祭神
誉田別命(ホンダワケノミコト)
配神
大山咋命(オオヤマクイノミコト)、
倉稲魂命(ウガノミタマノミコト)
大田命、磐長比売命(イワナガヒメノミコト)、第六天神
<洲崎神社由緒>
当社は元は冨岡村と柴村との間の、長浜と字せる所にあり。
現今は野口記念館のあるところにて、昔は十八町も海に突き出し、今に「長浜千軒」と口碑に残れる程にて、人家稠密し、殷賑を極めしが、応長元年(1311)激浪のため洗い滅ぼされし住民の一部、本村に移住す。
よって産土神たる鎮守六天社も同時にここに移し造営す。
(案内板より)
現在の社は、天保9年6月12日の再建にして明治維新の際、神仏混交を廃せられ
「洲崎神社」と改称す。
社の鎮座地は他の神社と異なり、古き頃より家津良町道路の真ん中にあり、誠に珍しかりしが、明治37年2月9日、横浜・金沢間道路改修につき現地に移転す。

本当に、小さい神社です
小さいながらも

一歩、一歩、近づくと

凄い神様エネルギーを感じてきます

この場所は、長く居れば居るほど
心が落ち着いてきました。

帰り際、もう一枚、
紫の光が光っていました。
神社エネルギー7
女性一人訪問は時間問わず安心して訪問できますよ。
近くには、海の公園や、シーパラダイスがあり
ドライブにはいい感じです!
ボッチと協力を
↓↓↓↓↓
願望達成の護符・霊符販売
人気ブログランキングへ