さかもっちゃんのブログ -10ページ目

さかもっちゃんのブログ

ラジコンドリフトを中心に←ではなくなって。。。

2022年11月26日にS700系アトレー納車をきっかけに『車中泊・アウトドア』を始めました。

この数年放置されていたブログを再開したので皆さんよろしくお願いします。

まずは『令和6年能登半島地震』により被災された皆さんにお見舞いを申し上げます。
自身も羽咋市の出身ということで、親戚や友人がいますが現在のところ怪我などはないとの連絡を受けています。

おはようございます。


昨夜より滋賀県長浜市の『道の駅 塩津街道あぢかまの里』に来て車中泊してます。2010年に開駅された道の駅です。

そして我が家から最も遠い道の駅です。

今度は真逆の距離。。。


年始の休暇が明後日までの長期なので満喫させてもらってます。




ここは主要国道8号線沿いにあります。街からは離れていますが、近くにコンビニが2軒とドラッグストアがあります。


駐車場の広さ ★★★★★

騒音 ★★★☆☆

トイレ設備 ★★★☆☆

安全性 ★★★★☆

携帯の電波 ★★★★☆

全体の評価 ★★★★☆


駐車場はとても広くて奥に大型専用の駐車場もあって台数も結構余裕だと思います。

彦根市内の外れくらいにトラックステーションもあります。

車中泊車はぼちぼちいる感じで8号線の交通量は多いですが静かだと思います。

道路に近い側に場所をとりましたが、騒音で起きるような事はありませんでした。

トイレはブースは少ない(店内は未チェック)ですが、ウォシュレットも完備されていて清掃も行き届いていました。

広い分プライベート感も保てると思うので車中泊にはかなり向いてます。

おはようございます。



昨夜より滋賀県栗東市の『道の駅 アグリの郷栗東』に来て車中泊しております。2000年に開駅された道の駅です。

そして我が家から最も近い道の駅です。
空いていれば片道10分程度です。


年末休暇って事で連泊しています。

天気が良いですが、その分冷え込んでます。





ここは東海道新幹線の線路沿いで国道8号線からも5〜600位?で中心市街地からも近いです。
また、名神高速道路栗東ICも程近く、交通の利便性はとても良いです。

駐車場の広さ ★★☆☆☆

騒音 ★★★☆☆

トイレ設備 ★★☆☆☆

安全性 ★★★★★

携帯の電波 ★★★★★

全体評価 ★★★☆☆


一部大型車と普通車がフレキシブルに駐車出来るスペースがありますが、全体としては最近の道の駅と比べると駐車台数は少なめです。

場所柄週末も結構な台数が居て、車中泊されている方がいるようですが、騒音などは気になることは少ないです。

こちら、トイレのブースが少なく設備も古い感じですが、不快感は殆ど感じることはありませんでした。

今回は年末ということもあってかいつもよりは台数は少ないように感じましたが、ひっそりと車中泊したい人には少々不向きではあるのかな?と感じました。

あと、コンビニも近く商店の数も多いので総言った意味での利便性もとても良いです。

おはようございます。


昨夜より滋賀県米原市の『道の駅 近江母の郷』に来て車中泊しております。1997年に開駅された道の駅です。




今回もお天気が良くないです。

そして、嫁さんとのデュオ車中泊をしています。


琵琶湖畔にあって駐車場はとても広く宿泊施設もあるようですが、現在は営業されていないようです。


駐車場の広さ ★★★★☆

騒音 ★★★☆☆

トイレ設備 ★★☆☆☆

安全性 ★★★★★

携帯の電波 ★★★★★

全体評価 ★★★★☆


大型車用の駐車スペースは4台と少ないですが、今日は大型車はいませんでした。

ここで大型車が休憩しているのもほぼ見たことがありませんが。

さざなみ街道沿いなのでこの場所から国道8号線も名神高速道路長浜ICも遠くはないのでアクセスはいいと思います。

開駅から26年か経ちトイレ設備は古く和式のみ、身障者用も様式ではありますがウォシュレットもありませんでしたが、掃除は行き届いていて不快感はありませんでした。

営業時間外はレストラン棟は閉まっているのでそちらのトイレ設備に関してはわかりませんが。

交通量が多いので音を気にされる方は併設の施設の駐車場も開放はされているのでそちらに行かれることをお勧めします。