それまでの話はこちらに。



視野検査の結果を大先生が慌てて

チェックをしている。笑


「結果はあんまり良くない。」と言われる。💦

前回の測定結果と比較をして見せてくれた。

「絵で見ると、そんな違いはないんだけどね。

この数値−2.8って出てるでしょ。

これが前の時は-1.6だったんだよね。

だから単純に感度が下がってるってことなんだよね。

でも、一回の測定ではなんともいえなくて、

上がったり下がったりを繰り返す場合もあるし、

進むのかなどうなのかな、って言うところでもあるし。

緑内障は、眼圧を下げる目薬を使って、眼圧を下げて

予防していくしかないからね。

今右目の眼圧は正常だけど、緑内障の7〜8割は正常眼圧

の人だし、眼圧は下げすぎて悪いことはない。

眼圧は、以前から使っている目薬でさがってきてないね。

今、左眼に使っている眼圧を下げる目薬、一種類

右目にも今回追加してみようか。」

とおっしゃいました。

そして右目にも目薬が一種類追加になりました。


確かに今回の視野検査、上手に出来なかったと

自分で思っていた。

ボタンの押し遅れや押せなかったり、とかがあった。

でもまあ、これで様子を見ていくしかないのかな。

10月になったら、前担当医のところで検査もするだろうし。


「その値がどれくらいになったらやばいの?」

と大先生に聞いてみた。

「うーん。-20くらいになったらかなあ。」

との答え。

「じゃあ、まだ大丈夫だね。」

と言った。

そんなところで視野検査の話はおしまい。

ちょっと凹んだけど、検査がうまく出来ていなかった

と思うようすることにした。


さて次はいよいよ注射と言われ、

「先生、今日は誰が注射してくれるんですか?」

と聞いてみた。

「今日は前房水も取るから、僕がやりますよ。」

と大先生の答え。心でガッツポーズ。


大先生の顔に、

チャラ男先生の話は聞いてるし、

言わなくてもわかってるから、

ってかおにかいてある感じがしたし、

そのこと言うなよオーラを醸し出していたから、

チャラ男先生の愚痴をこぼすのはやめた。

大先生が注射をやってくれるならそれでいい。😊


次回の予約をとったのだけど、

2週後の木曜は山の日でお休み。

大先生は、処置をしてくれている女医先生の外来で

8月15日に予約を入れてくれた。

良かった、チャラ男先生の注射じゃなくて。😊


大先生はなんでもわかってる。


続きは、いつもの注射へ続きます。😊




お読み頂きありがとうございました。