我が家の娘、10月21日で3歳になりました~。
(本当に生まれた日ね)
 
 
生まれて1週間でブリーダーの所へ見に行った。
 
まだ小さいのに抱かせてもらえた。
 
まだ目が開く前で、何匹がベビーがいたけどママ犬を見てこの子にした。
 
唇の分厚いところと鼻の形が面影あるね。
 
 
ちなみにこれが、この子のママ。
とっても綺麗な歯をしていて、女の子っぽいけど人懐っこい。
ママ犬の方が飼いたくなりました。
ブリーダーさんに却下されましたが(笑)。
 
 
そしてこちらがパパ犬。
クキちゃんはお父さん似みたいね。
 
 
そしてブリーダーさんからは、定期的にビデオをアップしてくれたり、
写真を送ってきてくれたりしました。
 
もうかわいくて早く会いたかったわ。
 
 
そしてうちの子になる1週間前には、クリスマスのソックスにも入れてくれて。
 
 
そしてお迎えに行った日はReiと一緒にお迎えに。
 
 
車に酔ったのか、Reiの服に嘔吐いっぱいした。ゲロー
 
 
車中ではとても大人しく過ごしておりました。
 
 
 
そしてブーちゃんとの対面。
この時はまだブーちゃん、あまり反応せず。
 
やっぱり女の子の顔してる~。ドキドキ
 
ブーちゃんが怖かったのか、Reiにずっとくっついてました。
 
 
そしてママにもべったり。
image
 
娘はかわいい~ドキドキ
 
2日目からはお転婆娘を発揮して、家中走りまくった。
疲れたら電池切れしてママにくっついてねんね。
 
こんなに差があったのにね。
 
 
散歩もまだ予防接種が全部済んでなかったから、歩かせることはできなかった。
 
いつもママにくっついてた。
 
もうかわいくてかわいくて。
 
小さい時は猿のように頭に模様があった。ラブ
 
ママのスリッパをいつも取ってくつろぐ娘。
 
モフモフだったのよね~。

ぶーちゃんの服を着せてあげて。

 
すごい寝方。今も変わらず。。。。
image
 
 
ぶーちゃんと比べると、まだこんなに小さかった。
 
 
この子はテレビを見るんだよね。

初めてのお散歩は抱っこして。
 
 
初めてのヘアカットは、迷惑そうな顔をしてました。ゲラゲラ
 
 
小さい時から歯磨きが大好きな娘。
今も歯が真っ白~ちゅー


幸せそうな顔で癒してくれました。
 
ピンクも似合うドキドキ
 
 
短い毛も可愛かったな。
 
 
ガレージを開けた時に脱出して、Reiの友達に保護してもらったとき。
ママの帰りをひとりで、玄関で待ち続けていた。えーん
さらわれなくてよかった。滝汗
 
 
お転婆娘は今も変わらず。。。。
 
Reiの運動の邪魔をする娘。
image
 
避妊手術をした日。
ごめんね。痛かったね。えーん
 
こういう服も似合うけど、胴が長すぎてお尻丸見え。ゲラゲラ
 
 
脱力モードのふたり。
 
ママがいると、いつもべったり。
可愛すぎぶちゅーぶちゅーぶちゅー

3歳を前にブーちゃんと同じような色になって、時々、間違える。
手前がクキちゃん。
 
誕生日の前日は初めての長い外出。
 
 
あっと言う間に3歳になりました。
 
男の子と違って、犬でも分かり合える所があって、ママを毎日癒してくれます。
 
ブーちゃんと共に長生きしてね。ドキドキドキドキドキドキ
 
大好きよんラブ


 


 
ユタから月曜日に帰ってきました。
 
というか、夜中の1時に家に到着。ゲッソリゲッソリゲッソリ
 
日曜日に試合が終わったのが4時半。
 
どうしてもオンラインの授業に出たいと言うので、終わってから帰りました。
 
この日は道路が激混み!
 
ラスベガスを通って帰らなければならないのですが、
日曜日にはトランプ大統領がラスベガスに来てたそうです。
 
だから混んでたのか???
 
