れた高台になる場所にありますが、すぐそばにガソリンスタンドであったり商店などもあります。


駐車場の広さ ★★★★★

騒音 ★★★★★

トイレ設備 ★★★★☆

安全性 ★★★★☆

携帯の電波 ★★★★☆

全体の評価 ★★★★☆


駐車場が県内でも随一の広さではないでしょうか。体験農園やBBQできる場所などがあって1日遊べる道の駅となっております。

大型車も数台駐められるスペースもありますが、普通車も190台ほど停められて、車中泊されている方も結構おられました。

交通量の多い通りからも離れているのでとても静かに過ごすことができます。

あと、時期的なものもあったり風向きであったりで背が、農園などがあるので匂いの気になる時があると思いますので注意が必要ではないかと思います。7月に来た時に少し気になりました。

トイレは営業外でも外に3ヶ所あってウォシュレットや暖房便座も完備されていて綺麗に整備されていました。

かなり広いのでプライベート感も保てますので車中泊に向いています。