初めて聴く噺 | 道楽者は行く!

道楽者は行く!

ラグビーやサッカーをしたり見たり、落語聴いたり、酒飲んだり、山を歩いたり、歌を歌ってみたり、そして時折旅に出る。
そんなわたしの道楽のモロモロ・・・

先日、我が家の芸能評論家に、訊かれました。


『初霜』って知ってる?

と。


鈴本の12月上席の夜トリは、雲助師。

今回は、寄席では珍しいネタ出し。

つまりは、その日になにをかけるかを先に発表しているのです。


聴いたことのない初霜も気になるけれど、そもそもこの上席夜の部の顔付が素晴らしい!


これは、久しぶりに寄席に行く価値がありそうです。



前座 いっ休 子ほめ


白浪 道具屋


紋之助 曲独楽

異常なハイテンション。でも、それが悪くない。


しん平 みょうが宿

悪そうな風貌。でも、そんな顔で繰り出す軽妙な話術がいい。


文菊 湯屋番

最高!

この人大好き!

落語のナンセンスな感じを、見事に表している感じ。


橘之助 浮世師

艶っぽい。サバサバしていて素敵!

あっ、この人女性ですよ。


馬石 時そば

面白い。

この噺でドッカンドッカン受けているところに、この人のチカラを感じます。


圓太郎 短命

我が家の芸能評論家をして、

今まで聴いた短命の中で最高のものだったと評価。

これは凄いことですよ。圓太郎師匠!(笑)


中入り


小猫 ものまね

代々、動物の声真似をしている格を感じます。

髭の濃さだけが気になる。


こみち 庭蟹

女流噺家としてのハンデを感じさせなくなっている気がします。



二楽 紙切り 桃太郎、クリスマス、五重塔

話術は、相変わらずシニカルだけれど、紙切りの腕が上がっている気がしました。


雲助 初霜

師の師匠、馬生さんのために作られた噺だとのこと。

ストーリーに驚きはない。

ただただ、雲助師の技量によって感動の作品として仕立て上げられた人情噺。

芝浜のように、最後の一言でサゲるのではなく、最後の表情でサゲるところが凄い。


爆笑し、爆笑し、感心し、唸る。


寄席って凄い!


反省会は、初めて行った『英鮨』

ここも悪くなかった。