パオーンです。
先週日曜は、ずっと行きたかったタンイチへ♪
ミニベロ輪行部で土曜日からの前泊です♪
とりあえず、金曜日に急いで天橋立からのルートを書いておきました。
色々なサイトやちょうど1年前のハラ兄さん達のログを見比べると、スタートから北西の海に出るまでの30キロ位が少しずつ違いますが大差は無いでしょう。あとは出来るだけ海側を通るようにと♪

出発の土曜日のお昼過ぎ、三国ヶ丘駅の屋上で輪行支度♪いきなり右上からミストシャワーが出て来てめっちゃ焦りました(笑)

JRで京都駅に到着すると、もうまいづる号が停まってます♪

キンタさんやサダヒロさんもお待ちかね♪

JR西日本のサイコロ切符を使い、西舞鶴まで。

途中の綾部で、はしだて号とに別れ、まさかの綾部から舞鶴まで後ろ向きの座席で走るという、特急なのに初めての経験(笑)
座席は最後尾を取ったのですが、まさかのパオーンのドロップハンドルだけが入らず、90°回転させて放リ込みました。。座席後ろの空間は新幹線より狭いのね。。

さて、そんなこんなで、西舞鶴に到着♪

お目当てにしてた格安切符は無かったけど、予定通り丹後鉄道で宮津に向かいます♪

大江山って昔1度綾部の方走ったライドで登った山かな〜?大江山レーダー塔だったっけ?そんな名前だった気がします。。。もう過去過ぎて覚えてませんが。

ようやく来ました♪♪
電車・・・ではなく、ディーゼル車?(笑)

このキャラクターが有名らしいです。全く知らないので恐縮ですが。。

絶景を通過し、左右に揺れすぎで腰を打ち付ける中、電車じゃない電車は進みます♪

途中海水浴場や温泉郷の駅もありましたね。

宮津着♪
ホテルまで自走で行っても良いかなと思ってましたが、

予約してなかったのにホテルのマイクロバスが乗せてくれて超ラッキー♪

しかし、受付ではこの長蛇の列(笑)
多分色んな補助適応とかの確認でめちゃくちゃ大変なんでしょうね!

チャリには何かオマケが付いてます♪

そして、ここが運命の分かれ道でしたね。
ずっと 178号線を走ってれば良かったのに、海岸通りみたいな看板を見つけたので、そちらに曲がります。

泊海水浴に出ました。

そこからが山岳地帯!!
なんと、
屈辱(笑)

恐るべし新井崎街道。
完全に殺られました(笑)

やっと海岸線に降りてくると、

何やら街の雰囲気!

おぉ!舟屋が見えます!

わ〜い、

パオーンのペースが上がらす休憩(笑)
ま、これはまたなんとかしましょ♪
キンタさんはスタンドのネジ外れたみたいですし、色々ありますね(笑)
まあ、傷は勲章・汚れは恥って事で、傷はあっても綺麗な車体を保って輪行は続けます♪