GoToトラベルを利用して、箱根高原ホテル へ来た。(4)温泉編 | マツダ CX-8 Proactive と一緒に★

マツダ CX-8 Proactive と一緒に★

マツダの7人乗りSUV、CX-8 Proactive 2WDと一緒に過ごす日々をお伝えします。
基本的に車はほとんどいじったりしませんが、少しづつ内装などの装備品を追加していくので
その過程やドライブ記録などを公開していきます。

箱根高原ホテル
温泉です。
 

 
温泉は1Fにあります。
この1Fフロアが臭いです。
生ゴミ臭い。
温泉の匂いでは無いと思うんですけど、ここの温泉はこういう生ゴミみたいな匂いなのでしょうか?
でも、1Fには「食堂」があるので、ここらへんに原因がありそうな気がします。
 
食事処を「食堂」と掲示してあることからも、ここは学生や団体旅行向けのホテルだとわかりますね。
 
 
箱根高原温泉。
 
 
土足厳禁。
ここで靴を脱いで、専用の下駄箱へ入れます。
ここからは裸足です。
せっかく改装してるのに、微妙に汚いんですよね。
改装したばかりの今、掃除を頑張らないとすぐに汚くなってしまうのに・・・・・。
 
 
下駄箱
鍵付き。
珍しいシステムです。
ちょっと面倒くさいですね。
宿泊客はスリッパですからね・・・・・
 
 
この辺は改装されていて綺麗なんですよ。
 
 
脱衣所も一見綺麗に見えます。
しかし、この脱衣所には床にゴキブリがいました。
どこのホテルでも水回りにはいるとは思いますけど、まさか遭遇するとは・・・・・
少しビックリです。
何故床にゴキブリが?
それは恐らく、この脱衣所のロッカーに原因がありそうです。
手前のロッカー、下に空洞があります。
ロッカーって、床に直接置いてあるところが多いと思いますが
このロッカー(手前)は、下にスマホが差し込めるくらいの空間が開いています。
ゴキブリはその隙間に潜り込んでいきました。
このロッカーの下、ゴキブリの巣かも知れないので、ホテルの人はこのブログを見ていたら
殺虫剤などでロッカーの下のゴキブリ駆除を考えたほうがいいと思います。
わたしは危うくゴキブリを踏みつけるところでした。
( ゴキブリは素早いので逃げたでしょうけれど )
 
コロナ対策で、ロッカーを1個空けてるのは好印象です。
 
 
大浴場はスマホ禁止。
当然撮影も禁止。
なので、禁止シールの貼り付けてあるドアの手前から浴室内を撮影です。
露天風呂は手前の扉が入り口です。
更に手前のツボは掛け湯です。
お湯は常にオーバーフローしているようです。
 
 
 
温泉が良ければ、再訪も考える余地はあるのですけれど、ここは温泉もダメでした。
 
まず、掛け湯。
チェックイン後、すぐに大浴場に来ました。
まず掛け湯を体にかけたのですが、湯ではなく「水」でした。
何故掛け湯がこんなに冷たいの?
ビックリしました。
高齢者はビックリして心臓止まる人もいるかもよ?
 
このホテルは、誰もチェックしないのでしょうか?
それともこの冷たいのが標準なのでしょうか?
それなら注意書きをしとくべきです。
もしかすると、この掛け湯は源泉22度のほうの温泉を注いでいるのかも知れないが
掛け湯がこんなに冷たいのはちょっと・・・・・ (湯じゃないし)
普通に水道水の沸かし湯でいいので、掛け湯は温かくして下さい。マジで。
 
冷たい掛け湯を被ったので、すぐに内湯に入りました。
しかしこれまた内湯がヌルい。
備え付けの温度計を見ると、お湯の温度は36度でした。
???
36度???
ぬるすぎる。
長湯が出来るとか、そういうレベルではなく
体が温まりません。
体温と同じか、それより低い温度。
 
すぐに露天風呂へ移動すると、内湯よりは温かい。
露天風呂は岩風呂のようになっていて、奥の岩山のようなところから
温泉が流れ出ていました。
その岩山の近くに行き、流れ出てくるお湯を触ると、、、、、
冷たい。
部屋に戻って、このホテルの源泉温度を調べると22度とのこと。
源泉を22度のまま、浴槽に流し込んでいて
注ぎ込まれた源泉を内部循環でもさせて加温しているのでしょうか?
それとも、このホテルは2種類の温泉を保有しているようで、片方が22度、片方が50度以上とのことなので
22度を岩から流して、50度を浴槽の底から排出しているのでしょうか。
確かに浴槽の底にある排出口のようなところから、熱いお湯が吹き出していました。
でも面積が広い露天風呂は、それでもあまり熱くなっていません。
そもそもこの日の箱根は10度以下だったし。
これだと真冬、この露天風呂は寒くて入ってられないのでは・・・・・。
 
にしても、ここの露天風呂はとてもお湯が汚い。
チェックインしてすぐに入浴に来ているのに、お湯には髪の毛や垢などがたくさん浮いています。
日帰り入浴は早い時間からやっているようなので、その客たちの汚れでしょうか。
内湯は露天風呂より狭いので、オーバーフロー分で多少お湯が綺麗になるようですが
露天風呂は面積も広いので、汚れが溜まりやすいようですね。
翌朝の5時30分、朝風呂に入った時には大分綺麗になっていました。
 
お湯はヌルいし、お湯は汚い。
掛け湯は冷たい。
内風呂は36度しかない。
 
ここのホテルは楽天トラベルでは高評価ばかりですが、ちょっとわけがわかりません。
わたしはGOTOを利用しても、もう1度宿泊したいとは思えません。
ここに泊まるなら、目の前にある「箱根レイクホテル」のほうが断然お勧めです。
 
 
 
 
GoToトラベルを利用して、箱根高原ホテル へ来た。(1)
https://ameblo.jp/cx8proactive/entry-12632550990.html

GoToトラベルを利用して、箱根高原ホテル へ来た。(2)部屋編
https://ameblo.jp/cx8proactive/entry-12632554159.html

GoToトラベルを利用して、箱根高原ホテル へ来た。(3)食事編
https://ameblo.jp/cx8proactive/entry-12632558617.html

GoToトラベルを利用して、箱根高原ホテル へ来た。(4)温泉編
https://ameblo.jp/cx8proactive/entry-12632562907.html