仙台の週末農業(4/21)田植え準備、他 | 仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

仙台の週末農業-weekend agriculture of Sendai-

なかなか見れない農業を中心に、写真を多くしてお伝えします。

今週末は寒い4月でした。猫のコタツを電源ONにするほどでした。ビニールハウスの修理などを行いました。
仙台の週末農業
↑ゴガツナです。通常は手元にあるつぼみを食用にするのですが、花を咲かせると虫がよろこび、種も収穫できます。(-^□^-)
仙台の週末農業
↑本日は寒かったので、ミツバチの飛翔距離が短かったようで花に訪れるはちがいませんでした。気温12℃以上で活発になるのがミツバチの習性・・・だったかな?(-。-;)いつか本を買います。
仙台の週末農業
↑ウメの花です。このウメは残念ながら、うちの下水が浄化槽になる前の、排水路だったところに生えているので実はたべられません。(-"-;A
仙台の週末農業
↑本日、JAから届いた田植え用の化成肥料です。殺虫剤込みで取り扱い注意の肥料です。(((゜д゜;)))
仙台の週末農業
↑稲の病気と害虫に効く作用があると書いてありました。Σ(゚д゚;)
仙台の週末農業
↑35袋買いました。金額は・・・・言えません。(@ ̄Д ̄@;)
仙台の週末農業
↑父が午前中の作業、田のしろかき作業から帰ってきました。トラクターが泥だらけです。ご苦労様でした。(`・ω・´)ゞ
仙台の週末農業
↑今日のビニールハウスの修理につかった巻き巻きパイプです。つなげると50mになります。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
仙台の週末農業
↑ビニールハウス横の窓を開閉させる巻取り鉄棒が腐食して折れてしまったので、棒の交換を行いました。ヽ(;´Д`)ノ
仙台の週末農業
↑ビニールハウスのビニールは、このパッカーと呼ばれる圧着部品で固定します。(-_☆)
仙台の週末農業
↑棒を回転させると、こんな具合に横のビニール全体が巻き取られるので、窓が開く仕組みです。この段階では、棒が曲がっています。ビニールの位置を修正して真っ直ぐになるようにします。(・Θ・;)
仙台の週末農業
↑棒をまわす部分です。ハンドルになっていて、年寄りでも窓の開閉ができるようになっています。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
仙台の週末農業
↑最後に、ぞうり投げをしました。遊びではなく、ぞうりにビニールハウスひもを結んで、屋根の上にひもを通すのです。これで、強風でも屋根が飛ばないようになるのです。(^~^)


来週はG.W.突入です!田植え仕事が集中します。私はG.W.は生まれてから一度も遊びに出かけたことはないです。農業は時間に厳しいのです。(;´Д`)ノ明日は勉強会と同窓会があるためブログの更新はG.W.になります。ではまた来週!




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 畑・田んぼ写真へ
にほんブログ村