工房赤松でカーボン診断 | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

パオーンです。
少し前に傷つけちゃったwilierちゃんの診断に、カーボンのプロの所へ行くことに♪
河内長野の小山田町にある工房赤松さんです。
ぱっと見は、表面のカラー塗装は剥がれ、カーボンが剥き出しになっていますが、どのような修理が勧められるのか、、、
ドキドキしながら、いざ出発♪

すぐ近くの下里運動場には何度も行ったことがあるので土地勘はありますが、ロードバイク用の道開拓も兼ねて、泉北高速沿いから泉ヶ丘まで最短で抜ける道を頭に入れ走行♪
泉北周回のスタバ近くから抜ける道、富田林泉大津線を進みます♪
下里へは、この堺CC方面へ曲がって酪農団地の林道を抜けると最短ですが、
今回はまっすぐ進み、
広岡造園さんまで走ります。
すると、
有りました!あまの街道♪
これを探してました♪
ここから道路を渡り、林道へ。
実際には、堺東高校の近くから伸びてるのですが、広岡造園さんまでは未舗装区間もあり、今回富田林泉大津線からあまの街道へ入る事を選択したんです♪
入って間もなく狭山ボーイズグラウンド横を通過。
先程より新しい石盤。漢字になってる(笑)
更に進むと林道になってめっちゃ涼しい♪
なんて良い道なんだろう♪
これは病みつきになりそう♪
あれ?無人販売所まできてしまいました(笑)
途中で左に曲がらないとあかんかったはず!
少し戻って道なりに左に曲がると、
小川が流れてました♪
お魚いないかなーと覗き込むと、
でか過ぎる錦鯉!!
いやいや、野生に居るわけないでしょ!誰かに捨てられたんだね。。今度餌持って来よ(笑)
小山田の住宅地が近づくと、なかなか激しい道が♪
登り切ると、バス停が♪
もうすぐ近くです!!
少し南下する坂道を登ると、
見えてきました♪
akamatsuの文字
到着♪あら可愛い植木鉢♪
お店はこちらでしょうか。
御用の方はチャイムね。チャイムどこだ?
こっちにありました♪
ピンポン押すと、数分でおっちゃんが出てきてくれました♪
傷口を見せ、触って頂く。
恐る恐るどんな感じでしょうかと尋ねると、
・今すぐどうにかなるような傷では無いと思うけど、検査しないと確証はできない。
・何年も乗るなら放置はやめた方が良い。
・完璧を求めるならカーボン補修までやると良いけど、そこそこ値段するから、そこまでせんでも良いかも。
・接着剤でとても綺麗に仕上げられると思う。
etc,色々な選択肢を頂戴しました。

はっきり言って、カーボン補修でも接着剤補修のみでも、サイクル雑誌に載ってるC○Jさんより遥かに安価な値段です!とても良心的です!

悩み過ぎて分からなくなったので、最後に、
今フォークだけ渡して、お願いしますと言ったらどうされますか?と聞くと、
強固な接着剤で熱かけながら仕上げると!

承知しました!これで悩みは吹っ切れました!
カーボン補修まではせずに、赤松さんにお願いするか、自分でやるのも検討します!と返事をし、

診断料を取って下さいとお願いするも、要らないと・・・!むむ。なんか病院に行って診てもらったのにお金払ってないのと同じ気分で申し訳なさ過ぎる!

ブログに載せても大丈夫ですか?とお聞きすると、初めてニコッと笑って、かまへんよと(笑)
ギャップが凄い!流石職人さんですね。カーボン見つめてた顔と全く別人でした。

本当にありがとうございました!
今回お世話にならなかったとしても絶対にいつか世話になる気がします!
実際にめちゃくちゃ綺麗に仕上げてくれるとの事前情報は、紹介して頂いた金太郎さんにお聞きしてますし!
とても気分良く帰路に付けました♪
ついでに、前から気になってた桃と梨の販売所の下見をしました♪
中谷農園さん。
何年も前に、カンザキエバーレの貴婦人店員さんとの話に登場してから気になってずっと覚えてます。
場所も確認したし、今年の夏こそロードバイクで寄ります♪
帰り道、すだれ屋さんも見つけました(笑)
激安(笑)でも、すだれの相場が分からない(笑)そもそもマンションですし・・・
寺ヶ池公園脇を下り、
西高野街道を鼻歌歌いながら帰りました♪
カーボン補修で悩んでる方、是非工房赤松さんに相談するのをお勧めします♪