今日からサンディエゴは又も外出禁止令が出たので、今週末の試合も流れました。
 
来週末にサンフランシスコであるアマチュアの試合もキャンセルしました。
 
中止ではないけど、行ってもホテルに泊まれないのね。
 
とりあえず試合は年末にローカルでありますが、これもどうなることやら。
 
しっかりと体幹トレーニングでもしておくれ。
 
Reiは再来週から3週間半の冬休み。
 
家でZoomの授業を受けてるので、なんかあまり変化なさそうね。
 
コロナ、早く収束して欲しいわ。
 
ストレスでキーッとなるのを堪えるのもキッツイのよ。
 
 
話は変わって、先週の土曜日はパパとReiは不在。
 
私は土曜日に一人で汚庭でランチいたしました。
 
BBQを焼いて、ワンコ達との団らん。
 
 
でも一人で庭で食べてもイマイチ美味しくなかったわ。
 
一人ご飯はいつもの事ですが、バーベキューは一人ではつまんなかった。
 
サンドイッチとかだったら、もっと雰囲気出たかも。
 
2杯目はウォッカと炭酸水。
これが一番いいかも。
image
 
ウォッカはカロリー結構あるので、いつも計って飲んでおります。
10ccで22カロリーぐらい。
image
 
 
ブーちゃんは外に出るといつも抱っこモード。
 
 
そしてクキ子もボールで思い切り遊んであげた後は抱っこ。

今日からとりあえず3週間はじっと我慢の子でございます。
 
 


 
若い頃はTゾーンが脂性肌だったのね。
 
更年期になると、乾燥肌にすっかり変わりました。
 
特にサンディエゴはカラっカラっに乾いてるのでね。
 
昔からお肌の手入れはいい加減。
 
化粧を落として、ハーブの石鹸で洗って、アルコール無しの化粧水塗って、
ニベアかアトピーにもいいらしいヴァ二クリーム(VANI Cream)を塗って終わり。
 
意外にニベアはいい感じです。
 
 
 
 
 
おまけ: 
汚庭での酒盛り。
又もサンディエゴのロックダウン。
いつも巣ごもりなので変わりませんが、気分がドヨ~ンとするのね。
お酒の量も増えるのであります。
あかんわ~。
 
2杯目はヴォッカとソーダ水割り。
パパが丸い氷の型を買ってきてくれたので、家で作って飲んでみました。
 
小さい氷が口に入らないので、とても良いです。
 
 
ワンコ達、夕方は寒くなるのでふたりともママにべったり。
11キロは重いワン。
 
 
家の中では無防備な娘。

いつもべったりで可愛すぎるのです。
 
 
おまけ その2:
ある日の晩御飯。
 
 
 
なんと、又も家庭用品が壊れてしまった。
 
今度は数年使っていた掃除機チーン
 
 
 
まだ機能はしますが、取っ手が真っ二つに折れてしまった。
 
なんでこんな所が折れたかと言うと、うちの娘のせいですわ。
 
普通、犬は掃除機を怖がるんですが、うちの娘は掃除機大好きで攻撃してきます。
 
なので掃除機がかけにくく、邪魔なので取っ手を持ち上げたりしたのがダメだったわ、
 
ポッキーンて折れた。
 
腰を90度に曲げながら、何とか最後まで吸うことができた。
 
それでタイミング良く、コストコでダイソンの掃除機がセールになってた。
 
軽いのにしようと思ったけど、100ドルも違うのね。
 
重いけど、従来のダイソンにしました。
 
買ってきても開けもせず放置。
 
 
パパが仕事から帰ってきて、組み立てて掃除機かけてくれました。ゲラゲラ
噂には聞いていたけど、吸うわ吸うわ。
年末の入用の時に又も思わぬ出費だったが、いるもんだから仕方ない。
image
 
 
おまけ: ある日の晩御飯。
インフルエンザの予防接種を夕方に受けて、腕が痛いので手抜きメニュー。
 
このシリーズのマサラチキンのソースを以前コストコで買ったら美味しかった。
 
マサラチキンは売ってなかったので、バターチキンにしてみた。
 
こっちの方が辛さが強くなくて美味しかった。
 
 
 
