いつもご訪問くださいましてありがとうございます
企業・病院のリーダー育成、接遇力向上のサポーター、オフィス・サトウです
コーチ中のコーチ、福澤俊幸氏の「慕われ上手の伝え方・きき方」研修はこちら
人は自分の改善すべき点や課題に「気づき」を得て、初めて具体的に成長しようと思います
そう、「気づく」ことがとても大切です
接遇においても、リーダーシップ研修においても
相手の価値観を理解し、
(それがどんなに望ましくない価値観であっても)一旦は「受容する」ことが大切です
・・・、と口で言うのは簡単ですが、実際にこれができている人は極めてまれです
相手の言葉の後ですかさず
「いや、、、」
「でもさ、、、」
「それ、へん!」
などの言葉で無意識に否定する人が実に多いのです
否定するがために、相手はそれ以上話をしようとはしなくなります
もったいない
もしかしたら、その言葉のあとで、もっと重要なことを口にしたかもしれない相手を
黙らせてしまう行為をあなたは取っているかもしれません
これは相手がお客様でも患者様でも部下でも同僚でも友人間でも同じです
もちろん、家族の間でも起こります
相手の話を一旦受容してみる
深く聴いてみる
たったこれだけでも、相手の態度は激変することがあります
なぜ激変するかというと
あなた自身の相手へのイメージが変わり、対応が変わるからです
「この人、実はこんなことが考えられる人だったんだ!」
「もっと話を早くから聴いてあげればよかったな」
そんな風に思えるのが接遇クロス研修、インタークロス研修です
詳しくはまた後日
オフィス・サトウへのご連絡は・・・
HP http://www.office-satou.com/
mail info☆office-satou.com(☆を@に変えてください)
〒810-0075
福岡市中央区港2-5-3 TEL:080-5213-3895
では。