2月4日 タニ-社長 アルバム解説 >>>B面
Fugu / as found 06.1.21発売
01_Here Today
TAHITI 80選曲の「Unusual Sounds for Levi's」収録曲。
この曲を聴いて興味を持ち、タヒチもお手伝いしてアルバムを出すということで買いました。
03_You Pick Me Up
この曲もタヒチちっく、さわやかポップ。
05_Straight From The Heart
ビートルズの影響を受けた感じがよく出てる。
ジョン・レノンが歌ってそーな感じ。
コーラス「ナナナ~」の部分、小田和正みたい・・・。
06_A Bigger Splash
この曲で確信!!フグことメディは裏声になるとより小田和正っぽい!
心地良いのは楽曲だけでなく、小田和正的(?)心地良さもあるからなんだ!!
09_Hold It Tight (Don't Lose It)
なぜかこの曲だけ邦題がついてる。「抱きしめて」。
メロとサビで急にピッチが変わる。
10_People
ここでようやくアップテンポなロックポップに。
12_She's Coming Over
コーラス「Pam Pam Pam」って何??
終盤、気持ち良くなってきます。
心のTOPIC 1/30~2/3
1月30日 何年かぶりに『さやえんどう(スナック菓子)』を食べてみる
話の最後に必ず「はい」を付ける人を発見
(時効警察第2話の池脇千鶴の様に)
1月31日 寿司屋に『チョコレート巻』なるメニューが・・・
メナードCMでブンブンサテライツ の新曲が・・・
カッコよすぎ!!
2月1日 ALL SAINTS / SAINTS & SINNERS 580円で買う
例え話が多すぎる、要点だけ言え
2月2日 品川に似てる
2月3日 前の車が青信号になったのに気づかなかった
ので、クラクションを鳴らしたら
前のオヤジ、びっくりして飛び上がる
映画ノススメ >>>FILM3
SURVIVE STYLE 5+
↑購入画面へ
CM界で異彩を放つ最強コンビ、多田琢+関口現の初映画作品。
あの富士ゼロックスのCMを手がけた人たちの作品と聞いて、飛びつきました。
あのCM、好きだったんですよねへ。
富士ゼロックスのCMとは、浅野忠信がスーツ姿で、
いろんなところに乱入してきて、「カラープリンターといえば何?」と、
ひたすら質問するCM。
作品は、「ロックストック&トゥースモーキング・バレルズ」「スナッチ」
(FILM2参照)の流れを組んだ、群像劇。
「ロックストック~」「スナッチ」に出ていたヴィニー・ジョーンズまで出演してます。
映像は、原色系で統一され、オシャレかつ斬新です。
① 何度も蘇る妻とその妻を殺し続ける男
② CMプランナーと人気催眠術師のカップル
③ 鳥になってしまった父とその家族
④ 空き巣をして暮らす3人組
⑤ 外人殺し屋とその通訳
の5つのエピソードが1つのストーリーに絡み合う。
とにかく、キャラ濃いぃやつらばっか出てくる。
特に、通訳役の荒川良々は出てくるだけでもうOK!って感じ。
それと、催眠術師役の阿部寛、TVドラマ「トリック」の上田を彷彿させる
キャラの濃さ!
意味不明「ピュゥ~・・」には超ウケた!!
そしてそして、映画クライマックスには、衝撃のラストが待ち受けている・・!!
では、ここでクイズです
『F-1レーサーは男か?女か?』
広報部 モンキー・マジック
心のTOPIC 1/23~1/28
1月23日 初めて出来たて生チョコ、タダでいただく
レモンティー味に感動
1月24日 親戚ってやっぱ顔似てる
牛乳に相談だ。
1月25日 マナベにまなべ 。
風景写真の自慢話を長々と聞かされる
1月26日 メンズ用リップスティック・クール使ったら、
クールというよりヒリヒリする
おかずにたこ焼き
1月27日 朝食、おかずに焼きうどん
初めてレクサス見かける
1月28日 CDアルバム5枚買う
後日、CDアルバムランキングに
冬期TVドラマランキング
1位 白夜行 TBSテレビ
ドラマセカチュ―メンバーがまた共演してます(柴コウまで一緒)。
1話冒頭の雪、泡で演出してたのがシラケました。泡のかたまりが飛んどるし。
予算がなかったのかなぁ。やはり人工雪か、違和感なければCGでやってほしかった。
しかしながら、武田鉄矢がいい味出してます。あの悪そーな笑顔。
ドラマの展開に今後も期待!
2位 時効警察 テレビ朝日
時効になった事件を趣味で捜査する、脱力系ドラマ。
ふざけたやつらばかり出てきてウケます。どーでもいい話も良い。
ワタクシ、無駄話が時折入るの結構好きなんス。
映画「パルプ・フィクション」でのチーズバーガー話やブタ話みたいなのとか。。
休日にメガネかけてるとイギリス人みたいだからメガネかけない・・・
3位 アンフェア フジテレビ
「アンフェアなのは誰か?」
殺人予告小説が送られてきて・・・。
興味をそそる題材が先を期待させます。
こういうドラマは、衝撃のラスト・意外な(無理やりじゃない)犯人である事が必須条件!
阿部サダヲが真面目な演技をしているのにも注目。見てると逆に笑えるのは私だけか?
4位 輪舞曲-ロンド- TBSテレビ
第1話の銃撃・逃亡シーンのカメラワークが過剰にブレ過ぎて何が起こってるのかわからないわ、迫力出そうとしたんだろーけど、ぜんぜん迫力ないわで引きやした。
映画「セブン」のクライマックスシーンを観て勉強し直せ!!っと言いたいです。
犬のジャスティスが可愛い。オィラなら『イギ-』ッて名づける。
5位 夜王~YAOH~ TBSテレビ
TOKIOの松岡、特に理由はないけど、あまり好きじゃない(ドラマ「天国に一番近い男」は好きでしたが)。
夜王は、去年やったスペシャルの時の方が面白かったような気がしる・・。
ほ~んとおせっかい焼きホスト。
まあ、「主人公はアウトローである」ことも掟ですから(同じく「ガチバカ!」も)。