休憩入れて9時間もかかって家に着きました。
 
Reiが運転したのは1時間半だけ。
 
あとは私が全部運転した。チーンチーンチーン
 
18ホール歩いて見学した後に、よく頑張った母でございます。
 
疲れすぎて、元気が出るまで2日間かかりました。
 
 
では試合のお話を。。。
 
このコースはユタ州のザイオン国立公園の近くにありました。
(見学しに行けばよかったが、Reiがオンライン授業が大事だからとパス)
 
プライベートでしたが、コンディションがイマイチで残念。
 
 
 
それほどきつい起伏がなかったので練習ラウンドで9ホール、
試合は二日間18ホール見れました。
 
10ホールはアイランドになっている所から打ちます。
ここは景色が綺麗だった。
 
 
色んな地層が見れるのもいいみたいですが、私は全く興味がなくて滝汗

 
なんか動画ばっかり撮っていたので、試合中の写真がこれだけだった。
 
結果は二日間で5アンダーでしたが、8位タイでした。
 
みんな強いね。
 
本人は最後にボギーを叩いたので、とても悔しがっておりました。
 
でも大変よく頑張りました。
 
初日は疲れて夕方寝をしておりました。

 
 
その間、母ちゃんは家から持ってきたビールと枝豆でゆっくり。
ユタ州は昔、アルコール買えなかったと思うんだけど、最近は買えるようになった。
 
夜は二人でバーベキュー。
 
肉ばっかりね。笑い泣き
 
 
 
その間にパパはサンディエゴでヘルシーにサラダチキンサラダ。
 
 
そうそうインド料理も食べてきました。
YELPで美味しいと載っていたので試してみた。
 
 
チキンマサラですが、結構、濃厚な味で美味しかったですがカロリーが怖かったです。

Reiはゴルフ協会から頂いたランチチケットで、チキンサンド。
これはとても美味しかったそうです。
 
 
そして夜ごはんは、私はコストコの冷凍焼き飯と枝豆。
 
 
Reiはケンタッキーフライドチキンを食べました。
3切れあった。
 
 
心配していた体重は増加せず。ウシシ
しっかり歩いていたので行く前より800グラム減っておりました。ニヒヒ
うっしっし。
 
 
さて今週末はSCPGAの試合があります。
 
これは家から30分弱なので楽です。
 
これが終わると1か月ほど試合に出ないので、ゆっくりできます。はい。



 
Reiと私は今、ユタ州におります。
 
昨日、水曜日のオンラインの授業が終わって2時に出発。
 
トイレ休憩とガソリンを入れたり、合計3回途中で止まって合計7時間15分でホテルに到着。
 
家から約750キロ。
 
今回はネバダ州、アリゾナ州を通って、ユタ州の最南端にあるセイント・ジョージというところに来た。
 
途中は砂漠で何もなくてつまんなかったわ。
 
砂漠はReiがひたすら運転してくれました。
 
 
2時間半ちょっとぐらい運転してくれたかしら。
 
昔に比べたら楽だわ。
 
ラスベガス周辺は景色を見たいからと言われて、運転を交代。
 
でも真っ暗やんか。
 
私、鳥目で昔から夜の運転は苦手。
 
でも注意して運転いたしましたわよ。
 
いつもだったら激混みのラスベガス周辺。
 
今回は全くと言っていいほど、交通渋滞がなかった。
 
 
 
カジノはコロナのせいで、かなり打撃を受けてるみたいです。
 
 
そしてラスベガスからもっと北東に運転して、アリゾナを通過して目的地に到着。
 
1時間の時差があって、着いたのが夜の10時過ぎ。
 
今回のホテルはハンプトンイン。
 
とても綺麗でした。

お願いしていた最上階(5階建て)をいただけました。
 
私は眠りが浅いので、上からドンドンとする音ですぐに起きるのでね。
 
ヒルトン系は会員になっておくと、部屋の好みを聞いてもらえる事が多いです。
 
 
ハンプトン・インでも除菌済のシールがドアに貼られています。
 
アリゾナの遠征もそうだったらしい。
image
 
部屋に入ったら、ありとあらゆる所を二人で除菌シートで拭き拭き。ウシシ
 
 
デザインは落ち着いていて、いい感じ。
 
 
1時間、カリフォルニアより早いので寝たのは少し遅かった。
 
 
 
