スラムダンク孫子 | 本の音色を聴こう♪

本の音色を聴こう♪

ようこそ、ちょいよし わ→るど!へ
ここは「ちょいといい」言葉があふれるスペースです。
様々なジャンルの本から〝ちょいよしワード〟を紹介しています(*^^*)/

『アナログ力のすゝめ 結果を出す人がやっているアナログ仕事術』出版


今日のちょいよし
強いチームは正攻法でも奇法でも抜かりない。そのために、まずは基本を徹底して鍛え、正攻法で負けない力をつけるのである。そして、この基本がしっかりしたうえで、奇策・奇法も何なく柔軟に繰り出せるようにするのだ





ブログ連続1126日目、今日のちょいよし本

スラムダンク孫子/総合法令出版






Amazon紹介

人生における戦いのほとんどの状況が用意されている「スラムダンク」は、孫子を学ぶための最高のケーススタディ、そして参考テキストとなる




目次

計篇
作戦篇
謀攻篇
形篇
勢篇
虚実篇
軍争篇
九変篇
行軍篇
地形篇
九地篇
火攻篇
用間篇




本書を拝読したきっかけ

久しく「孫子の兵法」関係の本を読んでいなかったので、「そろそろ」と思っていたら見つけました電球

スラムダンクのストーリーとリンクしているので、実際の動きがイメージできて良さそうですニコちゃん





あなたに与える効果

行動の前に、準備や段取りを済ませることを、その方法を身につける





行き当たりばったりはダメ

上に書いた「効果」に関連したことで、本書に紹介されている日露戦争時の海軍連合艦隊司令長官、東郷平八郎氏の言葉が重要だと感じました



それは、

「神明(しんめい)は唯平素の鍛錬に力(つと)め戦かはずしてすでに勝てる者に勝利の栄冠を授くると同時に一勝に満足して治平に安ずる者より直ちにこれをうばう。故人曰く勝って兜の緒を締めよと」



なんとなく、言わんとすることがわかるでしょうかニコちゃん

本書に解説がありますので引用します



神は、ふだんからんお鍛錬に努め、戦う前にすでに勝利を約束された者に勝利の栄冠を授けると同時に、一勝に満足してしまい、うつつをぬかす者からはただちにその栄冠を取り上げてしまうのだ。だから昔の人は言うのである「勝って兜の緒を締めよ」と




行き当たりばったりではダメなんですよかお


ところで、「戦う前に勝利を約束された者」になるには、どれほどの準備(研究、戦略、戦術など)を行えばいのでしょうね?





それは、すでに知っているあの言葉

これを最も言い表した、みなさんもよく知っている孫子の言葉があります

彼を知り己を知れば、百戦して殆うからず



自分の力量を知り、相手の力量を知ること

自分の力量も、相手の力量も、「時の運」「地の利」「人の心」などを考慮して、それらが相手を勝っているときに仕掛けることが絶対です



孫子の兵法によると〝やるべきこと〟は他にも多くあります

戦力を集中させるとか、謀略をするとか、いろんな打ち手があって、これこそが孫子の兵法から学べる主要な部分ですねニコちゃん





まずは基本を徹底的に・・・

さて、本書はスポーツも孫子の教えに当てはまると言います

その中でも最も共感したのは次のくだりです



強いチームは正攻法でも奇法でも抜かりない。そのために、まずは基本を徹底して鍛え、正攻法で負けない力をつけるのである。そして、この基本がしっかりしたうえで、奇策・奇法も何なく柔軟に繰り出せるようにするのだ。基本の力が充実しているからこそ、うまくできる作戦ということになる



本書では野球を例に挙げています

野球においては、強いチームほど、送りバント、エンド・ラン、盗塁、スクイズなどうまく活用できる。弱いチームはバント戦略による奇策やオーダー(打順)の意表などの作戦に出ることも多いが、それだけでは勝つのは難しい



バントでは、いつどのタイミングで行うのかを駆け引きしますよね

また、どの方向に転がすのかなども考えます



これらの要素が掛け合わさって、難度はググーンと高くなっていくのです



このような状況でバントを成功させる確立を上げるのは、絶対量の練習によって獲得したスキル(実力)です

基本を徹底して鍛え上げ、実行時の失敗の確率を減らしているチームが勝つのです




これは言うまでもなく、ビジネスにもぴったりと当てはまりますよね





今日のちょいよし

強いチームは正攻法でも奇法でも抜かりない。そのために、まずは基本を徹底して鍛え、正攻法で負けない力をつけるのである。そして、この基本がしっかりしたうえで、奇策・奇法も何なく柔軟に繰り出せるようにするのだ




これを忘れて、楽して成果を手に入れようと〝奇策〟に走る人が多い苦笑

そして失敗し、業績を低下させ、また次の〝奇策〟に飛びついていく

また失敗し、どんどん〝負のスパイラル〟にハマっていき、気がついた時にはどうしようもない汗

こうなる前に何とかしたいですねニコちゃん






今日もいいことが学べてラッキー
着実に進歩しました
最後までお読みくださり感謝


スラムダンク、
読み返したくなってきたにこ
↓↓↓
読者登録してね
通知してくれたら嬉しいよらぶ②