自転車日本縦断~10日目~ | チャリで日本縦断

チャリで日本縦断

北海道・宗谷岬から鹿児島・佐多岬まで、自転車で走りきる二人組のブログ、というかただの備忘録。


ついに10日目 あっという間な気がする。


今朝は4:00起床。道の駅の裏手に大きな風力発電があり、夜中ずっと不気味な音をたてていた。



今日も雨。ゴミ袋を荷物に被せて装備。6:00出発。




(道の駅米山の畳。)




柏崎を出て、上越市へ。直江津で一休みする。
そう言えば数年前の大河ドラマ「天地人」の舞台はこの辺りだったなぁ、なんて思いながら。

晴れてたら春日山とかも見えたのかなー




漕ぎ続ける。しばらくすると日本海沿いにでた。

ここにはクビキ自転車道という道があって、昔のJR北陸本線の跡地を活用した道になってる。


昔の鉄道トンネルで雨をしのげるので、この道はスバラシイ。



糸魚川市にはいる。ここからまた国道8号をひた走る。




親不知が見えてきた。北陸道の難所として知られるが、その途中に道の駅「親不知ピアパーク」があったので少し休憩。



(コシヒカリアイス&最中はコメ粒入りと書いてあるが……)


コシヒカリアイスなんてものを購入。コメ粒は見当たらないが…?

というか、これただのバニラアイスでしかない。



少し休んでいたら雨が止んできたので出発。
また親不知を昇る。

この道は洞門やトンネルが多い上に、急カーブや急坂がある、かなりの難所。



道の駅を出て10分ほどだろうか、洞門の中で恐ろしい光景を見てしまう…。




なんと車が大破している……!!!



僕らは自転車を安全な位置に止め、車に駆け寄る。

幸い運転手の男性(わりとご年配)の意識はあるようだ。



まずは救急を呼ぶ。そして発煙筒、前後の交通整理、落下物を安全な場所に移動…

教習所で習った(気がする)ことを思い出しながら、出来ることはやった。



数分でサイレン音が。救急隊員の皆さんが機敏に行動しててかっこよかった。



その後消防と警察が到着。警官から事情聴取を受ける。北海道から日本縦断をしていて、偶然通りかかったと言うと、警官は大変驚いていた。




無事男性は運ばれ、僕らの事情聴取も終わって出発。親不知はよく事故が起こるポイントだと警官が言っていたので、歩いて移動した。





なんとか親不知を通過。

そして…





(富山へ。レインコートには日本縦断と書き入れた。)



富山に入ると雨は止んだ。
朝日ー入善ー黒部と渡ってきて、woz…いや魚津市で休憩。残りは25㎞ほど。



魚津を出たところでまた雨が。でももう少しでゴールなので頑張る。



そして18:00頃、富山駅周辺に到着、今晩はホテル泊。






(夕御飯は白エビの天丼。海鮮が食べたかったので満足です。)






(ホテルのサービスのお茶漬け食べ放題。無料。4回おかわり。塩分過多)


明日からは天気が回復する予報。もう雨はうんざりです。



≪距離≫
柏崎ー富山   153,04㎞
宗谷岬から 1246,70㎞


≪費用≫
食費    1,960円
宿代    2,700円
その他        0円