翌朝は注文式の朝食(無料)。
 
レストラン内でも食べられますが、怖いので部屋で頂きました。
 
私はタンパク質のみのスクランブルエッグとカナディアンハム。
 
ザクロのスムージーもいただきましたが、私ってやっぱりジュース系は苦手。
 
半分飲みましたが、あとは飲めず。
 
やっぱりコーヒーが良いのです。
 
 
Reiは家から持ってきたクロワッサンも食べて、マンゴースムージーも飲みました。
 
 
無料だから文句は言えませんが、日本の東横インの方が美味しいのであります。
 
このホテル早くに取っていたので、かなり割安で東横イン並みに泊まれました。
 
1週間前になると値段が2倍以上になっていたのでびっくり。ポーン
 
 
ちなみに車での遠征は持って行けるだけ持って行きます。
今、コロナだから色々と限られてるからね。
この洗濯籠は、車に常備しております。
ここに色々と小分けした物のバッグを入れます。
ホテルに籠ごと持って入ります。
 
ちなみにこういう物も持って行っております。
Reiに、ママ、居酒屋でも始めるつもり?と言われました。ニヒヒ
image
 
そしてこれはおまけ的に下着やソックスなどを入れておくバッグ。
ダイソーで買ったランドリーネット。
 
ホテルの部屋から。
周りには何もなくて、ちょっと不便ですが、試合の会場まで10分もかからないのでね。
 
 
Rei、授業中。
 
 
 
今日のお昼ご飯はコストコで買った、味の素の冷凍焼き飯。
330カロリーぐらいでボリュームがあるので大満足。
 
 
これは母のランチ。
Reiはハビットのハンバーガーを食べておりました(写真忘れました)。
 
公式練習が明日からなので、今日はユタ時間の3時までオンラインのクラスを受けて、
その後はゴルフの練習に行きました。
 
ホテルのすぐそばにもゴルフ場あるのね。
 
運転できるので、本当に楽です。
 
私はホテルでゆっくりとブログを書いております。はい。
 
つづく。。。。



 
先週の金曜日は、涼しくて裏庭でゆったり~。
 
早く裏庭を綺麗にしたいな~っていつも思っておりますが、
今はReiのゴルフにお金がかかるので、しばらくの我慢。
 
クキちゃんはこのボールが大好き。
遊んであげると、飛んで喜びます。
 
 
ブーちゃんは、お年のせいなのか休憩が多いです。
目をうるうるさせるのね。
 
 
まぶしそうにしています。
 
この子は笑顔がかわいいのね。
 
 
そして金曜日の宴。
 
パパとReiの大好物の手作りコロッケ。
大量に作って冷凍して、後は揚げるだけにしてます。
 
銀ダラの煮付けにサバの塩焼き。
 
ほうれん草の胡麻和えとコンニャクの甘辛炒め。
 
そして揚げ出し豆腐。
 
毎回、同じメニューばっかり。ぼけー
 
でも好きらしいです。これらが。。。
 
 
そして土曜日はパパはオッサンゴルフ。
 
Reiに近所のパンダ・シェフにて中華を買ってきてもらいました。
 
ここは脂っぽくなくて美味しいの。
 
値段も良心的。
 
ランチメニューでモンゴリアンビーフ。
これが税込みで6ドルぐらい。
 
エビのウォールナッツ和え。
これ美味しくてみんなの大好物。
ランチだと、これで税込みで7ドル弱ぐらい。
 
お昼ご飯を食べてるとクキ子がテーブルに顔を置いて、じーっと見ます。
(ママ、あたちにもちょーだい)
 
 
でも決してブーちゃんみたいに、頂戴とはねだってきません。
もちろんあげれないからね。
人間の物を食べて、ブーちゃんが病気になったからね。
(ママ、ふとりたくなかったら、あたちにちょーだい)
テーブルもワンコ達にカリカリとされて剥げまくってる。ぼけー
これも綺麗にせねばね。
 