ご飯はバスマティライス。
このご飯大好き。
 
チキンを少しのオリーブオイルで炒めて、ソースを加えて10分ほどグツグツするだけ。
 
キャベツとブロッコリーの温野菜も。
 
 
こんな感じで美味しかった。
Reiもインド料理が好きなので、いっぱい食べてた。
辛いのが苦手なパパも、このぐらいだと大丈夫だった。
 
 
日曜日にグルーミングのわんこ達。
でもモフモフも気持ちいいのね~。


 
 

 
金曜日に一日遅れで、家族3人で感謝祭をお祝いしました。
 
 
普通はサンクスギビングと言えば、ターキー(七面鳥)。
 
でもパパがターキー好きではなくて、家族3人で食べきれないのね。
 
いつもはチキンの丸焼きでしたが、今年はケンタッキー(KFC)にいたしました。
 
Reiのリクエストでスタッフィング(パンのくずを味付けしたもの)と、
グリーンビーズのグラタンを作りました。
 
いつものように缶詰と箱を開けて混ぜたもの。ゲラゲラ
image
 
今回、間違えてイタリアン グリーンビーンズを買ってしまいました。
 
普通のより極太。
 
私はポップコーンチキンを頂きましたが、これってイマイチだったわ。
image
 
 
そしてパパが買ってきたアノーバ低温調理器。
 
家事が苦手な私には必要ないので、パパ専用のもの。
 
早速、これを使ってローストビーフやらサラダチキンを作ってくれました。
image
 
これめちゃ柔らかくて美味しかった。
image
 
 
玉ねぎソースも作ってくれて、激うまでございました。
image
 
 
 
飲み物は、毎年、この時期に飲んでるボジョレーヌーヴォー。
 
たいした味ではないのですが、私にとってはお屠蘇のようなもの。
 
20歳の時から、飲める年は飲んでおります。
 
アメリカではあまり人気がないのかしらね。
 
近所では売ってなかったので、ニジヤで買いました。
 
相変わらずさっぱりしておりました。
image
 
 
 
そうそう去年は母の手術でこの時期は日本にいました。
 
手術も無事に終わって、しばらくして一人であべ地下(阿倍野の地下街)で試飲。
 
ラベルもとってもかわいくて買いそうになりましたが、1本3000円以上した。
 
それだったら日本酒買うわ~ってことで試飲だけ。
 
解禁日は、仕事帰りの人達でゴッタがえしてたので、翌々日に出直していきました。
 
午前中だったからか、空いてたわ。
 
覚えてないけど、一杯500~600円ぐらいだったかしらね。
 
 
結構いるのね。
一人で飲んでる人。
 
 
今年は3月と11月に日本へ里帰りする予定だったけどキャンセル。
 
行きたかったけど、両親達が心配だからキャンセルしたのは正解。
 
来年の今頃は帰れたらいいな。
 
又、あべ地下で試飲したいわ。
 
 

おまけ: ブラックフライデーの買い物は近所のスーパー。
混んでると思ったらガラガラ。
パスタのソースは5個買えば、1個1ドル(100円ちょっと)。
パスタは一箱50セント(50円ぐらい)。
キャンベルのスープも5個買えば、1個1ドル(100円ちょっと)。
よく食べるものなので助かりました。
 
 
そしてちょっと覗いてみたペーパー類。
少し残っていましたが、一人1パックのみの制限付き。
我が家は、しばらくもつので大丈夫。
 
 
こっちはキッチンペーパーの棚。
空っぽで、すごいな。
以前にコストコで買っていたキッチンペーパーがあるので、これもパス。
 
 
おまけ:探検娘、クキ子。
大きなお尻をむけてくれます。
(この古いテーブル、裏の犬よけです)
 
(あたち、運動ちっかりしてるけど、ママといっちょでやせないわ)
 
スリムなジジ犬、ブーちゃん。
 
 
今日は感謝祭(サンクスギビング)です。
 
残念ながら、パパは毎年、仕事なので我が家はいつも翌日に3人でお祝いします。
 
年に一度、親戚、家族が集まって、その年の収穫をお祝いする日。
 
今年はコロナ等で集まらない方がいいが、すごい数の人達が国内大移動。ゲッソリ
 
選挙2週間後に爆発的に感染者が増えたように、
又、この2週間後に感染者が増えるような気がして怖いわ。ゲッソリゲッソリゲッソリ
 
 
 
