どうも、パオーンです。
夏休みの終わりに、ガキどもが帰ってきました!
とにかく家がめっちゃうるさい!
オリンピック見ながらゆっくり過ごしてた2週間が穏やかだったな〜と(笑)

東京バナナのレア?なタケコプターを3人で取り合いし、

キャプテンピカチュウを誰が食うかで喧嘩するレベルのやつら・・・
(あ、フィッシングエイト梅田店オープン情報をそっと載せときます(笑))
さて、夏休み最後の休日の午前は、

ずっと行きたかったここへ!

ロードバイク何台も持ってるのに未だ行ってなかった事が不思議なくらいです!

夏休みは堺市の小学生とその保護者1人無料だと!英マンと貴ピーのおかげで、パオーン家は0円入館!流石にちょっと申し訳ないレベルです。。

ネタバレになってしまうので自転車個々の写真は控えときますが、自転車の歴史上映とかも有りましたよ♫
意外にも、嫁がめちゃくちゃ楽しそうに自転車の写真いっぱい撮ってましたね!素人でも面白いらしいので皆さんも是非(笑)

そして、イトちゃんは高級なおもちゃに食いついてました(笑)デュラDi2体験コーナー!
ガチャガチャ動いたら面白いですね♫

他の子も来てずっと一緒に触ってましたね。
子供は1番高いやつが分かるんですかね(笑)
そして、英マンがボソッとひと言。これや、子供の自転車にこそボタンで変速できるやつ付けたらええのに。回すタイプの変速機はめっちゃ固くて乗り初めた頃変速できへんかったと。なんで大人にこんなの要るねんと。。。
・・・おっしゃる通りで・・・
パオーンは機械式しか持ってませんのであしからず♫

デュラの全ての年式も並んでましたが、やはり9000版が1番かっこいいですよね。これを超えるデザインを出して欲しいですね。

そして、妙に気になった工業規格集自転車編!!
82年!同い年の本です!

昔の本ってやっぱ凄いですね。
薬剤や趣味の魚の専門書でも、この時代のってイラストが手書きで、しかも感動する位読みやすい内容と編集。根拠や理論とかも。
なんか最近の本のクオリティーって低いのも有りますし、そもそもちゃんと書いてある事に対して責任ある書籍をもっと大事にしないとダメだと強く反省しました。高い専門書を暗記する位読み込む事を最近してるか?と。適当にネットで調べて、合ってるかだけ裏とりして終わってないかと。
雷来るので早く撤収してくださいと、慌てる南港の係員と釣り人達!
とにかく急いで片付けて帰路についたところで降雨!危機一髪でした♫
もうちょい早く言ってよ!さては油断してレーダ見て無かったな(笑)

本日、1ヶ月半ぶりに米買いました♫
一人暮らしだと全く減らなかった米ですが、5人になると在庫が心もとなかった!

これで無事に9月を乗り切れそうです♫