 
そして日曜日はパパと二人で裏の汚庭でバーベキューしました。ゲラゲラ
 
 
Reiは練習ラウンドへ行ったので、二人で楽しみました。
ビールもミニクーラーボックスに入れて。
 
 
Hマートで買ったカルビを醤油とワサビソースで食べました。
 
 
野菜もグリルして。
 
カルビはさすがに50代にはウッとくるので、途中、薄切り肉に替えました。
 
 
ゆっくりと飲んで食べて喋って4時間も過ごしました。
 
Reiが高校卒業して家を出たら、こんな感じだね~と話しておりました。
 
全く問題なしでござった。
 
 
ワンコ達も一緒に。
ブーちゃんは日向ぼっこ。
ぶーちゃんが座っている椅子は18年前に買ったもの。
ボロボロだけど捨てるのには、粗大ゴミとして出さないとダメだから、まだキープ中。
 
 
親ばかだけど、ブーちゃんはほんとにハンサムだと思う。
でも性格がひじょーに悪いのね。
顔が良くても性格が悪いとね。。。。人間もね。。。。
 
 
クキ子はうちに来た時から、散々ブーちゃんにいじめられて可哀そうだった。
今では我が家で天下をとっております。
野性的な娘。
裏庭でいつも探検しに行きます。
なんかくっついてる。。。。
 
娘よ、何も感じないのか?
 
この後も遊んで、たくさんフリカケをつけておりました。
パパがワンコ達洗ってくれてフワフワのモフモフになりました。
癒しなのね~~~。
 
 
 

 
先日、久々に日系スーパーへ行った帰りに、ダイソーへ寄りました。
 
そして買ってしまったのね。
 
ワンコ達の冬服。
 
お揃いを見っけ~。
 
定価300円で、こちらでは4ドルで売られていました。
 
そして早速、家へ帰ってワンコ達に着せてみた。
 
着せるとクキちゃん大暴れ。
と思ったら、口に服が引っかかっておりました。ごめんよ~。ショック

ブーちゃんは何をされているか、わからず。。。。
 
ママの方を横目でずっと見ておった。
 
こういう事をされても、
 
じっとして耐えるブーちゃん。
 
いい加減にしてくれって感じで見ております。
 
クキちゃんは服着るのは嫌でないのね。
帽子もパーカーの帽子も似合うね。
(あたちはかわいいから、なんでもにあうわよ)
image
 
 
諦めながらママに付き合うクキ。
(ママ、あたち、ちゅかれた。もうい~い?)
 
なんかかわいいわ~。親ばか。
 
プードルは着せ替えが可愛いらしいが、寒い時しか着せてないのね。
image
 
 
(ママ、もう終わっていいですが?気がすみましたか?)
 
 
寒くなって、これを着せて散歩行くのが楽しみだわ~。
 
 
 
おまけ: 裏庭でリラックス。
珍しくブーちゃん、裏庭で伏せをしております。
 
 
ブーちゃんを抱っこすると、焼きもちクキ子がいつも膝に乗ってくる。
重いが、半年ちょっと前まではこのワンコ達2匹分の体重を
エキストラで自分の体に抱えてたのね。ゲッソリゲッソリゲッソリ
 
 
又もカードのポイントが貯まってゲットしたパティオの傘。
同じ色にしました。
 
昔は家でパーティを時々していたので、15年以上も前のテーブルをパパが出してくれた。
二つあるとレストランのパティオのようで、バケーション気分が増すのです。
(汚い裏庭ではありますが。。。)
特にこのオレンジでもない、ラストと言うカラーがいいんです~。ちゅー
 
 
おまけ その2: 昨日の晩御飯。
エビチリ(辛いのが苦手な二人のために、チリは入れず)
 
