とびこむ

とびこむ
やるか
やらないか
==============================
↑
今、色塗りのために
選んだ1枚に
書かれていた言葉でした。
今日の心境にあっている!?
不思議です。
やるかやらないかの前に
飛び込んじゃってますが。^^;
今日の絵はPCで加工をしました。
==============================
絵のことについて
以下のようなキーワードをいただきました。
・明るさと暗闇の「対立」と「共存」 (奥行き、深み)
・枠に閉じ込めない (広がり)
それから
今週から
週一でデッサンの指導をしてもらうことになりました。
ご好意をしっかりうけとめつつ
絵の基本について再チャレンジです。
プレッシャアアア・・・・っですが
絵と先生への
感謝と、楽しむ気持ち全力で、頑張ります。
(^○^*)人(^○^*)人(^○^*)
再び新たなスタートの日になった昨日でした。
精一杯頑張ろう。
好きなもの:菅野よう子
イラスト無しで。
続けて、すきなもの5。
好きなもの:菅野よう子さん
ジャンル:音楽
出会ったきっかけ:おすすめされて
CM、アニメ、ゲーム、映画の音楽を手がける作曲・編曲家さん。
ピアニストや歌手業もしている方。
音の使い方が全体的に好きです。
クラシックオーケストラからテクノ、ジャズ、民族風など、作風が果てしなく、
ジャンルをとわず、自分の世界を表現してるのがすごい。
なんというか音楽を自分のものにして
おもちゃのように楽しんで作りあげてるイメージ!
CMへの楽曲提供数が半ぱなくて(wikiでは500以上とも、本人談1000以上とも)
TV・CMで流れまくってるから、誰もがどこかで聞いたことがあるはず・・・。
(☆ー☆)
好きな感じ
CM
・コスモ石油(ALAです、ってやつ)
・チロルちょこ(バレンタインは~チロルチョコ♪)
・みやぎテレビ(ボクミテ)
映画
・はちみつとクローバー (YOU)
アニメ
・攻殻機動隊
・地球少女アルジュナ
好きポイントまとめ
<切なさ・壮大・網羅・制作数・制作速度・楽しんで作る・ライフワーク>
コスモ石油CM【CMよう子】Seeds of Life
http://www.youtube.com/watch?v=VTBxLtlnhdw
トンボ鉛筆2004【CMよう子】walk travel along (歌・本人)
http://www.youtube.com/watch?v=GFHK-yGUPRA
映画ハチミツとクローバー 「You」
http://www.youtube.com/watch?v=ImeRBdKUmtA&feature=related
攻殻機動隊SSS
http://www.youtube.com/watch?v=AIbzZPePNKg&feature=related
=================================
さて寝るか!
読んでいただきありがとうございました。
今日も一日、おつかれさまでしたー。
続けて、すきなもの5。
好きなもの:菅野よう子さん
ジャンル:音楽
出会ったきっかけ:おすすめされて
CM、アニメ、ゲーム、映画の音楽を手がける作曲・編曲家さん。
ピアニストや歌手業もしている方。
音の使い方が全体的に好きです。
クラシックオーケストラからテクノ、ジャズ、民族風など、作風が果てしなく、
ジャンルをとわず、自分の世界を表現してるのがすごい。
なんというか音楽を自分のものにして
おもちゃのように楽しんで作りあげてるイメージ!
CMへの楽曲提供数が半ぱなくて(wikiでは500以上とも、本人談1000以上とも)
TV・CMで流れまくってるから、誰もがどこかで聞いたことがあるはず・・・。
(☆ー☆)
好きな感じ
CM
・コスモ石油(ALAです、ってやつ)
・チロルちょこ(バレンタインは~チロルチョコ♪)
・みやぎテレビ(ボクミテ)
映画
・はちみつとクローバー (YOU)
アニメ
・攻殻機動隊
・地球少女アルジュナ
好きポイントまとめ
<切なさ・壮大・網羅・制作数・制作速度・楽しんで作る・ライフワーク>
コスモ石油CM【CMよう子】Seeds of Life
http://www.youtube.com/watch?v=VTBxLtlnhdw
トンボ鉛筆2004【CMよう子】walk travel along (歌・本人)
http://www.youtube.com/watch?v=GFHK-yGUPRA
映画ハチミツとクローバー 「You」
http://www.youtube.com/watch?v=ImeRBdKUmtA&feature=related
攻殻機動隊SSS
http://www.youtube.com/watch?v=AIbzZPePNKg&feature=related
=================================
さて寝るか!
