チーム活動再開ライド | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

パオーンです。 
先日の投稿の通り、一部チームライドを再開しました。
・パオーンと生活圏が非常に近く、日常的に接してるメンバー
・普段公共交通機関を使わず、マイカーやチャリ通してるメンバー
に当てはまる山Pとタヌー監督で少人数ライドをしてみました。
 
さて、今回は加賀田川上流から滝畑ダムに抜けてみようライドです♪

なかもずを出発し、山Pと北野田の有名なパン屋さんに寄る♪
フランスパンみたいなポーズをとる山P(笑)
 
マスクを付け、消エタで手指消毒してから中へ!
若武者山Pはチキン南蛮バーガーと揚げカレーパン、きなこ揚げパン♪パオーンは明太フランス、タヌー監督にチョコメロンパンを購入し、いざ♪
 
西高野街道を走り、高野街道に一瞬出たあと、
地獄の青葉台のコノミヤ前を登り、加賀田川へ♪
登り始めて比較的すぐに、新しく作ってる道路が上を通る場所があり、
何故かソーシャルディスタンスがいいあんばいに保たれたベンチに腰掛け、先程のパンをいただくことに♪
また山Pがフランスパンになってますね(笑)
 
二人でむしゃむしゃ食べてると、タヌー監督から迷子のお知らせ(笑)
そして、ちょうどパオーン達が食べる終わる頃に到着♪
どこ行ってたんですか監督(笑)
監督も腹ごしらえし、再出発♪
今回の農産物直売は、えんどう豆でした♪
ちょうど3個!これは縁ですね♪
1袋ずつ購入♪後日豆ごはんでいただきましたが、めっちゃ美味かった!!
そして、以前パオーンが下見した、案内板がある場所に到着♪
ここまでが初心者コース♪
第3と4駐車場の間(だったかな?)に、あるせせらぎコーナーまではぐんぐん斜度がキツくなり、息がきれます♪
到着♪♪
ナップサックからビーサンを取り出し、
繊細な山Pに貸してあげる(笑)
パオーンも入水♪
はあぁぁぁ〜。ちょー気持ちいい!
てか、水が冷たすぎて痛い!!
子連れ家族さん達がやってきたので、場所を明け渡し、出発準備♪
しかし、上にダムが無いからか、水が綺麗過ぎて生き物の気配が無い!!
せせらぎを出発すると、小さな滝を見つけました♪すぐ近くの四季彩館を目指して登りますが、
斜度がエグ過ぎて笑えます(笑)
やっとこさ四季彩館到着♪
3人とも無事♪ 
自転車ラックがあったので、来る人居るんですね♪
水の販売があるみたいです♪
あ、大事な事ですが、青葉台位でドリンクボトルを満タンにしとかないと、四季彩館の水以外は自販機ありませんよ!この後滝畑ダムまで林道を走りますが、ダムまで自販機はありません!
 
話を戻して、
四季彩館の中はコロナ対策をしながら営業してました。
山Pの写真を撮り、出発♪
最高地点までそんなに距離は無いはずですが、斜度が凄い!!!
このワット数でこの速度!!現在77キロのパオーンは亀のようにしか進みません(笑)
3人で苦行に耐え、登ること数分、、
おおお!最高到達地点!
監督も無事♪
少し休憩し、
滝畑ダムまでの道を降ります♪
なかなか道が汚い!!
綺麗な部分と木くずや落ち葉が固まってる部分の繰り返しで、
たま〜に、落石や木が倒れた跡があるので、絶対に飛ばしてはいけません!
余りにも急な下りが続いたので、一旦河原に降りられるところで握力を回復させ、
再度降る♪
そして、途中で分岐点!
どちらを行っても滝畑ダムまでは行けそうですが、車で下見したことのある左を選択。
少し斜度の緩やかな登りを走った後、
来ました!!滝畑ダムへ続くトンネル!!
めっちゃ怖いし!!山P曰く、通称滝畑第3トンネルと呼ばれ、おばけが出ると!!
パオーンは怖いからタヌー監督とぶち抜けたんですが、山Pは楽しんでて中々出てこない。変態ですね。
トンネルを抜け、少し下ると、滝畑ダムに出ました♪
ダムで一番上流の自販機前で小休憩。
握力使ったのと路面のゴミに集中し過ぎて頭が疲れた(笑)などと談笑。
休憩後、ダムをぐるりとポタ。
車だとゆっくり眺めることもできないので、じっくり見学していると、山Pがちゃんと観光する場所があると。
3人で向かうと、
おお~ほんとだ。映えしますね♪
滝畑ダムが出来る前に村があったことや、高野山への道中が険しすぎて命を落とした人の為に岩に菩薩が彫られている、等々をお勉強。
分かりますかね?写真真ん中に見えます?その右にももう一体彫られているのですがすごく分かり辛いですね。
興味ある方は、是非調べてみて下さい♪
そして、、
ジャーン!!!!!
人生で初めてダムカードを頂きました。
完成1982年!まさかの同級生やん(笑)
カードに喜ぶ山P(笑)
どなたかのブログを読んだ通り、インターホンを押すと、おじさんが何名様ですか?と、
そして人数分のカードを渡してくれて、縦型は結構貴重なんですよ♪等とプチ解説してくれました!!
なるほど、ダムカードをひたすら集めている方の気持ちが理解できました!
これはこれでいい目標になり、楽しいですね♪
楽しいプチ観光を終え、ダムを後に、
営業再開に向けて忙しそうな関西サイクルスポーツセンター前を通過し、
監督と別れて山Pと帰路に着きました♪
まさかのクワガタを探し出す山P(笑)
顎が見えたと、必死に覗き込む少年(笑)
パオーン家の為にもカブクワが捕れる場所を開拓しておいて貰わないといけませんね♪
今回のコースです♪
一人で走ると、ついストイックになってしまう!!
大人数すぎると、休憩時間を取り過ぎてしまう。(まあ別にいいんですけどね(笑))
今は2,3人で走るのが適度に行動しやすく、また密にもならずにいい感じかもしれませんね♪