ミニベロでタンイチ♪ | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

パオーンです。

先週日曜は、ずっと行きたかったタンイチへ♪
ミニベロ輪行部で土曜日からの前泊です♪

とりあえず、金曜日に急いで天橋立からのルートを書いておきました。
色々なサイトやちょうど1年前のハラ兄さん達のログを見比べると、スタートから北西の海に出るまでの30キロ位が少しずつ違いますが大差は無いでしょう。あとは出来るだけ海側を通るようにと♪
出発の土曜日のお昼過ぎ、三国ヶ丘駅の屋上で輪行支度♪いきなり右上からミストシャワーが出て来てめっちゃ焦りました(笑)
JRで京都駅に到着すると、もうまいづる号が停まってます♪
キンタさんやサダヒロさんもお待ちかね♪
JR西日本のサイコロ切符を使い、西舞鶴まで。
途中の綾部で、はしだて号とに別れ、まさかの綾部から舞鶴まで後ろ向きの座席で走るという、特急なのに初めての経験(笑)

座席は最後尾を取ったのですが、まさかのパオーンのドロップハンドルだけが入らず、90°回転させて放リ込みました。。座席後ろの空間は新幹線より狭いのね。。
さて、そんなこんなで、西舞鶴に到着♪
次の電車まで時間あったので、しばし休憩♪
お目当てにしてた格安切符は無かったけど、予定通り丹後鉄道で宮津に向かいます♪
大江山って昔1度綾部の方走ったライドで登った山かな〜?大江山レーダー塔だったっけ?そんな名前だった気がします。。。もう過去過ぎて覚えてませんが。
両手に花で待つこと30分ほど。
ようやく来ました♪♪
電車・・・ではなく、ディーゼル車?(笑)
このキャラクターが有名らしいです。全く知らないので恐縮ですが。。
絶景を通過し、左右に揺れすぎで腰を打ち付ける中、電車じゃない電車は進みます♪
途中海水浴場や温泉郷の駅もありましたね。
宮津着♪
ホテルまで自走で行っても良いかなと思ってましたが、
予約してなかったのにホテルのマイクロバスが乗せてくれて超ラッキー♪
しかし、受付ではこの長蛇の列(笑)
多分色んな補助適応とかの確認でめちゃくちゃ大変なんでしょうね!
パオーン達も1人11000円だったはずが、キンタさんのマメなHPチェックにより、6600円になる割引を受けられました♪ホントにグッジョブです♪
さらに、1人1000円のクーポン頂きました♪
部屋に到着し、温泉に浸かったあとは、、
めちゃくちゃ食事を満喫♪♪
ノドグロや石垣鯛、笛吹鯛の寿司や刺し身!!エビの天ぷらもその場で揚げてくれるわで、めちゃくちゃ満足しました!!!
すみません食事の写真はありません(笑)あんまりホテルや料亭で食事中に撮ると失礼かなと思いまして撮れません。
さてと、輪行で壊れてないかのマシンチェック♪
そして、時間を持て余したパオーン達は、
サダヒロさんの提案で、ラウンジへ!!
ちょっと、シャレオツ過ぎて、浴衣で入っていいのか分からない!!
けど、奥の方にひと組居たからオッケー(笑)
いや、楽しかったな〜。気ごころの知れた3人でしみじみと話ながら飲むお酒♪
なかなか記憶に残ります♪
パオーンも実に美味しい酒を頂きます♪
絵になってますかね?(笑)
実は2年8ヶ月ぶりにお酒飲みました!
仕事柄、絶対にかかりたく無かったので、コロナが日本に来てから1度も居酒屋にも行ってませんでしたから!
たった2杯ずつでしたが、とっても良かった!!
速攻でお休み💤
翌朝、3時過ぎに目が冷めたパオーンは、ホテル内を徘徊(笑)
日が昇ると、結婚式用のチャペルが見える!
今日はこっちの参列じゃなくて、
こっち!!!
サダヒロさん、準備完了♪
キンタさんも準備完了♪
3人揃ってお写真撮って出発!
それにしても雲1つない青空・・・
前日までの雨予報は??恐るべし晴れ男!
ホテルを出発し、天橋立へ♪
荷物をロッカーにぶち込み、タンイチ出発♪