読んでいただきありがとうございました。
今日も一日、おつかれさまでしたー。
好きなもの:湯浅政明
イラスト無しで。
続けて、すきなもの4。
好きなもの:湯浅政明さん「マインド・ゲーム」
ジャンル:アニメーター・アニメーション
出会ったきっかけ:おすすめされて
クレヨンしんちゃんでおなじみのアニメーターの人。
しんのすけを初めて見たとき、「動き」に感動したことを思い出す。
マインド・ゲームは、湯浅氏の監督作品(2004年)で
展開、テンポ、構図、演出力、色彩、キャラクターの動き・・・
すべてにおいてセンス良すぎでわーーーって歓声をあげたくなる。
オムニバスアニメ作品、Genius Party<ジーニアス・パーティ>(2007年)の
『夢みるキカイ』もいいよー。シュール。
好きポイントまとめ
<パワー、本能の色彩、見る楽しみ、ちょっと深い>
マインド・ゲーム
http://www.mindgame.jp/
Genius Party 監督紹介
http://www.genius-party.jp/genius01/about/director.html
続けて、すきなもの4。
好きなもの:湯浅政明さん「マインド・ゲーム」
ジャンル:アニメーター・アニメーション
出会ったきっかけ:おすすめされて
クレヨンしんちゃんでおなじみのアニメーターの人。
しんのすけを初めて見たとき、「動き」に感動したことを思い出す。
マインド・ゲームは、湯浅氏の監督作品(2004年)で
展開、テンポ、構図、演出力、色彩、キャラクターの動き・・・
すべてにおいてセンス良すぎでわーーーって歓声をあげたくなる。
オムニバスアニメ作品、Genius Party<ジーニアス・パーティ>(2007年)の
『夢みるキカイ』もいいよー。シュール。
好きポイントまとめ
<パワー、本能の色彩、見る楽しみ、ちょっと深い>
マインド・ゲーム
http://www.mindgame.jp/
Genius Party 監督紹介
http://www.genius-party.jp/genius01/about/director.html
好きなもの:岡本太郎の彫刻
イラスト無しで。
続けて、すきなもの3。
好きなもの:岡本太郎さんの彫刻
ジャンル:彫刻
出会った場所:川崎市岡本太郎美術館(神奈川)
川崎市岡本太郎美術館の中にあった
おそらく「縄文人」という作品が一番好き。
(確かこれ・・。彫刻のたくさんある部屋の壁側にあったんだけど、たぶん・・(;;))
なにか身にまとっていて、そしてりんと立っている。
ただ立っている。
「強さ」とその奥の「優しさ」みたいなのを
勝手に想像して、好きになった。
攻撃的に見えるたくさんのつんつんは、本当は周りの皆を守るため、
生きるために必要な強さを分け与えるため、
そのために必要なの。優しさのための強さ。
「太陽の塔」も皆を見守ってる感じで好き。
他は頬杖ついて笑ってる顔の「午後の日」、「犬の植木鉢」、
岡本太郎の言葉も好きだよ。
絵はよくわからない。(笑)
好きポイントまとめ
<曲線、優しさ、愛、自分の中の強さ>
とにかく進め、とにかくやれって思わされる。
彫刻「縄文人」(岩手にもあるのか。)
http://www.iwatetabi.jp/spot/detail/03422/473.html
川崎市岡本太郎美術館
http://nanimation.exblog.jp/
続けて、すきなもの3。
好きなもの:岡本太郎さんの彫刻
ジャンル:彫刻
出会った場所:川崎市岡本太郎美術館(神奈川)
川崎市岡本太郎美術館の中にあった
おそらく「縄文人」という作品が一番好き。
(確かこれ・・。彫刻のたくさんある部屋の壁側にあったんだけど、たぶん・・(;;))