チキンカツと前日に残ったポテトサラダ。
私はおかずをちょっとつまんだだけにしておきました。
パパもサラダをしっかり食べて、お米はパスしました。
偉いぞ~。
 
 
今週もあっという間に金曜日。
 
金曜日の宴の下ごしらえでもしましょうかね~。ほっこり


 
先週末は急にAJGAの試合に出れることになり、Reiと私とでパームスプリングスへ行ってきました。
 
朝は5時半に家を出て行き、車で2時間半でゴルフ場に到着。
 
ミッションヒルズのダイナーショアと言うコース。
 
LPGAが試合で使うコースです。
 
今回はセ・リ・パク(LPGAのレジェンド)がスポンサー。
 
Reiはここでずっとプレーしたかったので、キャンセルした選手がいたので入れてくれました。
 
でもすっごく暑いのね。
 
練習ラウンドの日の気温は摂氏で43度でした。チーン
 
image
 
華氏で109度。滝汗
image
 
 
絶対に倒れるでと思ってたら、練習ラウンドは1人カートを用意してくれました。
 
私は邪魔らしかったので、ホテルで早めにチェックインさせてもらいました。
 
今回もホリディイン。
 
ここをよく利用するので、ゴールドメンバーになってしまったわ。
 
普通のメンバーの時に比べて、対処の仕方がすごく良くなって、それも何だかなぁと。
 
日本だったら、どのお客さんにもサービス抜群だもんね。
image
 
 
2年前には隣のピート・ダイのコースでは試合した事がありましたが、ここは初めて。
 
 
毎日、ここに来ると選手と見学する人は体温チェックとコロナ等の質問。
コロナ対策、徹底していいです。
 
 
ほんとは見学は禁止だったのだけど、暑さが尋常じゃなかったので、
選手が倒れたりしたらダメだからか、家族の一人だけ見学可能になりました。
 
 
ここは有名な18ホールにあるプールゲラゲラ
決勝が終わったら、ここに飛び込むので有名らしい。
今は飛び込んでもいいようにプールのように綺麗にされている。
 
 
コースは景色がとても綺麗でした。
あの暑さだったので、さすがに枯れている所も多かったけど綺麗だった。
 
 
 
練習ラウンド後、晩御飯をお互い別々に買いに行きました。
 
パパはReiに合わせてあげるんだけど、私は嫌なの。
 
Reiはフィリス・チーズステーキサンド。
 
これをペロッと食べて、持って行ったインスタントのうどんも食べてた。
image
 
 
私はDickey’sのバーベキュー(チェーン店)。
当たり前ですが、やっぱりテキサスの方が美味しいわ。
又、行きたいなテキサス。。。
マカロニチーズを食べたので、パンは食べなかった(ダイエット中)。
image
 
 
そしてスーパーで買ったおつまみ用のピクルス。
 
 
なにやら、イチゴ風味のピンクレモネード・ビールがあったので買いました。
 
最初は甘くなくて美味しいと思っていましたが、途中で気分が悪くなり半分も飲まずにギブ。
 
もったいなかったけど捨てました。
 
私はカクテル系もダメだから、こういうの選んじゃだめね。
 
 
 
初日は、やっぱり暑かったので最初の9ホールだけ見ました。
 
Reiは暑いの好きなのね。若いからね。
初日は7100ヤードで1アンダー。
 
 
夜はアップルビーズでサラダとセット物を買いました。
私はメキシコ風チキン。
これ美味しかった。
ご飯は翌日のランチ用に残しておきました。
image
 
チキンナゲット。
 
Reiはチキンパスタ(写真撮り忘れ)
 
 
最終日は11時からのティータイム。
 
私は1時までチェックアウトの時間を伸ばしてもらい、最後の9ホールだけ見ました。
 
この日は調子が悪くて2オーバー。
 
池ポチャあったり、チップがあまりよろしくなかったらしい。
 
 
そして最後の18ホールは620ヤード。
あと少しでバーディだったけど、パターが5センチほど足りなくてパー。
惜しかったな。
 
 
結果は二日間通算で1オーバーで17位タイ。
2日目はスコアは伸ばせなかったけど、暑い中、よく頑張りました。
 
本人はプレーしたかったゴルフ場でできたので嬉しかったみたい。
 
 
さて来週は又もAJGAの試合が入ってます。
 
今度はユタ州に行きます。
 
車で7時間半ぐらい。
 
まだ飛行機が怖いので、車で母が連れて行きます。
 
 
 
おまけ: 帰ってきてパパが用意してくれたチキンサラダ。
 
 
普段は味噌汁は好きじゃなくて飲みませんが、疲れた日には飲みたくなります。
身体に染み込んでホッとしました。美味しかった。
やっぱり私は日本人ね。
 
 
暑かったので、こういうさっぱりしたものが食べたかった。
よくわかって用意してくれていたパパに感謝!
 