今朝は息子は早く起きてゴルフ場へ行って練習。
 
近所は満員でできなかったので、シンギンぐヒルズ(旧:シクワン)へ行きました。
 
最近、唯一、安全そうなスポーツがゴルフと言うことで、どのゴルフ場も満員。
 
フットボールやバスケができない子供たちもゴルフを始めたとか。
 
近所のゴルフ場も、Reiの学校の子達が増えてるらしい。
 
 
ではご飯編:
日中は暖かいので、先週末はパパと汚庭で酒盛り。
前の晩の残りの揚げ出し豆腐以外は全部、冷凍食品。
 
 
 
ワンコ達ともべったりな母。
重いけどかわいくてかわいくて幸せなひと時。
 
そして夜はパパはRei用に照り焼きチキンと焼き飯を作ってくれました。
 
 
これはパパの朝ごはん。
私とReiは朝は食欲がいつもないので軽い。
でもパパは朝はガッツリ系。
 
翌日、食べ過ぎたのでパパに作ってもらったサラダ。
 
その次の日はシチュー。
 
 
そしてニジヤで刺身が安かったので買ってしまった。
image
 
 
かき揚げは薄力粉で作る方がカラッと揚がって美味しかった。
 
 
握り用にもご飯を用意しておきました。
 
 
私の切り方には問題があるみたいで。ゲラゲラ
 
ここまで適当な嫁もおらんわな。ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
 
 
とても贅沢な平日な晩御飯でした。
でも久々のお寿司、美味しかったのです。ちゅー
 
 
おまけ: 仲がいいのか悪いのか分からないワンコ達。
 
ブーちゃんからチュー。
(ブー、やめてくれる?あんたの口、くちゃいわ。
あたち、機嫌の悪いジジイ犬、ちらいよ(嫌いよ))

2か月前にグルーミングに行ったきり。
来週末に予約が取れたので、連れていきます。

 
変わらず、ほとんど家で過ごす日が多い毎日です。
 
今月、外出したのは犬の散歩と買い物だけ。
 
今週末ロスへの遠征をやめて、来月の遠征に切り替えたので出番なし。
 
 
そして2か月前に書いたダイエット。
 
その後、体重は1キロ減って、それをずっとキープしております。
 
3月から11キロ減っております。
 
このぐらいが、私の健康体重です。
 
昔からこんな感じだった。
 
骨太でガッシリしてる体系なので、これ以上痩せると骨がゴツゴツするのでね。
 
そして時々ワンコふたりを抱っこして歩くと重いわ。
(ワンコ2匹分痩せた)
 
この分、身体に負担がかかってたと思うとゾッといたします。チーン
 
最近の1日のカロリーは1500~1600カロリー。
 
時々、食べ過ぎて2000カロリーを超える時もありますが、翌日、調整いたします。
 
 
飲んだカロリー分、食事(特に炭水化物)は軽くしております。
 
安いハウスワインを汚庭で飲むと美味しいのね。
ボジョレーヌーボーを探したけど、まだ売ってなかったので家の安ワインで我慢。
 
 
白の方がさっぱりしてる。
でも時々、赤も飲みたい。
 
 
そして日々のごはん編:
 
パパが日曜日に自分のお弁当を作るついでに、
私達の分のお弁当も用意してくれていました。
美味しかったよ。
 
 
そしてある日は焼肉。
レタスに巻いて食べます。
 
 
そしてある日の私のランチはコストコの焼き飯。
これ300カロリーちょっとだけで、お腹いっぱいになるからダイエットにいい。
 
 
そしてある日はバンビーノのピザ。
ここのピザ美味しい。でも家からちょっと遠いのね。
 
 
そしてある日はハヤシオムライス。
これはRei用(すごい量)。
 
 
ある晩はReiのリクエストでお好み焼き。
 
 
Reiは大阪風、お好み焼き弁当。
 
 
パパはお好み焼きだけ2枚ペロリ。
小さいからね。
 
 
そして昨夜は又も同じようなメニュー。
大根は韓国の丸い大根を使うと、美味しく早く煮ることができます。
今回は生のエビを春巻きの皮に包んで揚げました。
本当はシラントロ(パクチー)のソースを作りたかったが、買い忘れた。
 
 
なので家にあったルンピアン(フィリンピンの春巻き)用のスィートチリソース。
 
パパとReiは辛いのが苦手だから、それにマヨネーズを混ぜると、すごく美味しかった。
 
 
そして近所のスーパーで買ったお米。
半額で20ドル弱で買えました。
 
 
まだお米があった事を忘れて買ってしまったコシヒカリ。
セール中だったのでね。
2週間に1袋(7キロ弱)を食べるので、2か月分あるので年越せるね。
 
そしてデジタルクーポンとかで安くなっていたアイスクリーム。
1個99セント(100円ちょっと)。
久々にソーダ類も買った(一本99セント)。
ハウスワインも安かったので買いました(一本400円)。
 