マンホール写しときます(笑)
途中、前方にロードバイクの夫妻発見!
最後まで抜きつ抜かれつしました(笑)
そして、海に!!!
うほー、綺麗!!!
これは写真必須♪
そして、途中、城島へ寄り道!
島全体が神社になってるのかな。
もう綺麗すぎて感激♪
めっちゃ釣りしてる人居ました♪
更に景色の良い場所で写真を撮りながら進みます♪
立岩も綺麗でした!
砂浜に降りる道を見つけたので、
行ってみます♪
ビンディングシューズじゃないから好きな所に行けます!
は〜、大阪とは違いますね(笑)
道の駅てんきてんきに到着♪
ご当地ソフトを頂きます♪めちゃ美味しいね!
パオーンまだまだ元気です♪
少しアップダウンを過ぎると、
自衛隊の駐屯地!
写真撮ってたら中から門番の方が笑いながら出て来られました(笑)ガチ!
更に走ると、国指定文化財の灯台へ!
これ、完全にタンイチルートからは脇道です(笑)
登り初めは元気でしたが、登頂する頃にはかなり削られました(笑)
鳥貴族の皆さんが何か撮ってるので聞いてみると、ハヤブサが居るとのこと。
元の道へ戻り、先へ進みます♪
そしてアップダウンが続きます。
そこまで大した事はないのですが、ミニベロ、体重増加、乗り込んでないの3重苦で辛い!!
とても綺麗な場所で休憩!
お二人は余裕たっぷり♪
パオーンはお疲れ(笑)
チャリには何かオマケが付いてます♪
そして、ここが運命の分かれ道でしたね。
ずっと 178号線を走ってれば良かったのに、海岸通りみたいな看板を見つけたので、そちらに曲がります。
泊海水浴に出ました。
近くの自販機で休憩しながら、もう山無いのかな〜なんて余裕かましてたら、
そこからが山岳地帯!!
キンタさんとサダヒロさんは普通に登頂。
パオーンは来ません(笑)
なんと、
歩いてました(笑)
屈辱(笑)
恐るべし新井崎街道。
完全に殺られました(笑)
やっと海岸線に降りてくると、
何やら街の雰囲気!
おぉ!舟屋が見えます!
わ〜い、
写真撮りたかったとこなので何枚も撮ります♪
舟屋って、めっちゃぎっしり建ってるんですね!
ここに住んでたらいつでも釣りができますね!
家の中から!!
お土産を物色したり、
マンホールを撮ったりしながらポタリング♪
舟屋エリアを過ぎ、あとは天橋立を走るのみなのですが、
パオーンのペースが上がらす休憩(笑)
もうクタクタのおっさんです♪♪
そして、やっとウイニングラン♪
天橋立ってこんな砂地でしたかね(笑)
そういえば、5年以上前、この場所で立ちゴケしました(笑)
思い出の場所でデザートを食べて、
天橋立を走りきって、
無事に完走!!
実に楽しかったですね♪マメイチよりキツかったのはパオーンだけかしら?どちらがキツイかは人によるのかな(笑)いずれにせよ、パオーンは100キロ以上は要りませんね♪ちょうど良い気分で追われます♪

あとは余談ですが、
天橋立駅の横にある温泉は最低でしたね(笑)
駅にあるクーポン使ったら舌打ちされるわ、自転車置かせて貰うのもめっちゃ面倒な対応。更にタオル持ってるので入浴だけお願いするとまた嫌な顔。湯船も狭かったし二度と行かないかな(笑)
おっと、不平不満や悪口は書かない主義でしたが、あまにりもひどいのでつい心の声が(笑)失礼しました。
気を取り直して、近くのお店で遅めのお昼ごはんです♪
なんでも朝もホテルの食事を食べ過ぎて、全くお腹減りませんでしたので(笑)
帰りは西舞鶴から綾部までは普通電車で行き、
はしだて号に乗り京都まで帰りました♪
帰り際、三国ヶ丘で自転車を組み立ててると、
塗装剥がれが!!
帰りも輪行バッグを90°回転させて放り込んでたので、この部分が地面に付いてたようです。
ま、これはまたなんとかしましょ♪
キンタさんはスタンドのネジ外れたみたいですし、色々ありますね(笑)
まあ、傷は勲章・汚れは恥って事で、傷はあっても綺麗な車体を保って輪行は続けます♪