よくある間違った言葉遣いを正しく | 医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉等の「人が要の産業」の離職率0、生産性・利益率を向上する!そんな人材を育成するためのノウハウをお伝えします。

いつもご訪問くださってありがとうございます




病院や企業において研修講師として活動しているオフィス・サトウの佐藤靖子です








「あるあるヘンテコ言葉づかい」勉強会を開催します^^








よく使っている(使われている)ヘンテコな言葉遣い→適切な言葉遣いを知り




楽しく正しく、接する相手に「快」の状態にいていただこうという趣旨の勉強会です










最近よくあるヘンテコな日本語は・・・




例えば、「的を得る」という言葉




的を「得て」どうなるのでしょう。。。




的は「射る」ものですね^^










お客さまに対して 「どうぞ、いただいてください」という言葉もよく聞きます




尊敬語と謙譲語を完全に間違っています




ここまでくると「ヘンテコ」では済まされません




とても失礼な印象を与えてしまいます><










よく聞く言葉は何となく耳で覚えてしまい、つい口にするようになってしまいます




この勉強会ではそのような言葉遣いをとりあげ




ヘンテコな言葉遣いであることをしっかり認識することにより




正しい言葉遣いを使っていくことに思考を変えていきます




ご興味のある方はこちらのページ
をご参照くださいね^^






オフィス・サトウへのご連絡は・・・

HP   http://www.office-satou.com/
mail  info☆office-satou.com(☆を@に変えてください)

〒810-0075
福岡市中央区港2-5-3 TEL:080-5213-3895


では。