今週末は晴天に恵まれて、温かい週末でした。今週はミツバチとツツハナバチの巣を設置しました。
↑コメの種まきから2週間が過ぎました。発芽~出芽~葉の展開が順調に進みました。(・∀・)
↑コメの苗です。上の水玉は、このイネの苗が地面から吸った水のようです。水をかけたのではないです。(@ ̄Д ̄@;)
↑ビニールハウスの壁側は空気が冷たいので、発芽に差が発生します。それで、母と二人で通路の立派な苗箱と壁側の葉がででいない苗箱の位置を交換しました。汗が流れる力仕事でした。(;´Д`)ノ
↑梅の花が満開になりました。1ヶ月遅れでした。桜はまだつぼみです。ヘ(・o・Ξ・o・)ヘ
↑ニホンミツバチです。うちの倉庫の床下に大群で住んでいます。1/5の確率で、写真のように足に黄色の花粉団子をたくさんつけたミツバチがいました。何の花粉か・・・・花粉をとって顕微鏡で見ないとわかりません。Σ\( ̄ー ̄;)
↑ここもミツバチの南側入り口です。私が板で入り口を狭くしたのは、秋のオオスズメバチによる闘争の予防のためでした。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!![]()
↑石とうろうです。3月に作った竹筒トラップを設置しました。( ̄ー☆
↑竹筒トラップは、ツツハナバチ類の営巣場所です。もっと大きなハチが巣をつくるかもしれません。( ゜∋゜)
↑これも庭の石灯籠です。こんな風にとうろうを使うのは初めてでした。(-_☆)
↑向きは、東南~南向きです。それが巣を作るのに最適な方角らしいです。( ・(ェ)・)
↑雨が当たらず、南向き、目立つ場所にある。。。。これが良いらしいです。(`・ω・´)ゞ
↑ネットで探したら、ゴールデンウィーク前に設置したほうが良いと書いてあったので、本日あわてて設置したのでした。( ̄_ ̄ i)
↑ハボタンです。あと2週間ほどで、黄色の花を咲かせるはずです。(*´Д`)=з
来週は22日(日)は勉強会・同窓会なので、土曜日に農作業する予定です。じゃ、また来週!(・∀・)/
にほんブログ村
にほんブログ村