寄席体験教室 | 道楽者は行く!

道楽者は行く!

ラグビーやサッカーをしたり見たり、落語聴いたり、酒飲んだり、山を歩いたり、歌を歌ってみたり、そして時折旅に出る。
そんなわたしの道楽のモロモロ・・・

とあるところで落語を聴き、意外に面白かったので、寄席にも行ってみたいという人がいました。

 

落語の面白さに気づいてくれるなんて嬉しいなあ。

全力で応援しますよ。

 

ってことで東京の定席の寄席4か所の香盤を見てみると、2月上席昼の部なら池袋がいいかなってことで引率して行ってきました。

 



〇前座 東村山 『うそつき弥次郎』

 

このひと、なんとなくいい感じの噺家さんに成長しそうな感じがありました。

 

〇遊京 『寄り合い酒』

 

多くの登場人物を演じ分けるまでに至らなかったか。

 

〇扇橋『高砂や』

 

扇橋といえば晩年は何言っているんだか分からない、声の小さなおじいさんのイメージ。

いつの間にか代替わりしていたんですね。

 

〇おしどり 漫才

 

テルミンなる珍しい楽器を用いての漫才。

そしてワイヤーアート。

意外にも面白かった。

 

〇扇里 『開帳の雪隠』

 

聴いたことのなかった噺。

面白かった。

 

〇百栄 『寿司屋水滸伝』

 

喬太郎の作によるものだという新作。

私、新作は苦手、喬太郎さんも苦手なのですが、なぜか百栄さんは嫌いじゃないんですよねえ。

 

〇夢葉 奇術

 

手品をするのかするのかと思わせておいて、なかなか始めないという話芸。ノットバット。

 

〇正蔵 『おすわどん』

 

香盤によれば、ここは一之輔さんか白酒さんだったところでの代演。

2人とも現在最も脂がのっている噺家さんだけにとても残念。

ただ、この日の正蔵さんは意外にも面白かった。

 

〇小里ん 『粗忽長屋』

 

落語らしいナンセンスな噺だけに、好演を期待しましたが、ビギナーには伝わらなかったかなあという感じ。

 

〇ロケット団 漫才

 

ビギナーさんたちに大うけ。

漫才がウケることは、嬉しいような悲しいような・・・

 

〇志ん輔 『安兵衛狸』

 

上手い!

ただ、これもビギナーにはちと難しかったかなあ・・・

 

仲入り

 

〇扇蔵 『初天神』

 

可笑しみが足りない感じ。残念。

 

〇雲助 『強情灸』

 

流石!

気っ風のいい江戸っ子を好演。

 

〇翁家社中 太神楽

 

これもビギナーさんたちは大喜び。

この日は、全体に落語よりも色物の日でしたかねえ・・・

 

〇主任 扇遊 『天狗裁き』

 

安定の面白さ。

トリの落語が良かったので、お連れした私としてもちょっとホッと出来ました。

 

ただ全体としては、初めての寄席体験としてはイマイチでしたかねえ・・・

また連れてってくださいねと言われないことが引率者としては残念でした。

 

反省会は、池袋演芸場のすぐそばの『魚金』で。