 
遠征中はカロリーの高い物を食べたけど、毎日、1万歩以上、歩いてたので体重は変わらず。
 
ホッといたしました。ウインク
 
 
おまけ その2: 
4年間使ったプッシュカートがついに壊れてしまい、遠征の前日に購入。
やっぱりクリックギアが一番、丈夫で長持ちします。
バッグボーイやサンマウンテンも使いましたが、2年持つか持たないだった。
 
 
おまけ その3: かわいいワンコ達。
パパが散歩に連れて行った時の1枚。
 
 
忘れてたけど、散髪後のふたり(2匹)。
ブーちゃんとクッキー。
こう見るとふたりの顔が全然ちがうね。
 
上がブーちゃんで下がクッキー。
クキちゃんは写真うつり悪くて、イケズそうな顔に見えますが、本物はかわいいです。

帰ってきてママにべったりのワンコ達。
 
かわいい~~~ラブラブラブ


 

 

 
 

先週末はパパとReiが、アリゾナ州のメサへ行きました。
 
AJGAの試合です。
 
場所はLongbowゴルフ場。
 
しかしアリゾナの暑さは半端ではなかったらしい。
 
私も去年5月に行ったけど、すごく暑かった。
 
ラスベガスから来ていた人達も、アリゾナの方が暑いって言ってたらしい。
 
5時間半の運転。
 
途中の休憩場所で。
 
 
砂漠のような感じです。
 
 
今回はハンプトンインでお泊り。
 
あらゆる所を拭いて除菌。
 
 
 
夜は8時頃に着いたので、家から持って行った焼き飯が晩御飯。
 
写真撮り忘れたらしい。
 
そして翌朝は9時から公式の練習ラウンド。
 
 
 
 
コース内の銅像もマスクしておりました。ニコ
 
 
サンディエゴとは違う景色。
 
 
サボテンがあらゆる所にあったそうな。
 
image
 
 
この日は協会が、暑すぎるのでカートを用意してくれました。
練習ラウンドだけね。
 
 
 
一緒に回ったのは、オレンジカウンティにいるゴル友達。
 
暑かったけど、Reiは暑いのが問題ない。
 
若い頃はそうかもね~。
 
 
この日の晩御飯はONOのハワイアンバーベキュー。
 
サンディエゴにはないのよね。
image
 
結構ボリュームあるけど、無難な味で私は好きです。
image
 
 
初日はかなり暑くて40度はあったそうです。
 
パパは頑張って最後まで歩いて観戦。
 
初日は4パットとかあって、パターに苦しんで74と出遅れました。
 
 
 
お昼過ぎに終わって、一旦ホテルに戻ってReiは学校の宿題。
 
パパはシャワーを浴びてゆっくりビール。
 
夕方、ReiがCanesのチキンを買ってきてくれたそうな。
 
Reiはここのチキン好きみたい。
 
パパは普通だったって。
 
遠征はいつもチェーン店のご飯。
 
その方が無難。
image
 
 
そして2日目は帰りの運転が大変なので、パパは後半9ホールのみ見ました。
 
この日は調子が良くて68が出ました。
 
かなり久々の7000ヤードちょっとのコース。
 
二日間でイーブンでした(71がイーブン)。
 
結果は10位タイとなりました。
 
みんな強いね~~~。
 
 
 
さて次の試合は10月の中旬にAJGAの試合がユタ州であります。
 
7時間ほどの運転になりますが、これは私が連れて行きます。
 
今年は日本へ行けないので、私にとっては、ちょっとした旅行となります。
 
 
おまけ: 男衆が留守中、ワンコ達とゆっくりのママでした。ちゅー
 
 
 
