敬語 尊敬語の敬意の高低 -1- | 医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉等の「人が要の産業」の離職率0、生産性・利益率を向上する!そんな人材を育成するためのノウハウをお伝えします。

いつもご訪問くださいましてありがとうございます!


企業・病院のリーダー育成、接遇力向上のサポーター、オフィス・サトウ です。






ビジネスマナーで今さら訊けないことに「敬語」があるのではないでしょうか。


敬語もいろいろあります。


美しい敬語でなめらかに話す人を見るのは、実に気持ちの良いものです。




さて、その敬語の中の「尊敬語」に、


相手への敬意に高い、低いがあるのをご存知でしょうか。




「尊敬語」自体、相手に対する敬意が含まれているわけですが、


その内容により敬意の高いもの、やや軽めのものがあるのです。






 一般・・・・・・・・・・・・「言う」

 

 尊敬語(敬意軽め)・・・「言われる」


 尊敬語(敬意高め)・・・「おっしゃる」





これらを使い分けは明日解説いたします^^




では。