清水寺 七味屋  仲夏 | cvq243のブログ

cvq243のブログ

ブログの説明を入力します。

           

 

           (バスあらう うめのあめつき きょうめぐり)

 

 

        清水寺バスプール      

 

   修学旅行の生徒さんのバスも減り、

 

   修学旅行のシーズンも終えようとしています。

 

   7月8日を最後に、我々も無事に修学旅行の仕事が終わりました。

 

   タクシーによる班別行動は、40年前位から始まりました。

 

   市内何処でも案内できる、京都の個人タクシーが集められ、

 

   新しく個人タクシーになった者は、改めて京都観光の

 

   勉強に取り組んだものです。

 

 

   藤棚     

 

 

                   

 

 

         経書堂(きょうかくどう)    

 

 

   本尊は聖徳太子です           

 

 

                 

 

   経木に法華経を書き、死者の手向けにし供養していました。 

 

   平宗盛の寵愛した遊女熊野(ゆや)が、観音のお陰で

 

   病の老母の元へ帰れる謡曲「熊野」に出てくる経書堂です。 

 

 

                 

 

 

        三年坂      

 

 

    七味屋本舗     

 

   創業、明暦年間(1655〜1659年)です。

 

   日本三大七味唐辛子の一つです。

 

   他の二つは、浅草寺門前「やげん堀」、善光寺門前「八幡屋礒五朗」です。

 

   当初はからし湯を出していましたが、

 

   現在は唐辛子に山椒や胡麻、麻の実、陳皮、青のり、けしの実を加えて

 

   七味唐辛子として提供しています。

 

 

                

 

   参拝客や、音羽の滝で修行する行者さんに、

 

   身体が温まるように白湯に唐辛子の粉末をかけて

 

   無償で出していました。

 

   滝行で冷えた身体を温めるために、

 

   七味屋が360年も続いてきたという訳です。

 

 

                 

 

       京都はいよいよ祇園祭です。

 

 

           

 

    

          遅かった梅雨ですので、まだ空けません