共演の妙 | cynthia-dr-murazumiのブログ

cynthia-dr-murazumiのブログ

ブログの説明を入力します。

俳優さんは様々な役を演じ、他の俳優さんとの共演もされます。以前に共演した方と別の作品で再び共演することもあります。

視聴率が好調な現在放送中の連続テレビ小説「虎に翼」でもそうした共演が見られます。ネットでも話題になっていますが、私なりにあらためて記してみます。

 

ヒロイン寅子(伊藤沙莉さん)が大学の法学部でいっしょに学んだ男子学生のひとりが稲垣雄二(松川尚瑠輝さん)ですが、おふたりはTVドラマ「女王の教室」(2005年)で共演しています。

もし、穂高教授(小林薫さん)の奥様役あるいは男女平等を訴える女性活動家などの役で、天海祐希さんが出演されて、女子学生を励ますポジティブな意味で、「いい加減目覚めなさい」とか「(弁護士になった姿を)イメージできる?」と言ってくれたら面白いと思ったのですが、そうはなりませんでした。

 

このドラマのナレーションを担当している尾野真千子さんは、連続テレビ小説「カーネーション」(2011年10月~2012年3月)ではヒロインを演じましたが、その父親役が小林薫さんでした。

 

寅子と女学校の同級生で義姉になる花江(森田望智さん)は、配信ドラマ「全裸監督」で、メイク担当役の伊藤沙莉さんと女優役で共演しています。

 

ヒロイン寅子の父親が贈賄罪で逮捕された事件では、この事件の黒幕である貴族院議員を演じたのが、森次晃嗣さんです。北海道滝川市の出身で、「ウルトラセブン」のモロボシ・ダンを演じた方です。そして、この事件で逮捕された男爵でもある若島大臣を演じたのが、古谷敏さんです。「ウルトラQ」でケムール星人などや「ウルトラマン」でウルトラマンのスーツアクターを演じ、さらに「ウルトラセブン」ではウルトラ警備隊のアマギ隊員として、森次晃嗣さんと共演しました。

「ウルトラQ」、「ウルトラマン」、「ウルトラセブン」とすべて初回放送時に見ていた者としては、感慨深いは俳優の方たちです。

 

声優として活躍されている方もたくさん出演されています。

花江の実家の女中役の田中真弓さんは、アニメ「ドラゴールボール」のクリリンやアニメ「ONE PIECE」のルフィなどで知られています。

ヒロインの父親が巻き込まれた事件の裁判長役の平田広明さんは、「ONE PIECE」のサンジを担当されていますが、個人的には海外ドラマ「ER 緊急救命室」のドクター・カーターや映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」のジャック・スパロウの吹き替えの印象が強い方です。

この事件で若島大臣の弁護士を演じた磯部勉さんも声優として有名な方であり、数多くの作品で活躍されていますが、個人的には映画「リーサル・ウェポン」シリーズや映画「ワンス・アンド・フォーエバー」のメル・ギブソンの吹き替えを真っ先に思い浮かべてしまいます。

そしてさらに、ヒロインの父親が経営する発煙筒や信号弾を製造する会社のベテラン職員として登場したのが、緒方賢一さんです。1970年代から数多くのアニメ作品、外国映画や海外ドラマで声優として活躍されています。アニメ「名探偵コナン」シリーズの阿笠博士の声として、とくに知られているようです。個人的にはアニメ「あたしンち」のお父さんです。

 

最後に、伊藤沙莉さんもテレビアニメ「映像研には手を出すな!」で主役の声を担当しています。彼女のハスキーボイスがとても役柄にはまっていたのを思い出しました。

 

 

これからもどのような方たちが登場するのか楽しみにしたいと思います。