 
今後も今の体重をキープできるように、ダイエットノートはずっと続けようと思います。
 
 
 
おまけ: かわいいワンコ達。
いつもママにべったりな娘。
image
 
 
日ごとに不機嫌爺さんになっていくブーちゃん。
 
機嫌がいい時はいいんだけどね~。

 
 
 

 
週末は汚庭(ゲラゲラ)でくつろいでおりました。
 
先週、収穫したのに、又もレモンが育って。。。。
 
母は収穫をしておりました。
 
 
 
 
ランチは暖かいので、外で食べました。
いつものパンダシェフで中華を調達。
 
 
ワインもいただきました。
 
 
ワインを一本あけて、ビールも1杯。
安いクアーズのビールがグラスで、美味しく見える。

クキちゃんは日向ぼっこ。
 
(あたち、まぶちいでしゅ)
 
 
ブーちゃんはパパのお膝でゆっくり。
 
 
裏庭に出る度に、早くきれいにリフォームしたいと思うのあります。。。。
 
 
おまけ: ついつい買ってしまった遠征グッズ。
上のはレトロ風デザインのミニ冷蔵庫(特価になっていて、2500円ほど)
ビール缶が9本入ります。
車の中でも使えるので便利そう。
試してみたら、ほんとに冷えるのね。
下のはミニ電子レンジ(5000円)。
 
遠征に行くと備え付けのミニ冷蔵庫だと飲み物が入りきらなくて。
ビールと炭酸水用にいい感じ。
電子レンジはついてないホテルがよくあるのでね。
700ワットで回転皿もあって、軽くて持ち運びが簡単です。
 
来月はサンフランシスコの方への遠征なので、これを持って行きます。
 
 


 

大統領選も終わりましたが、まだソワソワしているアメリカ国内です。

 

ブログも大統領選が気になって、しばらく放置状態。

 

日本で高校生をしていた時は、政治には全く興味がなかったのに。

 

でもアメリカの高校生は、すっごく政治に興味があります。

 

18歳になるまで選挙権はありませんが、友達同士でも話し合うらしい。

 

SNSでReiの友達の間でも、そういう話題を出ているそうです。

 

日本で高校生をしていた時は全く考えられなかった。

 

でもアメリカでは小学生の時から政治の教育を結構されているのでね。

 

だからか?

 

我が家も夕飯時には、政治やサイエンスの話ばっかりです。滝汗

 

 

 

それはそうと、私の父、80歳を迎えました。

 

今年に入って、5月と8月に2度にわたって手術をいたしました。

 

至れり尽くせりの日本の病院のおかげで、今は元気になっていてホッとしております。

 

手術の時は日本に帰れなかったので、とっても心配でした。

 

大阪にいる母も来月で79歳。

 

とても元気にしています。。。。

 

そして東京にいる両親、お父さんは79歳、お母さんは77歳になりました。ドキドキ

(ごめんね。いつも私の誕生日にメールくれるのに、私はしなくて叫び

 

お父さんはグランドゴルフをしていて、お母さんは太極拳の師範で現役。

 

とってもアクティブな二人。

 

私も見習わなければ。。。。ラブ

 

4人とも元気なので嬉しいです。ドキドキ

 

 

 

お次は最近、何もしてないのでご飯ネタです。

 

金曜日の宴はいつもの感じ。

JIN(仁)の再放送を見てから多くなった揚げ出し豆腐。ゲラゲラ

焼き鳥と、ほうれん草の白和え、自家製コロッケと焼き鳥の残りのチキンで作った甘辛煮。

image

 
 
刺身ではなく、銀ダラの煮付け。
Reiも大好きです。
トロ~ンとした歯ごたえが昔から好きみたいです。
 
 
この日も夫婦で居酒屋気分。
 
何度も昔話した事を繰り返して話す夫婦。
 
お互い、酔っぱらっているので覚えてないゲラゲラ
 
家飲みは運転しなくていいから、いいのね。
 
それに安くつく。ラブ
 
 
 
