チェーンによる傷修復&BB問題解決 | ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

ホビーな自転車クラブチーム Cyclotron Targets(サイクロトロン ターゲッツ)

自転車を通じて、ポタリング(自転車であちこちぶらつく事)、レース、グルメ、写真、カフェライドを楽しむホビーな自転車クラブチームです。

先週のこと、、
去年の淡路島でチェーンが外れた際、ペダルを回してしまったせいで出来た傷を、金太郎さんが埋めようと提案してくれまして、とりあえずクランクを外す。

おお、あまり目立たないとこなので気にはしてませんでしたが、確かに傷は放っておいても治らない照れ
 
ということで、金太郎さんが色んな道具を並べだし、
色を調合して、
細い筆で塗っていく。。
ちょっと塗ってはドライヤーで乾燥、の繰り返し。
目立たなくなりました!!
クランク付けちゃった後なので、見にくいですが!後日しっかり乾燥したらさらに研いたりして綺麗にしてくれるとな!
毎度お世話になりますキョロキョロ
 
が、そこで問題発覚!!
BBも綺麗に拭いてくれていた金太郎さんが、突然BB回すとゴリゴリ言ってますけど・・・・と
 
マジですか!超ショックなんですけど・・・・
パオーンも指で回すと確かにゴリゴリ、、、左側が特にひどい。。
 
とりあえず17日の堺浜クリテはこのままでいって、そのあとBBの交換を検討しましょうと。
パオーンは迷わず、これ↓を即決!
信頼の日本企業Suginoが新しく発売した左右連結型BB!
去年ずっと待ってたけど、いつ出るか分からないからWish Boneの左右連結型セラミックBB↓を買ったのでした。
しかし、いくらBBが消耗品だと言ってもまだ一年も経ってないのにセラミックBBが壊れるかな?と一末の疑問が・・・雨の日も乗らなければ走行距離も3500キロ程度。
 
ダメ元で購入元のカンザキエバーレさんに問い合わせてみると、ベアリング交換で対応してくれると!しかも、メーカー曰わく去年より強化された物とな!!
 
一瞬喜びましたが、強化したって事は元の今付いてるやつは・・・・?
 
まあ気にせずにおきましょ。そのうち暇なときに交換しに行こうと思っていたのですが、日曜日の琵琶湖一周で症状が悪化!
 
これは早急に行こうと決断。メールで開店一番に行くので、交換をお願いしますと。
 
せめてもの誠意と、前日にピカピカに掃除しておきました。
BB周りも
クランクも
ネジも。
 
で、カンザキへ!
これがメーカーから届いた補修パーツらしい。
この2つが心臓部の何かが強化されたベアリング!
触ると懐かしのヌルヌル回る感じ!
 
で、じーっと作業開始を待ってると、いつも仲良くしゃべってくれるイケメン兄ちゃんが、めっちゃ時間掛かるので、お預かりしていいですか?と、
それは無理か~。じゃあ2時間かかるのでどっか行っててみたいな感じ滝汗
 
ははーん。わかった!見られたくないんやな?分かる、分かるよ!でも、交換時に壊れたら新しいBB買うから気にせずいこう!ガンガン叩いても蹴ってもええし!やってみようや!と兄ちゃんを鼓舞ニヤリ
店長さんにも聞きながら、頑張る兄ちゃん。
パオーンも、多少傷いってもええから行っちゃえ!と励ましながらグラサン
 
(BB本体は外さずに、ベアリングだけ交換出来るんですね!)
 
思ったより苦労せずに無事にベアリングが外れ、今度は入れていく作業。
金色の工具の両内側に新しい銀色のベアリングが見えますね。
六角レンチで工具を回ていくと、ゆっくりとベアリングが入っていく!!
出来たやん!!!
最後にクランクがなかなか入らずに2人で優しく叩いたけど(笑)
 
結局一時間もかからなかったけど、見られてた緊張で1日分疲れたと兄ちゃん。たまには見られながらやるのもいいプレッシャーでしょ?と意地悪なパオーンてへぺろ
 
レース会場でみんなに見られながら高級なロードバイクをバンバン治す金太郎さんはやっぱすげーなーと2人で談笑。なんでも兄ちゃんも金太郎さんのブログ見てるとか(笑)
 
最後に、心配だったら金太郎さんにも見てもらってくださいね!と、抜群の爽やかな笑顔で送り出してくれましたニヤニヤ
 
カンザキエバーレは2015年冬に初代パオーン号のルイガノちゃんを購入したロードバイクデビュー店です。そして、そのルイガノちゃんの購入時に操作説明をしてくれた兄ちゃん。北大阪なので遠い為、そこまで足繁く通えないのですが、今でも大事なお店であり店員さんです。
 
またふらっと寄らせてもらいますウインク
 
BBは、、、ベアリング交換してもらったけど、多分そんなに持ちそうにないから、そのうちスギノに買い直そう・・・
 
パオーン