字数overになったため、8月以降の表を添付します。
月 | 山 | 日数 | ルート | 時間 ※休憩含 |
||
8 | 常念・蝶 | 1 | 一の沢~常念小屋 | 5:05 | ||
2 | 常念小屋~常念岳~蝶ケ岳ヒュッテ | 9:25 | ||||
3 | 蝶ケ岳ヒュッテ~長塀山~徳澤 | 5:40 | ||||
9 | 独標 | 1 | ロープウェイ~西穂山荘 | 0:55 | ||
2 | 西穂山荘~独標~ロープウェイ | 3:50 | ||||
9 | 栗駒山 | 須川温泉~山頂往復 | 4:55 | |||
姫神山 | 登山口~山頂往復 | 3:50 | ||||
10 | 千尋岩 | 登山口~千尋岩往復 【ツアー】 | ? | |||
10 | 谷川岳 | 1 | 天神平~山頂~肩の小屋 | 2:50 | ||
2 | 肩の小屋~天神平 | 2:15 | ||||
11 | 三つ峠 | 1 | かちかち山山頂駅~三つ峠山荘 | 3:00 | ||
2 | 三つ峠山荘~山頂~かちかち山山頂駅 | 2:45 | ||||
12 | 塔ノ岳 | 1 | 大倉登山口~山頂 | 3:20 | ||
2 | 山頂~大倉登山口~大倉バス停 | 3:20 |
何度も山に登った。このブログにはルートやコースタイム等を書かなかったのでもし同じコースを歩かれる方の参考になればと思ったのだ。
辛かったのは、8月の常念小屋~蝶ケ岳ヒュッテの縦走だった。コースタイムから大幅に遅れた。9:25ってコースタイムを大幅に下回ってしまったが、この原因は体力消耗が1つ。もう1つは足の爪が長くて登山靴に当たってしまい、痛かった事だ。縦走の途中で爪を切る訳にもいかず、我慢して歩いた。登って下ってを3回繰り返したが、とにかく下り坂で傷んだ。蝶ケ岳ヒュッテに着いた所で爪切りを借りたものの時既に遅し。左足親指の爪が内出血で真っ黒になっていた。
https://ameblo.jp/cx0293/entry-12435038468.html
その爪は1ケ月ほどするとペロッと剥がれて、下にベコベコの窪んだ小さな爪の赤ちゃんができていた。ただそれが盛り上がって、横に広がってタテに伸びて元通りになったのはつい最近の事だ。ようやく7ケ月振りに爪を切れるまでに成長してくれた。
今年の夏は、ちゃんと爪を切った状態でもう一度このルートを縦走したい。まさか9:25なんて掛からないと信じたい。