そして日曜日は、家ごはんではないけどピザ。
 
初めて注文して食べた、バンビーノのピザ。
 
いつも行くピザとは違ってピザの生地がパンみたいで、これはこれで美味しかった。

マルゲリータはこっちの方が美味しかった。

 
Rei用の肉たっぷりのミートラバー(Meat Lover)は、しょっぱかったけど美味しかった。
 
 
そしてある日はパパが作った鯖寿司とおでん。
 
私はパパが作ってくれたチキンサラダとワイン。

 
 
そしてある日はマルカイのノリ弁と大根とカボチャの煮物。
プラス、ネギ入り卵焼きj。
Reiにはカルビを細かく切った物(矯正中なのでね)。
 
そして3時までランチメニューがある近所のパンダシェフで晩御飯ゲット。
 
モンゴリアンビーフ。
これで5ドル(500円ちょっと)。
 
ウォールナッツ・シュリンプ。
これ大好き。
 
 
ここの店は脂っぽくなくて、塩っぱくなくて私たちは大好き。
そして愛想の悪いので有名なおばちゃん店員さんと、顔馴染みなので私には愛想よくしてくれるドキドキ
 
 
おまけ その1:
パパのお母さんが送ってくれた、ある東京の写真。
Reiはここでバスケの練習したんだよね。
image
 
そして東京の実家の朝ご飯。
いつも色々と朝から用意してくれてたな。
早くお父さんとお母さんと会いたいな。
(トレジョーの布巾使ってくれてるの嬉しいドキドキ
image
 
 
おまけ その2:
嵐の後の我が家。
珍しく大雨が降りました。
嵐だったので、傘が吹っ飛び19年前(?)に買ったテーブルも劣化して割れました。笑い泣き
 
 
 
嵐で散歩できず、久々に外に出たクキちゃん。
image
 
以前より、服がパツパツで短くなっております。
(あたち、ダイエットしないといけないでちゅかね。)
image
 
ジジ犬のブーちゃんは相変わらずスタイル良しでござんした。
image
 
 
散歩後のふたり。
珍しくっついて寝ております。
でもブーちゃんは、ずっと文句言っておりました。
 
 
アレルギーがひどいママに珍しくべったりのブーちゃん。
 
寝る時にはこんな感じのクキちゃん。
 
(何?ママ、あたちになんか文句ある?)
いえいえ、あんたは何してもママにとってはかわいいの。
ひとり娘だもんね。ラブ
この子には本気で叱れないママです。
 
 
 
まずは選挙から。
私はアメリカ国籍なので投票権がございます。
今年はコロナなので、当日でなくメールでの投票をいたしました。
と言っても実際に近所の図書館に行って、これを投函するだけ。
来週の結果はどうなるでしょうね。。。
又も寝られない日となるわね。

 
そして本題の試合の話。
先週末、カールトンオークスでSCPGAのトヨタツアーカップがありました。
 
 
先週末は涼しくて、観戦するのもとっても楽でした。
パパはおっさんゴルフだったので、私が見に行きました。
初日はボギーフリーの4アンダーで頑張りました。
 
 
2日目も見に行きたかったけど、1選手につき家族の一人だけが観戦可能。
2日目はパパが行きました。
Reiは最終組だったけど、最終組とその前の組はRei以外は全員コリアン。
それもみんなロスアンジェルスの子達。
全員、Reiのゴル友達。
みんな上手だわ~~~~~。
 
初日は単独1位でしたが、二日目は後半がボロボロでした。
本人、緊張感もなくていい感じだったけど、ゲームがしっくりこなかったと。
二日目に5オーバーを叩いて、結果は9位タイ。ショックショックショック
まあ多分、崩れると思っていたけど、予想以上に崩れた。ゲラゲラ
 
パー3のホールでは激混み。
image
 
結果を見て、私は必死に励ましのテキストを送りました。
パパも車の中で話したって。
なので家に戻ってきたら、さっぱりした感じでよかった。
 
いい結果を出して欲しいけど、こればっかりは仕方ないもんね。
 
厳しすぎたピアノの時の教訓で、母は叱ることはなくなった。
(態度が悪い時は叱りますが)
 
ピアノの事は練習中、叱りすぎてReiが嫌になったのでね。滝汗
 
それを経験していたので、何事も応援する方に変わりました。
 
Reiもピアノの時の厳しさがゴルフでなくて良かったと言ってる。にやり
 
結構、そういう親御さんいるのね。
 
力が入りすぎていたことを反省。
 
今は楽しくやっております。はい。
 
 
さて、立て続けに入っていた試合も1か月ほど休憩いたします。
 
次は来月のプチ遠征が待ってます。ほっこり
 
 
 
