金沢区琵琶島神社 | 神奈川県パワースポット神社

神奈川県パワースポット神社

人には言えない変な能力を持った自分がスポット神社などを巡ります。あと日常生活ブログ

基本幽霊などは信じませんから

でも変な能力

信じるかはあなた次第です

神奈川県横浜市金沢区瀬戸2

瀬戸神社の境内神社。
北条政子が琵琶湖(滋賀県)の
竹生島から勧請した弁財天が
祀られています。

祭神は、市杵島姫神命ですが、
神仏習合の時代には弁財天として信仰され、
今日でも「弁天さま」と親しまれているそうです。

 島が琵琶の形をしていることから
琵琶島弁才天とも
呼ばれています。


$神奈川県パワースポット神社

こんな、場所です!

離れ島みたいですね

$神奈川県パワースポット神社

国道沿いに鳥居があります。

前側は瀬戸神社です

$神奈川県パワースポット神社

なんとも、可愛い赤い橋

$神奈川県パワースポット神社

この場所は、釣り人達で・・・何が釣れるのかな~

横目にしながら本殿に

$神奈川県パワースポット神社

可愛い本殿です

$神奈川県パワースポット神社

ここは、レジャー、観光スポットですね

$神奈川県パワースポット神社

あちら方面にシーパラダイスが

$神奈川県パワースポット神社

立身弁才天 石像

摂社「琵琶島神社」にまつられていた弁財天の神像。

立ち姿であることから、古来「立身弁財天」と称され

立身出世・繁昌の御利益があるとされます。

頭上に人面蛇身の宇賀神を戴き、左手に宝珠を持ちます。

本来は背中両脇より6本の腕が出る八臂の姿で、剣や弓矢

法輪などの持物を持っていたのですが、今は失われています。

室町時代の制作と推測されています。


神社エネルギー2

観光にどうぞ

女性一人訪問はもちろんOK

帰りに近くの、海の公園で

潮干狩りでもいいですね

ボッチと協力を
↓↓↓↓↓

願望達成の護符・霊符販売




人気ブログランキングへ