三河地方は、東三河と西三河に分けて呼ばれる。それとは別に呼称されるのが「奥三河」なる地域。奥三河の中心が新城市であり、JR飯田線は豊橋、豊川を過ぎると宇連川に沿って北上していく。特に湯谷温泉の辺りは板敷川と呼ばれており、浅い川底に緑がかった茶色の薄い岩が続く独特な景観になっている。

 

(1)家康との関わり  ※引用文は斜体表記

三大東照宮の1つに数えられている鳳来寺東照宮が長い石段の上にある。鳳来寺があるのは平成の大合併の前までの鳳来町。鳳来寺東照宮に寅童子があった。

 

<寅童子> ※再掲

image

 

2021年、鳳来寺山を訪れた時には寅の云われを知らなかったが、大河ドラマで松嶋菜々子が「寅の年、寅の日、寅の刻に産まれた元康」と喋っていたのを聞いてようやく納得した。以下ご参考まで。

 

======

寅童子は、徳川家康公の逸話をもとに作られた、倒れても起き上がる縁起物の玩具です。

家康公の母である於大の方は、夫の広忠公よりも強い男の子が欲しいと鳳来寺本尊の薬師如来にお祈りをしたところ、12ヶ月を経て「寅の年、寅の日、寅の刻」に家康公が生まれました。

ところが不思議なことに、鳳来寺の薬師如来を護る十二神将像の寅童子と呼ばれた仏像がたちまち姿を消しました。それから75年後、家康が亡くなると、元あった場所に戻っていたという逸話が元になっています。

======

※出典

https://torinokostore.stores.jp/items/61de82c0dd8d395852578522

 

また、長篠の合戦で傷んだ長篠城に代わり、家康が新城城(しんしろじょう)を作るように命じたのが新城市の名前の由来となっている。

 

(2)写真紹介

<JR新城駅にある長篠の合戦図絵> ※再掲

image

 

<新城市ののぼり旗> ※2023.2 JR三河東郷駅の近く

 

<新城市の横断幕> ※2023.2 JR三河東郷駅の近く

 

 

・比丘尼城址(世界の桜の園)

 

・長篠城址と設楽原

 

 

 

(4)まだ紹介できていないスポット

・湯谷温泉と乳岩

 

(5)これから行きたい所

・宇連山

・明神岳

・鳶ノ巣山(鳶ノ巣砦)

 

【2023.9.27変更】ブログタイトルを「『どうする』紀行」に変更しました。