なにか身にまとっていて、そしてりんと立っている。
ただ立っている。
「強さ」とその奥の「優しさ」みたいなのを
勝手に想像して、好きになった。
攻撃的に見えるたくさんのつんつんは、本当は周りの皆を守るため、
生きるために必要な強さを分け与えるため、
そのために必要なの。優しさのための強さ。
「太陽の塔」も皆を見守ってる感じで好き。
他は頬杖ついて笑ってる顔の「午後の日」、「犬の植木鉢」、
岡本太郎の言葉も好きだよ。
絵はよくわからない。(笑)
好きポイントまとめ
<曲線、優しさ、愛、自分の中の強さ>
とにかく進め、とにかくやれって思わされる。
彫刻「縄文人」(岩手にもあるのか。)
http://www.iwatetabi.jp/spot/detail/03422/473.html
川崎市岡本太郎美術館
http://nanimation.exblog.jp/
好きなもの:辻 直之「闇を見つめる羽根」
今回はイラスト無しで。
続けて、すきなもの2。
好きなもの:辻 直之さん「闇を見つめる羽根」
ジャンル:アニメーション
出会った場所:仙台メディアテーク(仙台)
白黒のシンプルな強さが目をひく
木炭画でつづられたアニメーション。
音楽のみで静かな雰囲気の作品。
これまた結構うろ覚えだけど
最後の最後に
それまでばらばらのシーンに生きてきた
人間のような存在、
天使のような存在(たしか)、
悪魔のような存在のみんなが
同じ食卓で、
皆が席につくのを待っていて、
(そう、待っているの)
共に食事の時間を共有する、みたいなところが
すごく印象に残っている。
「闇を見つめる羽根」を初めてみたとき
ひとり号泣した記憶がある。
ありのままの全部を受けとめているの。
そんな愛があるところが好きなのかも。
好きポイントまとめ
<静けさ、共有、愛、作品への真摯さ・粘り強さ>
カンヌ映画祭などに招待されてるすごい方です。
上映会も時々されてるので
興味ある方は是非。
辻直之 作品公開予定表
http://nanimation.exblog.jp/
「闇を見つめる羽根」
http://cannes.exblog.jp/423227/
本人ブログに解説がかいてあった!
登場人物たちのつながりを今はじめて知った・・・。
家族だから同じ食卓に着いたんだ・・・・そっかぁ。
「闇を見つめる羽根」と「三つの雲」と、
それ以前の作品しか見てないので、
最近の作品も見たい・・・。
私も「静けさ」を描く勇気が欲しいな。
続けて、すきなもの2。
好きなもの:辻 直之さん「闇を見つめる羽根」
ジャンル:アニメーション
出会った場所:仙台メディアテーク(仙台)
白黒のシンプルな強さが目をひく
木炭画でつづられたアニメーション。
音楽のみで静かな雰囲気の作品。
これまた結構うろ覚えだけど
最後の最後に
それまでばらばらのシーンに生きてきた
人間のような存在、
天使のような存在(たしか)、
悪魔のような存在のみんなが
同じ食卓で、
皆が席につくのを待っていて、
(そう、待っているの)
共に食事の時間を共有する、みたいなところが
すごく印象に残っている。
「闇を見つめる羽根」を初めてみたとき
ひとり号泣した記憶がある。
ありのままの全部を受けとめているの。
そんな愛があるところが好きなのかも。
好きポイントまとめ
<静けさ、共有、愛、作品への真摯さ・粘り強さ>
カンヌ映画祭などに招待されてるすごい方です。
上映会も時々されてるので
興味ある方は是非。
辻直之 作品公開予定表
http://nanimation.exblog.jp/
「闇を見つめる羽根」
http://cannes.exblog.jp/423227/
本人ブログに解説がかいてあった!