お次はご飯です。
 
料理大嫌いの母も頑張って作っております。
 
この日は生春巻きとベトナム風冷麺。
ライスヌードルが家になかったので、素麺で代用。
これがかなり美味しかった。
 
裏庭に育っていたレモンを使っての冷麺の出汁。
フィッシュソースとの相性も抜群で、かなり美味しくできました。
 
 
そしてその次の日は、洋風にしてみました。
まずはクリームソースから作りました。
20分ほどコンロの前から離れられない。
弱火でゆっくりと作ります。
 
20分ほどたったら、とろみができてきてバターを入れて仕上がり。
 
 
そして炒めたチキン、ハム、野菜と茹でたパスタ。
それをクリームソース、パスタ、クリームソース、パスタと何度も順番に入れます。
 
 
そして上にモッツァレラチーズをかけて焼きます。
これがReiの大好物なのね。
家で作る方が脂肪分が少ないので、パパにも好評です。
 
 
そしてそれに加えてローストビーフも作りました。
 
コストコで買ったビーフの塊、800グラム。
 
これに塩胡椒をまぶして、ガーリックをすりこみます。
 
 
表面を強火で焼いた後、ラップに包んで熱湯で3分茹でて、20分ほどそのまま。
 
 
今回はちょっと湯煎が長すぎて、火が通りすぎましたが美味しくできました。
自家製ソースで大変、おいしゅうございました。
 
 
しっかし、料理と言うのは面倒だわ。
 
自分だけ食べるのだったら、何でもいいけど家族に食べさせるのはね。
 
パパが定年退職して日本へ帰ったら、お惣菜を買って楽しようと思います。ぶちゅー
 
 
おまけ: かわいいワンコ達。
夕飯の用意をすると、いつもソワソワのわんこ達。
 
6時過ぎのワンコ達のディナータイムを知ってる様子。
 
この時ばかりは仲いいで。
 
 
 
食後はパパにべったりなブーちゃん。
 
 
娘はママにべったり。
 
 
 

そしてハロウィン前に、去年友達から頂いた衣装を着せました。ドキドキ
 
 
サイズがクキちゃんにぴったり!ラブ
 
 
うちの娘、かわいい~~~ドキドキドキドキドキドキ
 
 
ブーちゃんにも着せてみました。
 
ブーちゃんもかわいい~~~。
 
 
なんかほんとにかわいいね。
もっといろんな服を着せたいけど、ワンコの服は高いから嬉しかった。
Kさん、ありがとうね!
 
 

 
Reiが火曜日にカールトンオークスでゴル友A君と練習ラウンド。
 
待っている間に、A君ママと又も宴を楽しみました。
 
ここのチキンキャサディアが大好きなの。
 
フライドポテトも追加してしまった。もぐもぐ
 
A君ママはシーザーサラダチキン ラップ。
レタスが多くてヘルシーだった。
 
この日は娘も連れて行った。
初の長い外出ラブ
ブーちゃんが家に来た時、一緒に外出するのが夢だった。
でもブーちゃんは小さい時から、車が大嫌い。
そして、こういう所に連れて行くとジッとできなかったのね。
可哀そうだと思ったけど、ブーちゃんはこの日はお留守番。
仲の悪いふたりは、お互い離れている方がストレスがないのね。
 
娘はどうかなと思ったけど、ひじょーに大人しくてジッとしてました。
途中、歩かせてトイレに行かせようと思ったけど、トイレせず。
5時間以上も大丈夫だった。
(家に帰ったら、速攻トイレへ行きましたが)。
 
 
本当にいい子にしてくれて、いるかいないかの状態。
(あたち、いつもはリボンちないけど、今日はおしゃれちまちた。)
 
A君ママにもなついていました。
又、連れて行こうっと。
 
ちなみにこれがメニュー。
裏にはアペタイザーとかもありました。
外で食べれるのがいい。
ウィークデーの午後だと、人も少なくていい感じ。
 
Rei達は6時半に上がってきて、食事しました。
ちなみにこれはローストビーフのサンドイッチを肉汁につけて食べるもの。
 
 
 
ひとりで留守番をしていたブーちゃん。
お互い嫌ってるので、一人でいた方がスッとしてる感じだったとパパが言っていた。
 
(ぼくは、うるさいクキがいなくて、すっとしてたワン)