かわいいクキ姫。
 
 
ブーちゃんもかわいい。


 

 
先週末はReiのゴル友のA君の家に行ってきた。
 
Reiより1学年上で、7歳ぐらいからのゴルフ友達。
 
お互い一人っ子で親同志が同年代なので、ずっと仲良くさせていただいてます。
 
ReiはA君とゴルフのラウンドへ行ってる間、A君ママと私は昼間から酒盛り。
 
色々と用意してくれました。
 
手作りのハムスは今まで食べたことないぐらいの美味しさ。ラブ
 
そして初めて食べたKashke Bedemjan(キャシク バダムジャン)。
 
ナスを炒めてみじん切りの玉ねぎ、塩コショウ、ウォールナッツとミント、ターメリック。
 
これが最高に美味しかったんだわ。
 
とっても素敵な裏庭(うちも綺麗にしないとね)。
外飲みは最高ね。
A君ママとソーシャルディスタンスを保ちながらワインを楽しんでおりました。
 
 
庭の片隅にはワンコ用のトイレが。。。。
賢いワンちゃん、ここでトイレをするようです。
 
A君パパが貼ったらしいトイレマークゲラゲラ
 
 
手作りのビーフカバブ(ビーフクビデと言います)。
私はラムが苦手なので、ビーフオンリーで作ってくれました。
このご家庭では肉は全てオーガニックラブ
 
 
フィレミニョンステーキを薄く味付けしたものと、チキンの胸肉。
アルミに包んでるのはワンちゃん用に味付けしてないフィレミニョンほっこり
 
 
手慣れたもので、チャーコールの火を起こしてA君ママ焼き始めます。
最初の2~3分が大事らしい。
 
 
焼きあがったビーフカバブは、薄いパンの上に置きます。
又、肉汁がしみてこのパンも美味しいの。
 
 
そして柔らかいフィレミニョン。
 
出来立てを薄皮パンにくるんで食べるのが最高でした。
 
こちらのお宅のワンちゃん。
アメリカンエスキモーで体重が14キロほどの中型犬。
とってもいい子で、行くと歓迎してくれます。
うちのブーちゃんとは大違い。ぼけー
 
 
お肉欲しいけど、我慢するワン。
 
 
ずっとお利口さんにしてるワンちゃん。
 
チキンもトマトも焼きあがりました。
 
 
すごく美味しそう~ドキドキ
 
 
このバスマティライスも長い時間かけて作ってくれました。
このおこげが美味しい。
 
 
キュウリのヨーグルトディップにサラダも作ってくれていました。
 
そうしてる間に息子たち帰ってきました。
すごい量を取っていますが、あとでおかわりもしてたからね。
 
私は少しずつだけ盛りましたが、美味しすぎてこの後おかわり。笑い泣き
image
 
 
そしてデザートは、Hans & Harryのフルーツのパイを持って行きました。
私はお腹がいっぱいだったので、食べなかった。
みんな美味しいって大好評でした。
 
 
この日はワインを勧められるがままに飲んで1本半ぐらい飲んだ。滝汗
 
こんなに飲んだの何年ぶりかしら?ちょっと飲み過ぎたわ。
 
でもママ友とは他愛もない話でずっとワインでおしゃべりが楽しかった。
 
お互い息子の試合と買い物、犬の散歩以外はどこへも行かないのでストレス発散になりました。

ダイエット中の私はこの日に2500キロカロリー以上は取った(お酒が半分ね笑い泣き)。
 
翌日、怖くて体重計乗ってないが、翌々日の体重は1キロ増えてました。笑い泣き
 
でも今はほぼ戻っておるので良かったウインク
 
A君ママに感謝!とっても楽しい1日でしたドキドキ
 

 
ダイエットをしてから約半年になります。
 
3月の引きこもり時は体重が人生2番目にすごかった。
 
これではあかん!と思いダイエットに励みました。
 
いつも一番効果があるのが、体重を毎日計ることと、食べた物を記録すること。
 
元々エクササイズは嫌いなので、運動は犬の散歩とReiの試合の観戦ぐらい。
 
