
最近、仕事も満足に出来ず、お家に帰ったらzwiftをやらなければという義務感(お金払ってるから)に駆られて、ブログを書く「心の余裕」がない状態

今更ながら結果報告です。申し訳ない…
では、本題へ
毎年、最終戦はクラスアップしてレースに挑むことを目標にしてまして、タイトルのようにスポーツクラスに参戦しました。
いつもレース日はカメラ係もやってますので金太郎カップに間に合うように現地に到着し、午前中には自分のレースも終わるって感じです。が、スポーツクラスは午後からなので待ち時間が長い…
みんなのレースを見ながら、シャッターを切ったり、風向きをチェックしたりローラーしたりでレースまで時間を潰します。
ビギナー1が終わったぐらいに、チーム金太郎のコバソウ君が
「タグ返しに行きますので、持っていきますよ」
と気を使ってくれたのですが、僕はまだレース走ってませんよ

危うく走ってるのにDNSになるとこでした

やっとこさ、レース時間に。
ちょっと雲行きが怪しくなってきました

今まで何回かスポーツクラスのレースをYouTubeや生で見てきましたが、正直ちょっと怖いです

集団時の間隔は狭いし、そんなとこに突っ込んでくる
とか、怒号が飛んだりと皆さん、必死なのはわかりますが初参戦の僕にはちょっと気がひける…

なので、場所取りは後ろの方にしました。
いつも声をかけて下さるDr.bikeさんと一緒のクラスで走るので、知り合いが一人いるだけでちょっと心強いです(とは言ってもDr.bikeさんはスポーツクラス優勝経験者なので僕と実力差は歴然)
あ、そうそう
今回、スポーツクラスに参戦ってことで…
僕もついにカーボンディープホイールに

これはパオーンさんが装備している同じアタッキホイールです。ついでにチューブラーデビューも

レース前に何回か乗りましたが、ペダリングは想像以上に軽いですね

これでどこまでついていけるか…
目標は周回遅れせずに完走です

スタート直後のバックストレート
ちょっと向かい風でスピードは遅めかな?
まあ、まだ始まったばかりなので
1周目終わるぐらいに、前にDr.bikeさんが入ってきました。
新参者は控えめに走ります。あ、リアカメラがあるからYouTubeに映るな笑
とりあえず、Dr.bikeさんについて行けば間違いないはず!(ついていけるかは別問題ですが)
このコーナーで数人に抜かれます。
いつもここで数人に抜かれてしまっては集団まで追い上げてる

なぜここで抜かれてしまうか

コーナーでペダリングを止める癖があったみたいです。
正確には高速でペダリングしながらコーナーを曲がるのが苦手というか恐怖心があるみたいで、ここは勇気を出してペダリングをしながら曲がってみたら、すんなりと集団についていけました

だからといって恐怖心は拭えませんでした。
何となく、後輪がズルッと滑りそうで怖い…
あ、誰もいない…
自分が最後尾走ってるようで、このままではちょっと危ないなと感じました。
今まで後ろの方を走ってていい事無かったので

心拍も急上昇ですね
(大丈夫か?)

前回のビギナー1でも同じような場面がありました。
自分が飛び出したものの、誰も付いて来ず…
果たして、自分の飛び出すタイミングは正しいのかよくわかりません

まあ、先頭に出る訳ではないのでいいのですが…
誰も付いて来ないタイミングで前に出るのは、もしかしたら自分の絶好のタイミングなのではとポジティブに考えておきましょう

あの時前に詰めてないと千切られてた可能性もなきにしもあらず?
Dr.bikeさんが前に詰めようと加速!
それに付いて行こうと思いこちらも加速!
チャンスを逃し、中切れ状態となってしまいました

今、思えばしっかり周回数見てラスト2〜3周の間にしっかり前に上がらないといけなかったなぁ
うん?後ろからなんか来る?
なかなかのレスポンスの速さでした笑
この頃、ちょうど雨が降ってきました☔️
(画面中央あたりに水玉が)
あとは完走目指すのみ

目標とする周回遅れせずに完走を達成

順位も中盤までは30位台だったのに、24位

スポーツクラス初参戦にしては満足です

ゴール後に金太郎さんのメカニックブースに行きましたが、雨が強くなってきたので皆さんソソクサと解散…
レース中、あーだこーだみたいに話したかったのに…ちょっとさみしい

こんなさみしいケバブは初めてです笑
ロードバイクも車に積んで家路につき、ロードバイクを下ろすと…あ…
写真はないですけど、タグを返すのを忘れてました笑
一息ついて金太郎さんのお店まで返しにいきました。スタッフの皆さん、ご迷惑をおかけしました、すみません🙇♂️
これでしばらくはレースがないので、ポタリングがメインでロードバイクに乗るでしょう

堺浜クリテリウムを振り返ってわかったことは、Zwiftは効果ありってことですね

明らかに速くなったと自分でも感じています。
(今までがダメすぎたってのもあるかも)
次のレースは夏の草津ナイトレースかな?
それまで続けていこうと思います

なで肩ベアー
