兵庫県 丹波市 市島へ行っていました
目的は、ハンバーガーと クリンソウ
まずは絶品ハンバーガーを求め、市島製パン研究所に
兵庫県 西宮市にある エスケールの元?オーナーが、市島の風景にほれ込みパンづくりに取り組むため移住、民家を改装し自宅兼、パン製造所・カフェとして営んでいるそうです。 有機の里・丹波、お店ではなるべく地元産の食材を使用しているとのこと
↓写真左下はパンが並べられたケース。 パンはシンプルものが中心、定番や新作などその時々で種類も違うそうです。 写真右上はカフェタイムに注文できるランチセット。 私が注文したのは、ベーコンエッグバーガー 自家製バンズに、香ばしい香り食感が程よい荒引肉のパティ、燻され香りよく脂も甘い分厚いベーコンに目玉焼き、野菜、ピクルス、ソースが挟まれた逸品。 野菜サラダに飲み物が付きます。 めっちゃウマ、今までで一番かも
↓お店のまわりの風景はこんな感じでのんびり
↓写真左上はお店の外観、ロードバイクやクロスバイク、グラベルバイクでの利用者も^^ 自転車置き場があるのはありがたいですね お店横には神社も、ご神木が立派でした
続いてクリンソウを探し求めて少し移動、妙高山を目指します
(目安、お店からしばらくは平坦。 次第に上り坂に・・・勾配がつきだして神池寺までは約4㎞、平均勾配約7%。 道幅は、車1台~1.5台程度。)
クリンソウは漢字で書くと『九輪草』、サクラソウ科の多年草、花言葉は『幸福を重ねる』『物覚えのよさ』
↓写真左上より登板、しばらくすると写真中心にある 入山口 と 駐車場。 更に写真左下側へ登板すると 丹波の比叡といわれる 新池寺 (じんちじ)へ行くことができます。 クリンソウはこの2か所で楽しむことができるようです
●入山口側のクリンソウ
道幅は狭いです。 ハイキング出来る様な格好がおすすめ
↓ こんな感じで湿地に生え咲いています
●神池寺側のクリンソウ
↓木を中心にして咲き誇るクリンソウ
↓澄まずの池等の前で咲き誇るクリンソウ
綺麗ですね
ハイキング気分で心地よかったが
筋肉痛MAXのヒヒーン