やりたいようにやるさ!

やりたいようにやるさ!

自由気ままに、趣味ネタの記憶と記録に。

月曜日、雨で仕事が休みでしたので、さっそく床貼りです。

後部座席を外して、床シートをめくり、根太を据え付けします。

なるべく隙間をあけないようにコンクリボンドで接着。


めくった床シートで9mmベニアの型取りをします。


ジグソーで切って、実車に合わせていきます。


こんな感じ。

点検する場所、後部座席がくる場所、タイダウンフック場所4ヶ所、スペアタイヤの収納ボルト場所のくりぬきをします。

後は根太位置をベニアに印をして、制振材と断熱材を貼り付けて、終了。

後はウィンチ用の配線仕込んで、根太にビス留め予定。

CFシートを注文しないとな。👍

イージークローザーの部品が入荷してきたので、取り付けです。

やはりコントロールリレーが違います。

(小さくなった。)

配線を差し替えます。

コレも全てカプラーオン。

でしたが、一つ行き先不明。😅

まぁいいか、とバックドアを半閉じ。

ウィーンガッチャン!👏

おおー!常時電源の線を繋がなくても作動。

7型だと、車体側のからのカプラーに来てるんですね。

モーターステイの取り付けが、厄介ですが、それさえクリア出来れば、一番簡単に出来ました。👍


どうでしょうか?やっとちょいGLっぽくなった感じ。w

とりあえず、明日、納車予定です。👍

足回りの改善で、バンプストッパーとバンプラバーの交換です。

ポンポンとよく跳ねますからねぇ。😅

何とか改善。


コレは車屋さんでジャッキアップして頂きました。

車体全体で上げないと、リーフスプリングにテンションがかかり、毒キノコを交換出来ません。

入れ込むのも結構硬く、シリコンスプレーで、ねじ込みました。


バンプラバーは、下に潜ると簡単に交換出来ました。ボルトオンです。

コレでほぼほぼ、自分でやるのはひと段落ですね。

後は納車後に、床張り、壁張り、ベッド作製、ウインチ取り付け、ジェットバック取り付けってとこですか。

もう一つ、バックドアのイージークローザー化です。

コレも動画で丁寧に解説されている方がいて、是非やってみよう!って感じです。


あらかじめ、去年も紹介しましたが、バックドアに取り付けるモーターステイを廃車のバックドアから、切断しておきました。


で、今回はこのステイを自分のバックドアに移設です。

ステイと一緒に位置決めのゲージも分断しておきましたので、それを元にバックドアを切断します。


ガッポリ穴を開け、一応切った小口を錆止めで補修タッチアップ塗り塗り。

ここで、モーターとモーターステイを仮組して、位置を決めたら、リベットで上下6箇所で固定。モーターと本体とも止めるので、ガッチリ固定されます。


後は、今ある配線を、新しくする配線に置き換え。

カプラーオンですから簡単なんですが。💦

まさかのカプラーが余ってる。😱

バックガイドモニターに行く配線も5本から4本には減ってるし。💦

常時電源の線も元は無いのに、別の配線あるし。

オロオロ。

動画で説明されてた方は5型だったような気がしますが、私のは7型。

やはり配線関係が違う模様。😭

結局、車屋さんから、詳しい方に聞いて頂くと、配線が違うのと、コントロールリレーも違う模様。

しょうがないですが、新たにその2つを発注し直し。

とんだ誤算ですが、コレもしょうがない。

月末に入るって事で、ちょい待ち状態です。

ハイエースのサイドドアにイージークローザーを後付けです。


前車の特装車には付いていますし、スーパーGLにも付いてます。

流石にパワースライドドアまでは要りません。

(パワースライドドアだと、途中で閉めたり出来ないし何気に動作が遅い。w)

スパロンDXにつけてる方が多く、動画もありましたので、それを参考にしましたが、やはり7型でやってる方がいなくて、7型前の車種でしたので、若干勝手が違い苦労しました。


まずは、パーツの準備です。

ドア側のモーターや配線。コントロールリレーなど、動画を参考に取り寄せてもらいました。

ドア側は付いてたモノを外して入れ替えるのみ。

カプラーオンでいけるので、楽勝です。

(取り付けボルトが必要でした。)

車体側の配線で加工が必要でした。

5本ほどカプラーに取り付け、そのうち2本を新しい配線から分岐。1本が常時電源(バッテリー➕へ。)。

もう1本が車体のカーテシ線から分岐です。

車体側も新しいモノに付け替えるのみで、難しくはありません。ただ、カプラーに来ているはずのカーテシ線が、7型にはきていません。💦

動画でもここのカーテシ線を繋ぐのが大変!ってやってましたが、モノがない限りどうしようもありません。😫

車屋さんに相談すると、若干遠くなりますが、サイドドアの後ろ側の車体にあるので、そこで分岐すればいけるとのこと。👍

(ハイエースの配線関係やってる方からの情報だそうです。)

結局ここからの分岐の方が、線もわかるし作業もしやすい。配線はボディに沿わせて、ステップ外して隠せば、後は分岐線に繋げれば全然いけます。


バッテリーも繋ぎ直していざ、ドアを中途半端に閉めると。

ウィーンガッチャン!

無事成功です。

はぁ、コレも難易度高かった。💦