大和川の起源に迫る! | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

パオーンです。
前回、初めて天理ダムに来たことを書きました♪
今回はその続きで、大和川の始まりに行くライドです♪
天理ダムまで引いて頂いたロードバイクの方々にお礼を言い、そこからまた一人旅ですが、
当初通ろうと思ってたダムからすぐ南に向かうルートが工事の関係で通行止め。少し考えて、彼らが通って行った道を走る事に。(あとから地図見ると、あの白い橋を渡ればダムを一周できた!)
走り始めると、ずっと登る・・・
ハァハァ、めちゃしんどい。。
どこまで東に向かうんだろう!南に行かねば!
あ、なんか南に曲がれそう!
笠山神社と笠そば?
とりあえず曲がる!
ハァハァ・・・もっとしんどい道やん・・・
めちゃくちゃ長く感じながらも、T字に到着。かなり標高高いとこまで来たぞ!
さっきの看板にもあったけど、そばが有名なのかな。
近くでめちゃくちゃカメラ構えてる方が沢山居て、2輪や4輪の方も続々降りて写真撮ってる。。なにも見えませんが・・・
あ!これ蕎麦畑なのね!!
この花絨毯の景色を撮ってるのか(笑)
Google Mapでは、笠荒神のそば畑との表記がある場所です♪
そこからは基本下り基調。楽だわ〜。
分岐点に出るも、看板の奈良・田原本じゃなく、針の方に進まないといけないはず。
グルン♪と降りていく♪
おぉ、いい景色♪
大和高田桜井線を走ってるとこのと。
そして、T字に出て、ここで桜井方面に。
暫く下ると、何か公園??
あ!ここが目指してるまほろば湖の始まりか!
真ん中に巨大な木が一本!その周りをダムに流れ込む小川がグルッと!神秘的!
小川の先が、まほろば湖の始まり♪
100メートルほど進むと橋があり、鳥貴族達がバズーカを構えている!
何を狙ってるのですか?と聞くと、オシドリだと!水面から飛び立ったところ、皆さん撮りまくってる!
パオーンもスマホで・・・は撮れませんでした!
近くの看板には、キャプテンを駆除してはいけない場所だと定めてあります(笑)
ダムを1/4程進んだ所に大量の自販機発見!
何かの毛の横で一服♪
ジュースを飲みながら地図を確認。
合ってましたね!大和川の始まりのまほろば湖♪
水門の所に移動、
別名、初瀬ダムですって。
さてさて、お目当ての場所に・・・
おぉ〜吸い込まれそうです♪
ここから堺浜まで大和川が流れて行ってるんですね〜♪
満足しましたが、せっかくなので一周しときましょうかね。
おそらく下に降りていく扉?を発見。
あんまり映えませんね(笑)
めちゃくちゃ古い橋を通り、グルッと♪
おお!ここなら絶対に良い写真撮れますね!
うん!さっきより良い♪
初めの大きな一本の木の周りに戻ってくると、またもや鳥貴族達が群がってる!!
暫く見守り、帰路に着く事に♪
ダムを下から撮ってみました♪
少し疑問だったのが、左側の階段は折線模様なのに対して、
右は直線!何故2パターン!?
ダムからは小川になり、
すぐに浄水場が!
規模小っさ(笑)
どんどん下ると、
なにか温泉街みたいなのが見えて来ました!
後で分かったのですが、長谷寺という有名な寺でした!
そんな事など知らずに、沢山のお店に興奮♪
参道には、
誘惑が!
う〜ん、コンビニで済ませようとしてましたが、食べたくなってきました!
これもいいな〜
少し進むと、三輪そうめん、
定食屋さんも!
数百メートル見て周りましたが、
結局、わらび餅セットを売っていた
こちらのお店に決定♪
すみません、ロードバイクをお店の前に停めても良いですか?と聞くと、

そんなの盗られたらいけないからと、隣のお家の中に入れてくれました(笑)
めちゃくちゃ特別待遇!
横の通路口からお店に入り、注文♪
温かいにゅうめんと、冷たいわらび餅。
最高でした♪
この地域のことをめちゃくちゃ沢山教えて頂き、楽しくてすぐに時間が過ぎて走る気が無くなってしまいましたが、
何とか再出発しましょ(笑)
おお!ホントに温泉も有りました!
千人風呂。
西国〇〇箇所の〇〇番目のお寺でした(笑)
すみません!雑い紹介で(笑)
そして、ひたすら西に下ります♪
すると、吉田隼人看板発見!
ここら辺にありました(笑)
大和朝倉駅を少し通りすぎるまで下り、
宇陀ヶ辻の交差点を右折。あとはまっすぐ西へ!この多武峰街道がお勧めです。
超古い薬局!
そして、あっさりした昼食の反動で、
油ものが欲しくなり、急停車!
コロッケを頂きました♪
あとはもうひたすら真っ直ぐ走ります。
途中、橿原バイパスを横切る時だけ潜るのが注意点♪
この大中橋という交差点にある、桜祭りで有名な大中公園で右折し、
市役所通りまでほんの少しだけ北上♪
あとはこの市役所通りを
再び西へ!ひたすら二上山の方向へ!!
何があってもひたすら真っ直ぐ進むと、中将餅、
相撲館を通り、
柿の葉寿司大麻店の交差点に出ます♪
あとは道なりに大阪教育大学を目指して走ります♪
で、その駅のすぐ手前で左に曲がり、
公園で休憩♪
久しぶりのロングライドで結構疲れました。
さて、後は西名阪沿いを石川まで走って、石川から竹内街道を走って帰ってきました♪
古市駅に新しくオープンしてた唐揚屋さんで、
黒からと白からの
5個ずつを手土産に♪
こんなルートです♪天理ダムから初瀬ダムまでの間の道にはもう少し検討が必要かもしれませんが、その他のルートはお勧めです♪