登場人物たちのつながりを今はじめて知った・・・。
家族だから同じ食卓に着いたんだ・・・・そっかぁ。
「闇を見つめる羽根」と「三つの雲」と、
それ以前の作品しか見てないので、
最近の作品も見たい・・・。
私も「静けさ」を描く勇気が欲しいな。
好きなもの:中西 和
カテゴリ「好きなもの」を作りました。
独断と偏見による
自分の好きなものを
書き出して
制作のヒントを探そうというコーナーです。
結構ころころ好きなものが変わったり増えたりするけど
ずっと心の中に残っているのを選んでみます。
================================
好きなもの、ひとつめ。
好きなもの:中西 和(なかにしむつみ)さんの絵
ジャンル:絵画
出会った場所:ギャラリー杜間道(仙台)
日本画なのかな。
技法はよくわかりませんが
とっても
静かな絵なのです。
桜、富士、ほおづき、抹茶用のお茶碗といった
日本的な題材が多かった気がします。
そのなかで
ひときわ印象に残っているのは
「白菜」の絵。
ただの「白菜」なんです。
白菜1個しか描かれていないのです。
それなのに
拝んでしまいたくなるような
崇高な存在がそこにありました。
なんで白菜なのに
こんな心惹かれるんだろうと衝撃をうけて
絵の前からなかなか動けなかった記憶があります。
それから、この作家の絵が気になってしょうがなくなりました。
作家の魂が全部こめられたかのような絵、
私も描いてみたいなぁ。
好きポイントまとめ
<静かさ、魂>
中西氏 参考ページ
http://www.sakuranoki.co.jp/artists/m_nakanishi/index_mn.htm
対抗しきれてないけど、
みかん。

妄想以外の絵を久しぶりに描いた。
意外と楽しい!
独断と偏見による
自分の好きなものを
書き出して
制作のヒントを探そうというコーナーです。
結構ころころ好きなものが変わったり増えたりするけど
ずっと心の中に残っているのを選んでみます。
================================
好きなもの、ひとつめ。
好きなもの:中西 和(なかにしむつみ)さんの絵
ジャンル:絵画
出会った場所:ギャラリー杜間道(仙台)
日本画なのかな。
技法はよくわかりませんが
とっても
静かな絵なのです。
桜、富士、ほおづき、抹茶用のお茶碗といった
日本的な題材が多かった気がします。
そのなかで
ひときわ印象に残っているのは
「白菜」の絵。
ただの「白菜」なんです。
白菜1個しか描かれていないのです。
それなのに
拝んでしまいたくなるような
崇高な存在がそこにありました。
なんで白菜なのに
こんな心惹かれるんだろうと衝撃をうけて
絵の前からなかなか動けなかった記憶があります。
それから、この作家の絵が気になってしょうがなくなりました。
作家の魂が全部こめられたかのような絵、
私も描いてみたいなぁ。
好きポイントまとめ
<静かさ、魂>
中西氏 参考ページ
http://www.sakuranoki.co.jp/artists/m_nakanishi/index_mn.htm
対抗しきれてないけど、
みかん。

妄想以外の絵を久しぶりに描いた。
意外と楽しい!
私たちは

自分の好きなものだけを手に入れて
いらないものは排除する。
不都合な事実は、頭の中からも削除する。
私たちは、卑怯にも目一杯、
世界を楽しんでいるのかもね・・・。
======================
絵を描いていると
意識していない
心の中の言葉まで
引き出される
↑
と、ハガキ裏メモ。
しばらく過去のメモ画の塗り絵をしようかな。
====================
本当の強さとは
お金を持ってることでもない
仕事ができることでもない
絵が描けることでもない
どれだけ
真っ直ぐに
自分に、人に、向かい合えるか
ということの
ような気がする。
====================
CIRCUIT世界の中には
欲望のままの空間
心を押さえ込んでる空間
もっと奥の心理の空間
があるみたいだ。
もっとあるかな? メモ。
ひとりじゃなにも

人と出会って
触れ合って
話を聞いて
たくさん気が付くんだー。
ひとりじゃ
何にもわからないんだなー。
==============================
自由に塗る系の絵は
狂ったように塗らないといけません。
音楽ききながら。
今日は、以下が中心BGM。
・MASTERLINK 「SUPER SPEED DAISHI DANCE REMIX」
http://www.youtube.com/watch?v=dlwhFgIjqKQ&feature=channel
・→Pia-no-jaC← 「台風」
http://www.youtube.com/watch?v=yWCE_hUj7h4&feature=fvw
私の中で「SUPER SPEED」は最近のロングヒット。
PVもかっこいーーーーーんです。
どちらもピアノが入ってるのに惹かれます。
ピアノの音大好き。
あー
大きい絵かきたいなー。
===============================
ちょっと
好きなものまとめをしてみようかな。
そこから何かヒントがあるかもしれない。

