先日購入したパイオニアの105左クランクのみのパワーメーター、
前の記事ではVO2maxを測ったことをネタに書きましたが、今回は、、、
最大パワーを測定してみることにしました。
夜中の路上は危ないので、室内のグロータック上で7回もがいてみました!
すると6回目に、
926W

おおお!自分では最大で600W位だと思ってたので、なんだか嬉しい!!!

スプリント時にはもっと回した方がいいのかな?まだよく分かりません。
ただし、あくまでもローラー上で、疲れ知らずの脚で回した時の、一瞬の数値です!
クリテリウムでゴール前にこれだけ回せることは絶対にありません。。
いつも巡行スピードが速い方や、逃げ、ロングスプリントの方々に散々もてあそばれ、脚が無くなることで、ゴール前でMAXの力で踏めたことはありません。あくまでも仮定の世界なんでしょう。しかもほんとに一瞬。。堺浜クリテでは2~3分の平均W数が高い方がよっぽど勝負できるでしょうね。

前回の記事で、パワーゾーンの表示がおかしかったのですが、理由はFTP設定がなぜか400Wになってたので、200Wになおしました。お騒がせしました。
ところで、パワーメーターを付けていると、消費カロリーが正確に算出される事が分かり、ちょっと嬉しいです。
なお、心拍数は、レースの時はちゃんと乳バンドで計測してますが、ローラーの時は腕時計のガーミンvivosmart J HR+で計測してます。
最大パワー、憧れの1000Wを目指すのか、目指さないのか、どっちなんだい! パオーン
