2023/01 株式損益・PF | 趣味でやる投資 (株式/不動産/etc.)

趣味でやる投資 (株式/不動産/etc.)

東京・愛知で2拠点生活の氷河期世代です。株式、不動産などの投資、PCやスマホ、車、クレジットカード、コイン、他自分の興味のある話題を自身の頭の中の整理も兼ねて投稿したいと思います。アメブロとtwitterを併用していて、ブログの更新・チェック頻度は週1~2くらいです。

 

 

昨年末からの調整で年初は弱いスタートでしたが、中旬の日銀金融政策決定会合でさらなる金融引き締めが行われないという安心感が広がると調整ムードが引いて反発していきました。米国もCPIでインフレ相場の終焉が意識されグロース株中心に上昇転換していきました。発表後半は決算シーズンで大型企業決算で乱高下する場面もありましたが、総じて動きは悪くありません。

 

 

昨年末以降円高ドル安気味で推移しており、ドル円は128円まで下落した後131円に反発しており、130円前後のレンジ相場っぽくなっています。米国長期金利は3.5%、日本国債金利は0.5%程度でさほど変わらないので現段階ではこの辺がフェアバリューなんでしょうか。

 

 

1月の日銀ETF買いは0回(0億円)、日経PBRは1.15程度、PERは12倍後半とEPSは変わりませんが株価上昇で前月よりは上昇しました。売買動向は今年に入ってから海外投資家が買い、個人が売り傾向で、裁定売り残・買い残は先月から目立った動きはありません。VIX指数は18倍、F&G Indexは76で最近稀に見る楽観的な数字になっており警戒されます。

 

 

----------

 

2月3日時点での米国個別株・ETFのPFです。

 

 

 

 

 

1月の米国株口座評価額は+423万円、入金額が75万円だったので、実質で+348万円とプラスに転じました。金利は低下気味でしたがドル円は下げ止まり、ハイテク株が反発したのが大きく今年は月次で1勝0敗と白星スタートです。金額ベースでもマイナスに転落しました。取引はJEPIを中心にヘルスケア、生活必需品セクターを買い増しています。

 

 

----------

 

 

 

投資信託のPFです。楽天VTIとeMAXIS Slim(オールカントリー)を各2.5万円/月クレジットカードで積み立て、それとは別枠で楽天VTIを数万円/月程度積み立て買い、楽天ポイントでUSA360を購入してます。

 

 

評価額は683万円、トータルリターンは+106万円と前月からそれなりに回復しました。随時楽天VTI、USA360のスポット買いを行っていました。

 

 

----------

 

次に、1月の配当状況です。

 

 

 

 

1月の米国株配当額は782ドル(手取り561ドル)で、JEPI、QQQ、LMTの3銘柄から配当金(分配金)がありました。LMTは通常12月なので遅れており、イレギュラーだったように思います。

 

 

 

2015年以降の米国株の月別配当金推移です。1月の配当金額はイレギュラーな入金の影響もあって前年同月と比べると倍以上になりました。

 

 

 

配当管理アプリでの米国株の年間配当推定額は169万円ほどで、先月より9万円ほどアップしています。

 

 

 

1月の日本株配当金は1件だけで、金額は3千円弱でした。

 

 

----------

 

2月3日時点でのメイン口座日本株ポートフォリオ(概ね評価額45万円以上の銘柄、ETFは除く)です。

 

 

 

 

1月は日経平均+1,200円程度と反発した影響もあり、サブ口座含めた日本株全体の損益は+108万と米国株同様に白星スタートを切れました。

 

 

取引としてはKADOKAWA(9468)と1626を少し買い増した程度で、レバレッジバランスファンド(グロ3等)も少しずつ買い増ししています。

 

 

 

2023年に入ってからの日米株式評価額の年間推移です。1月の分だけになりますが、今の所推移は好調に見えます。

 

 

----------

 

idecoと暗号資産の投資状況です。

 

 

 

idecoはトータル23,000円/月、楽天VTIとたわら先進国に半々に分ける設定で積み立てています。評価は先月は含み損でしたが今月は再びプラスに戻っています。含み益と含み損を行ったり来たりしているのは変わりませんが、もう少しでプラス圏で安定してくるんじゃないかと思います。

 

 

 

暗号資産は先月末から30%程上昇したため、含み損が殆ど解消しました。保有量は若干増やしていますが相場上昇に伴って新規の買いは一旦ストップしています。