接遇マナーリフレクション公開勉強会を開催しました | 医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉等の「人が要の産業」の離職率0、生産性・利益率を向上する!そんな人材を育成するためのノウハウをお伝えします。

こんにちは





いつもご訪問くださってありがとうございます





企業・病院で研講師として活動しているオフィス・サトウのサトウです




「あるあるヘンテコ言葉遣い勉強会」のご案内はこちら
です










平日夜に開催した接遇マナーリフレクション研修、




こじんまりとアットホームな雰囲気で進みました







オフィス・サトウの今ココ・ブログ






とはいえ、内容は濃かった!




「もう死んでもいいんだけど」とおっしゃる、快復見込みの少ない患者さんに




どのような声掛けをしたらよいのか、という重くシリアスなテーマでした




医療従事者、未来の医療従事者、接客業、士業、営業パーソン、経営者など




業種の壁を越えさまざまな方がこのテーマについての考えを述べながらのディスカッション




深かった!




医業の方は特に、異業種の方と交流する場が普段ないので、




この勉強会で気持ちも考えも活性化されたのではないでしょうか












このテーマに関しては、やはりまずは相手の話をしっかり聴き(傾聴)、




認めること(承認)が大切だと全員で認識しました。




「頑張ってください」は、快復見込みの少ない患者には辛い、




視点を変え興味のあるものに焦点を当てる、なども出ました












偶然ですが、とある参加者さまは勉強会後に友人から「死にたい」と連絡があったそうです




さっそくディスカッションで得られた対応をやってみたところ




その友人は最後は鼻歌を歌いだしたそうです(笑)




しっかり話を聴いてもらい、認めてもらえる・・・これだけでも人間、生きる希望がわいてくるのですね





オフィス・サトウへのご連絡は・・・

HP   http://www.office-satou.com/
mail  info☆office-satou.com(☆を@に変えてください)

〒810-0075
福岡市中央区港2-5-3 TEL:080-5213-3895


では。