1月4日 タニ―社長 アルバム解説 >>>B面
BECK / GUEROLITO 05.12.14発売
1、Homelife / GHOST RANGE (E-PRO)
うーん、面白いREMIX(RECYCLE)してくれます。
コミカルなサウンドがジャケットのイメージと合います。
2、Islands / QUE ONDA GUERO
IslandsのREMIXも独特です。
私のボキャブラリーの中では、表現しずらいです。
全体的ヨーロピアンで途中ヒップホップ・・・!?
4、Air / HEAVEN HAMMER (MISSING)
イントロのちゃち―サウンド、私が高校生時代に作った曲かと思ったよ。
また、映画「グラン・ブルー」みたいなストリングスが聴こえる・・・。
5、Adrock / SHAKE SHAKE TAMBOURINE (BLACK TAMBOURINE)
アドおじさん、いつまでも元気ですね。
無論、バキバキのヒップホップREMIX!!!
6、Mario C / TERREMOTO TEMPO (EARTHQUAKE WEATHER)
こちらは、ビースティのプロデューサーでもあるマリオC。
サウンドとしては、私はこちらの方が好きかな。
ディープな感じがいい。
7、8Bit / GHETTOCHIP MALFUNCTION (HELL YES)
ファミコンサウンドがカッコいい。
トンガリ○○○とは一緒にしないで。
12、John King / RENTAL CAR
オリジナルの明るめな曲調に、ダークな部分を取り入れた感じ。
女性の「ラララー」がいいアクセントだしてます。
映画ノススメ >>>番外編
1リットルの涙 04年 岡村 力監督
この間、映画版「1リットルの涙」を映画館で観てきやした。
今さら!?という感じですが、実は、ウチの会社の近くに小さな映画館があるんです。
1スクリーン、席数50席で、少し前の映画を一般は1000円で観れるんです。
いつも会社帰りに気になっていて、「1リットルの涙」の前は「メゾン・ド・ヒミコ」をやっていました。
会社も休みだった事もあり、テレビドラマとどっちが良いか観に行きました。
まあ、レンタルですでに出てるでしょうが、まず借りないと思うのでいい機会かと思ってぬ。
映画版は、淡々と話が進んでいき、ラストも突然終わるので、物足りなさがあるのですが(実話が元になっているので仕方ないのですが)、病気の症状の演技はドラマ版の沢尻エリカより上手で、観ていて悲しくなってきやす。
映画版の亜也役の大西麻恵、ドラマ版で亜也と養護学校で同じ部屋になった子じゃないかなぁーっと思うのですが、どーなんでしょうかね。1リットルのホムペ見ても出てこないんですよねへ。
1月1日 社長 タニ―・ボイル コメント
中古CD屋で、掘り出し物を見つけました。
SPAWN / THE ALBUMです。
プロディジーのSPAWN版の「ONE MAN ARMY」を聴いた事なかったのと、ダスト・ブラザーズの曲(他、ORBITAL、KORN、808 STATE知ってるけど曲聴いた事ない人たち)も入っていたので買いました。
しかも210円!!!これなら失敗してもどーってことないですからね。
アルバムは全曲コラボで、めったにない組み合わせで、かなり貴重です。
サントラはあまり買わないのですが、今まで買ったサントラの中で1位2位ぐらいには入りますね。
その他、良かったサントラは「ファイトクラブ」「スナッチ」。
「ファイトクラブ」は、ダスト・ブラザーズのファーストアルバムとも言うべき作品。
「スナッチ」では、OVERSEER(アーティスト名)がえらく気に入り、アルバムまで買ったほど良かった。
12月31日 広報部・モンキーマジックコメント
毎度お世話になっておりヤス、広報のモンキーマジックと申します。
昨日、品揃えの悪いレンタルビデオ屋で、よーーやく1本しか置いてない「マシニスト」を借りてきました。
観てみると、冒頭5分ぐらい映像が乱れました。でもその後は正常になったので、そのまま観たんですが、夜、もう1度観ようとしたら今度は完全に再生出来なくなりました。
借りてきたDVDが壊れているのがわかり、今日、一言言ってやろうと思い、お店へ乗り込みました。
理想「テメーDVD壊れてるぞ!300円で三泊四日で借りたのに1回も観れなかったぞ!そもそもなぁ、なんでこのDVD1本しか置いてねーんだよ!いっつも誰かが借りてて借りられねーんだよ!!」
現実「あのー、このDVD1回目は観れたんですけど、2回目観れなくなっちゃったんですけどー・・・」
と言ってやった!すると、
店員「申し訳ありませんでした。レンタル無料券差し上げますので、ご利用ください」
ときた、いや!キタ――!!だ。
1度観れたから別に良かったのにちょっとラッキー@
でもその店、品揃え悪いから借りるもんがねへ・・・。
映画ノススメ >>>FILM1
TRAINSPOTTING
↑購入画面へ
「映画ノススメ」第1回にふさわしく、
タニー社長が影響を受けた&名前の由来になった、
ダニー・ボイル監督作品「トレインスポッティング」からご紹介致します
ヤク中の若者たちの青春を描いた作品で、この映画を初めてCMで見た時、
斬新な映像感覚はもちろんの事、
便器から顔を出すシーン、そしてなんと言っても、
大好きだったアンダーワールド(今も好きですよ)の「born slippy」が
流れてるじゃぁありませんか!!
これはもうオィラに観てくれと言わんばかりの映画!
人生を改めたいレントン
ケンカ中毒べグビー
ボケボケキャラのスパッド
007マニアのシックボーイ
ユアン・マクレガーは結局、トレスポの時が一番輝いてたぬ。
その後の彼の出演作はどれもパッとしない気がする・・・。
広報部 モンキー・マジック




