大学別 就職数トップ企業 | イオンモールで株主優待♪

イオンモールで株主優待♪

株主優待、仮想通貨、お仕事、日常などをつづってます

2023 就職数トップ企業


東京大 アクセンチュア ソニー 57名

京都大 アクセンチュア 36名

一橋大 楽天、大和証券 25名

東工大 ソニー 31名

大阪大 アクセンチュア 関西電力 32名

名古屋大 トヨタ自動車 46名

東北大 日立製作所 30名

九州大 九州電力 40名

北海道大 アクセンチュア 23名

神戸大 関西電力 29名

横国大 富士通 31名

筑波大 ヤフー 23名



アクセンチュア多いな


うちは東海地方なので名大→トヨタが鉄板なのですが

実家の近所の人(名大→トヨタ)が先日、自ら天国に旅立たれ

かなりショックを受けています

(小さい頃遊んでもらってたお兄さん)


トップ企業に入っても鬱病になり悲しい結末になる場合もあるので、

◯◯に行けば安泰は幻想かも


私がフルタイムを辞めた一因なのですが

多忙で突然死する人が続き、

3人亡くなられた時点で、

自分の人生を歩んだ方がいいなと思いました


鬱病になったり40代50代で突然倒れて亡くなったり

そういう職場は良くないよね


今は非常勤のおじいさん?に囲まれて

平和な世間話をしながら働いています


嫌々働いてると、

子どもらが働くことにネガティブな印象を持ちかねないので

出来るだけ楽しく働きたいなと思います



*****************


息子の評定平均が出ました

早慶、関関同立、MARCHの指定校推薦基準はクリア


早慶は希望者が複数出るので、

現実には推薦会議で通らないと思いますが、

(純粋に評定平均順なので4.7くらい必要)

関関同立、MARCHなら大丈夫


となると息子


「推薦で受かるとこは行きたくない」


まあ、そうなるよな

これは私も高校時代思ったことなので気持ちは分かります


先日キャンパスを見学し、

同志社の雰囲気を見てありかもと思ったようですが

実際に評定が出るとそうなるよね

(進学校あるある)


私は、偏差値どうこうより

「大教室の後方でぺちゃくちゃ喋ってる集団がいて講義がうるさい」

とか、

「講義中に教授に向かって暴言を吐く」

とかそういうのが無理です



▼国立落ち同志社の子の声がリアル



*****************


昨日の夕食

耳鼻科で遅くなったので、和食さと



ものすごく混んでて大盛況でした


何で???




*****************

 

気になるお宿メモ📝

船で行くホテル浦島

 

 

*****************

 

こちらの記事もどうぞー(・∀・)ノ

 

【市区町村】犯罪発生率ランキング

 

NY大戸屋 ほっけ定食5835円

 

家賃6万!表参道の激安タワマン