動物愛護法改正  | 髪が傷んで困っているあなたの為の美容院 岐阜市・アオヘアデザイン

こんにちは 目 マツミでーす





今回は 少し重いテーマですが 興味のある方は


是非 一緒に考えてみてほしいのです





そもそものきっかけは あるペットショップで 


3カ月の仔猫さんを抱っこさせてもらった帰りに ふと




「売れ残った動物たちはどうなるんだろう???」



と思った事です





今まで 何も思わなかったのが不思議なくらいですが 


ていうか 疑問に思うのが遅いくらいです 





この後 ネットで 数々の衝撃な事実を知ることになります ・・・





みなさん パピミールって知ってますか?



ペットショップの実態は?



保健所・愛護センターの動物引き取りのシステムは?



年間どれだけの動物が殺処分されているか?



素人交配やミックス犬の遺伝子疾患のリスクは?



どんな風に動物実験が行われているか?



リアルファー(毛皮)がどんな工程で作られるか?





あまりにも 残酷なので くわしくは書きませんが 




私は 最近まで全部知りませんでした


本当に 知らなかった、知ろうともしていなかった自分が恥ずかしい


今まで なんてのんきにただ生きてきたんだろう 、、、




保健所で殺処分される動物たち おもに犬・猫 年間 30万頭以上


しかも 安楽死ではないという 悲しい現実




「ディ-コード」スタッフのブログ



もみじが毛布にくるんでもらって幸せそうに寝ている時や



「ディ-コード」スタッフのブログ


家で ミーコ&チャーコがじゃれあっている時や


「ディ-コード」スタッフのブログ


モコ&ロコが抱っこされている時も 、、、




毎日数え切れないほどの動物たちが苦しみながら殺されている


そう思うと 何とも言えない複雑でやりきれない気持ちになり


本当にこの子たちは幸せなんだな、と思うのです




それと同時に 今までよりいっそう愛おしく、大切に感じて


もっともっと 優しくしてかわいがろうという気持ちになります




保健所に引き取られる動物たちは 迷子や飼い主から持ち込まれる子が


ほとんどで 特に猫さんは行政が野良猫を捕まえるという事はないとの事




つまり、もとは飼われていたのに 飼い主側のなんらかの理由で


飼えなくなった子たちというになるのです




なんらかの理由って ・・・




幸いにも 私の周りには 動物好きな人たちがたくさんいて


知っている動物たちは みんなかわいがられて生きています




海外では動物に対する保護法が厳しく しっかりしていて


簡単に買えてしまう店頭における生体販売は禁止だったり



ドイツでは殺処分ゼロ だそうです




日本の動物に対しての法律は ゆるすぎて あいまいで 、、、





問題はたくさんありますが 私達に出来ること




今 動物を飼っている人は 最後まで責任を持って育てること


これから飼おうと思っている人は なるべくペットショップに行かず


保健所・愛護センターにいる子や 里親募集している子を引き取ること


純粋種の子がほしいなら ちゃんとした優良ブリーダーから買うこと


そして買う(飼う)前に その動物の種類の勉強をすること




ブリーダーで買うと高い 、と思われるかもしれないけど


結局安く買った子は 赤ちゃんの時に劣悪な環境で育ったり


お母さんと早すぎる段階で引き離されている場合が多いので




結局 病気になりやすくて病院代がかかったり、


無駄吠えが多かったり、噛み癖があったりと


逆に大変なことも多いみたいだし




簡単に安く買えるという事は 


簡単に捨ててしまえるという事だと思うんですよ 、、、





来年は 5年ぶりに動物愛護法が改正される年!!





売る側も買う(飼う)側も もっと厳しく規制されて 


より動物に優しい国になるといいな、と心から思います




またまた長くなってごめんなさい ♥akn♥





ペタしてね