Visionのmetron装着!! | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

パオーンです!

先日勢いで購入したVisionのmetron55。
トランソニックの方に装着しました♪
ハイエンドフレームにハイエンドホイールに105と言うバランス(笑)
タイヤは初のグラプリ5000!ついに手持ちの4000S2が無くなり、仕方なく。
マジでイカツイ!
嫁に、ついにヤンキー車みたいになってしまったわねとボヤかれました。。。
あら、やはり5000は4000S2より薄い!
エアロフレームギリギリだったクリアランスが向こう側が見えるほどに!
しかも、ブレーキアーチを上げずに装着出来たので、幅も細いのね!
チューブは、タイオガの80mmバルブ。
装着した時に飛びでた部分はこの位です。
70mmでもいけるのかな!?
バルブ固定のネジをホイールに押し付けるのも嫌だし、緩かったらうるさいし。
自作しよう。
薄いゴムにパンチで穴を開け、
ハサミで雑く周りを切り取る!
ジャストサイズ♪
我ながら完璧♪
これで緩みもしません♪
あと、問題が1つ!
付属のvisionのカーボンシュー、ダイレクトブレーキには付けられない!
矢印先端の部分に穴が空いてない!
初め気づかなくてネジを締めていってると、リム面にシューが飛び出てきたので気づきました(笑)
シマノ用なら普通2箇所穴空いてるでしょ!!
まったく。。。
自分で開けても良かったけど、気分的にBBBのカーボストップにしました♪
 
で、乗った感想。
 
おおお!!!凄く気持ちいいねこのホイール♪
良い意味で、この程度か!!と言う感じ。
レーゼロカーボンのような縦横カッチカチではなく、横剛性は程々♪縦は十分です!Boraみたいに硬いけど柔らかさも感じるようなマイルドな感じ。
なんだろう。、今までのホイールの乗り心地と比較すると、まさかのレーゼロコンペに似てる(笑)(レーゼロはナローからワイドになった時に結構乗り心地が良くなりましたね)
ハブは、よくあるかかりが重い感じが全く無く、皆さんが加速時に出すような300W位で滑らかにグングン加速していけます。緩斜面で500〜600Wでダンシングした時もしっかり粘りつつたわまない!プロやエリートの方には知りませんが、少し体重重めの気まぐれホビーレーサーパオーンには完璧♪
ただし、雑誌のインプレとかでディープによくある40キロ以上の高速巡航時に勝手に進むとかは感じない(笑)あくまでも踏んだ分だけ!
(パオーンはこの感覚が分からないんですよね。ボーラやデュラを含めてどの(セミ)ディープを借りても勝手に進んでる感覚なんて無い・・)
そもそも、高速時にリムの重さで勝手に回るからディープは速いと誤解してたような気もします。重さならアルミリムの方が重いですもんね。

ところで、まるでチューブレスの様な乗り心地はグラプリ5000のおかげ?それともホイール?そこはまだよくわかりませんがとても上質です♪
色々書きましたが、結果は大満足♪10%の竹内峠のタイムも落ちないどころか更新できたし♪登りも平坦もめちゃくちゃパオーンの脚に合ってます♪
気に入らなければまたすぐに手放そうと思ってましたが、これはしばらく手放す気は出ないと思います♪