毎度カゴハラです
ついにこの日が来てしまいました・・・
1月のある日、知り合いに誘われ
軽はずみな安請け合いで出場を決めてからの
あっちゅう間の長良川マラソン 当日の朝が・・・
前日、
「嵐が来て中止にならんかな」と、
ネガネガネガティブになっていたのは言うまでもありません
で、当日
恐ろしいほど素晴らしい晴天でございます。
中年小太りジョガーは腹を決めました
「歩いてでも這ってでも完走しよう」と・・・
と、言うのも1月にヒザを痛めてから弱気の虫が顔を出し
やれ、そこが痛い。ここが痛いとイイワケをし
ろくすっぽ走っていません。最長で走ったのがたったの5kmです・・・
とても10km走る自信なぞ用意しておりません。
最後に走ったのは3月3日にたったの3km。333のトリプル3です・・・
お話にもなりまへん・・・
で、会場入りすると、スゴイ大がかりな大会なんだと
改めて思いました
少年少女のブラバンで盛り上がりを見せ、
↑こんなタイムを表示する時計(左の黄色)もあるとは・・・
しかも裏に高橋尚子・寄贈と書いてある
周りにはストイックにウォーミングアップする老若男女達・・・
ハイ。
完全に場違いな私でござんす・・・
しかし、スタートを迎えるとなんやら楽しくなってきました。
なんかコーフン!?高揚感!?
で、結論から言いますと
出来ちゃったんですね~。これが・・・
一人で走っても全然なのが、大勢の人と走ると
イケちゃうから不思議です。
一度も歩くコトなく最後まで走りきれました。
泣きそうになりましたが、こんなんで泣いたらアホです。
ですが、またやってみたい!っちゅうキモチは沸いてきましたぜ!
で、その後サッサと会場を後にし向かったのが
山県市にある花咲ホール
当店のお客さんが出演する太鼓の演奏会
「気合入った感じにして」と、公演日前日にヘアセットに
「どんなん演奏するんやろ?これは観に行かな」
と思いそそくさと出かけました。
迫力がスゴイ!そして和の心と礼儀など
日頃忘れきってる大事なモノを見させていただきました
なにより奏者の人々が楽しそうでエ~モンです。
『山県 青雲組』の皆さん。イイ笑顔ですね。
この日に向け準備し練習して本番を迎え
「やりきった」って感じのイイ顔をしてます。
ん~~~
充実な一日をすごしました。
明日の今頃は筋肉痛で
苦しむ羽目になるとは知らず健やかに就寝いたしました
もっと準備に備えて行動しよ・・・翌日談![]()








