一昨日の日曜日は、堺浜と13峠をハシゴするという真夏の暴挙・熱中症ライドに出ましたので、昨日の祝日はおとなしく家族サービス(という名目で8月に計画しているロングライドの下見)に努めました

何度か大阪川から鍋谷峠を登っているのですが、和歌山側に下るのは少し勇気が要ります。そこで、向こう側になにかご褒美が待っていたら、みんなで降りてみる勇気がわくのではないかと考えたのです

そして色々と検索していると、紀ノ川沿いに「あら川の桃」という桃のブランド地帯があるとの情報がありました。
目指すは地図にある424号線
すると・・・
ほんとにある。しかもびっくりする数の直売場

ええと、今回の目的は、ロングライド時に立ち寄れる感じの桃屋さんを探すことです。観光バスや、広大な駐車場がある農園はパスし、こじんまりとした家族経営位の直営所を探しました。
我ながら、鋭い嗅覚で完璧な店を見つけました。
稲垣フルーツ丸駒農園さん

桃売り場の隣で桃スムージーを販売し、6人掛けの休憩所まで!
無事に和歌山を抜け出して、63号線を通り阪南市の箱作海水浴場へ!
こちらは完全家族サービスです。
お昼に到着。ヒデマンを水温の上がった海で遊ばせました。
パオーンは久しぶりに泳ぐ練習
ヒデマンは初のゴーグルで海に顔を浸け、貝殻を拾って喜んでました。
ヒデマンよ・・・・
お父さんはこっちの貝殻の方が好・・・・
早く泳げるようになるといいな

帰ってきて速攻で桃を2玉完食!
糖度が17~18とか書いてたけどめちゃくちゃ上手い!
もうすぐ始まるぶどうの季節を前に、どうすれば桃やピオーネを傷ませずにロードバイクで持って帰るか考え中のパオーンでした。
