【285d】フォローアップミルク…お気に入りのコップなら | あつ森が好きな狩人のブログ

あつ森が好きな狩人のブログ

2023年8月に第一子ジュニアが誕生。あつ森とハピパラが大好きな母の育児記録です。思った事を好きなときに記事にしてあげる気まぐれブログです。


ジュニアにあげるよにっこり



こんにちは、ほしこですスター



新生児の沐浴の時から掛け湯をするため、ずっと使っているコップ。

ディズニーランドホテルに行った時のアメニティです。

お風呂に入るようになってからも使っていました。

黄色が好きなのか、お風呂でもよく触って遊んでいましたが…

ある日突然…



サムネイル

ずびびびびびー
(あー喉乾いた)


お風呂のお湯はキレイじゃないからびっくり
飲めないからやめて汗

サムネイル


二人で湯船に浸かっている時に、急にコップを使って浴槽のお湯をくみ、飲みだしましたびっくり

それが楽しいのか、私のリアクションが楽しいのか、飲み続けるもんだからもうジュニアのコップにする事にしました。




まだ少しサポートはいるし、飲み終わった後はポイするんで目が離せませんが汗

でも、初めて自力でコップを使って飲めました!

取手がある方がいいみたいだねニコニコ

なんでも自分でやりたがるので失敗も多く、苛立って怒る事もありますが学んでるんだなぁ〜と微笑ましく思いますにっこり



​黄身クリア


かきたま汁はクリアできたました!

本日は、牛乳に黄身を混ぜパンに染み込ませて一煮立ちさせてみました。

半熟だったら怖いので火を通しに通しまくったら卵そぼろみたいになっちゃったけど、なんとなくフレンチトーストになりました!

砂糖をたしたり、ハチミツをかけると美味しいんだろうな照れ

ジュニアの食事にはまだ使いませんが、大きくなったら本当のフレンチトーストも食べさせたいですニコニコ

パクパクと完食よだれ

これで黄身一つ使っています。

これでアレルギーでなかったら、いよいよ全卵に進もうと思います!


ホワイトソースのスープはコープの冷凍食品です。

具のボリュームがいまいちだったので、ブロッコリーをプラスしました。


ミネストローネはカゴメの濃縮トマトペーストを使いました。

キューピーのBFの角切り野菜は結構コンソメっぽい味が濃いので混ぜて完成。

これもボリュームを増すべく鶏ササミブロッコリーを投入。

料理のレパートリーが増えました!

楽しく作らせてもらってます♪



​フォローアップミルク


アカチャンホンポで離乳食を物色していると、和光堂の栄養士さん?が話しかけてくれて、フォローアップミルクのサンプルをいただきました。


ただ、離乳食のお話を聞きに行った時に、フォローアップミルクは飲んでもらえるように甘く作られているようで、飲ませ続けてしまうとコレしか飲まなくなってしまう事があると聞きました驚き

体重が増えないなとかで医師から指導があれば飲ませたらいいけど、そうでなければ飲ませる必要は特にないと…

おやつと同じ感覚のようで、甘さに慣れると後々厄介そうだなと思いました。


でも、お料理に使うのはとてもよいそうです。

栄養価も高いしにっこり

そこで、ヨーグルトに混ぜて食べさせました。

バナナを手掴みで食べるようになってからヨーグルトをどうやって食べさせようかと考えていたのでちょうど良かったですにっこり

こちらもパクパクよだれ

プレーンヨーグルトそのままだと酸っぱいようで食べれなかったのですが、これなら栄養価もプラスされていいなと思いましたウインク




遅れましたが、5月人形をしまいました。

もう一度、ちゃんとジュニアと写真を撮りたかったので今日まで飾っていました。

もうテレビ台ではジュニアの手が届くので、来年からは壁掛けかなぁ〜


兜に合わせて袴を買いましたが、写真が撮れて満足ですにっこり


また来年花

写真を見返して『大きくなったね〜!』ていいたいと思いますニコニコ