劇団四季のオペラ座の怪人は凄いらしい
キャッツ、ライオンキングに次ぐ7000回越え
京都劇場に行ってきました
↓入口に展示されていた仮面
今回、四季オペラ座は2011年公演以来の2回目
(ミュージカル自体を観るのは久々1年半ぶりか⁉)
ストーリーを再確認しつつ
演者の感情や表情など感じ取りながら
観ること約3時間~あっという間に終演
感想としては色々ひっくるめて
『やはり劇団四季のオペラ座の怪人は凄かった』
更にどうだったかと掘り下げ触れていきたいところですが
ミュージカルは生き物
観たことがない方も当然いるかと思いますので
是非劇場にて実感していただきたく省略します
↓チラシの表面
↓チラシの裏面
そのミュージカル オペラ座の怪人
日本では劇団四季だけが行っている様なイメージですが
宝塚歌劇団でも『ファントム』という演題で行われているのでついでに触れておきます
こちらの初演は2004年で数回公演している様
私は2011年花組公演にて観劇
たしか四季のあとに、もう一度観てみたいと宝塚に
四季 と 宝塚(ならではの潤色演出が施されており全く違うミュージカルと仕上がっている) とではストーリーが全く違った事に驚いたと記憶している
今年は偶然か2011年と同様に、春まで四季で、冬に宝塚雪組で興行予定だそう
ミュージカルに行ったことがない方、既にミュージカルに行ったことがある方等々、なかなかこういった年はないので、もし興味を持ち機会があれば、各々の良さがタップリ出ている演目な為、その違いを楽しみ過ごしてみるのも良いかもしれませんね
おっと、ここはアウトドアスポーツな分野でした
自転車の話題も忘れずに
3月中旬 自己満足の冬季練習も終盤を迎えつつある
疲れは気づいてないだけで多分に潜んでいる恐れあり
回復練習を主とし4月まで残り2週間
ゆるりと進めていくつもりです
↓モモの花 と うちのにゃんこ
題名にある『エンジェル オブ ミュージック』は
『ファントム オブ ジ オペラ』や『マスカレード』など
オペラ座の怪人演目内で歌われる代表的な曲の1つ。補足まで
ヒヒーン