今年の夏は暑い。暑いのがずっと続いている。猛暑日が過去最高日数ってのも自然と頷けるほどの酷暑だ。
オリンピック2020大会の前にサマータイムの議論があったけど、もうその次元を超えてきている。中東諸国のように、日中にガツンと休憩時間をとってもいいんじゃないか。手元に「地球の歩き方」がないので正確なところを確かめられないけど、3~4時間くらい休み時間を設けていたと思う。
私がドバイやカタールでトランジット滞在していた時にも、営業時間が例えば9時~11時、15時~18時(これは不正確なのであくまで参考)なんてスタイルが当たり前になっていて、博物館の前で固まってしまった記憶がある。以下サイトを見つけたのでご参考。スペインにもシエスタ(長い昼休み)がある。
======
昼休みも独特です。ドバイでは始業は9時ごろで終業が19時ごろ、……(中略)……午後の1〜4時ごろまでが昼休みとなっているため、昼食後はカフェでお茶をする人、昼寝をする人、談笑する人とそれぞれ昼休みを楽しみます。
======
※出典
https://www.jftc.jp/monthly/overseas/entry-584.html
さて、暑いのでサッパリ食べたいので冷しゃぶやとろろ汁で十分。
<冷しゃぶ、とろろ汁とサラダ>
カツオの刺身を大皿に平らに並べて玉ねぎ、ミョウガ、長ネギ、大葉を乗っけてポン酢をかける。とろろ芋が余っていた日にはとろろを擦って、青のりも振ってみた。こちらもカツオが美味しく食べられる。
<カツオをポン酢で(2)>
大振りのナスを焼いて、片方にはチーズを乗せた。もう片方には味噌調味料の「うまいら」。
<なすが主役、肉となすをポン酢で>
この肉々しいのは今年覚えた志麻さんのレシピそのまんま。この夏に何度か作ってみた。
※参考ブログ
キーマカレーも食が進むし、桃が硬かった時には少し熱を加える事で甘みが出てくるのがいい。
<キーマカレー、卵焼きに桃を入れる、レシュティ>