それでゆっくりと1か月に1.5キロぐらい減らして行きました。
 
そして半年弱で10キロ痩せました!!!ちゅーちゅーちゅー
 
10キロ痩せたら身体が楽になったわ~。
 
膝の痛いのもなくなったし。
 
暑がりもマシになった。
 
なんかとても調子が良い。
 
ブーちゃんとクキちゃんを合わせた体重ぐらいだもんね。
 
あとは年齢的にあと2キロぐらい減ればいいなと思っております。
 
ゆっくりとリバウンドしないようにがんばります。
 
ダイエット中でもお酒は時々飲んでおります。
ワインよりウォッカと炭酸水をメインにしております。
糖質ないし、これだと量飲めないからよいのです。
日本のストロング系の甘くないドライ系ね。
 
 
そしてアルコールを採った分、食事をセーブをしております。
私はポケとサラダとエビをつまみ、あとはパパとRei用。
 
 
でも時にはピザをたくさん食べたりしております。
 
 
そしてビール(1本105キロカロリーの)とお好み焼きと焼きそば。
これはパパのです。
私はお好み焼きだけ食べました。
image
 
コストコでReiにお願いされていたマフィン。
カロリー調べてびっくり!
ブルーベリーが1個、612キロカロリー。
ダブルチョコが1個、690キロカロリー。
4分の1ずつ食べました。
美味しすぎる。。。笑い泣き
image
 
 
そして私のダイエットに手助けをしてくれたのがポケ。
魚市場で新鮮なマグロを買って冷凍しておいたものを、よく食べました。
パパ特製のドレッシングに漬けて、サラダと一緒に食べました。
image
 
 
ある夜は家族はダイエットしてないので、家族用に作った鍋すき焼き。
かなり好評。卵は30秒、レンジでチンとしておきました。
 
 
鶏肉の生姜焼き、ジャーマンポテト、大根と人参の煮物。
 
チキン南蛮タルタルソース和えとブロッコリー。
 
 
時にはたくさん食べて、翌日に少しセーブする生活を続けていこうと思います。
 
あまり我慢し過ぎず、ゆっくりと体重を落としたのは初めてです。
 
もう50代なので、これからも無理せずゆっくりと頑張ります。
 
 


 
先週末はSDJGAの試合がラコスタリゾートでありました。
 
パパはオッサンゴルフのため、初日は私が運転手。
 
前回はメンテナンス中で9ホールだけでしたが、今回は18ホール回れました。
 
練習ラウンドはコースに空きがなかったので行けず。。。。
 
でも6月に9ホールでも回ったので、なんとなく雰囲気を覚えてたみたいです。
 
第一ホールではマスクが必要ですが、実際に打つ時は取ります。
 
あとはソーシャルディスタンスを保ちながら、マスク無しでの参戦です。
 
初日は色々と惜しい所がいっぱいあったけど、何とかイーブンで頑張りました。
 
 
そして2日目はパパが連れて行きました。
 
 
Reiはこのコースが好きらしい。
綺麗だし景色もいいもんね。
 
 
この日は池ぽちゃがあったりと、最初のホールからダボ。
 
でも何とか頑張って、1アンダーになりました。
 
それで結果は2位を頂きました。
 
1位は難しいね~。
 
表彰式では、自分でトロフィーを取ります。
 
手渡しとか、なるべく減らしているのね。
 
これも感染を防ぐため。
 
 
優勝は1つ上のゴル友、T君。
小さい時からずっと一緒にプレーしてます。
 
 
久々にお土産をもらってうれしそうでした。
 
 
次の試合は、AJGAでアリゾナのメサへ行ってきます。
 
この試合はパパが連れて行ってくれます。
ワンコ達と久々に一人で家政婦業無しで家でゆっくりさせてもらいます。
ひひひニヒヒ
 
 
おまけ: 久々の外食。

Reiがゴル友からカールトンオークスでの練習に誘われたので、私も付いて行ってきた。
ゴル友のママと一緒に待ってる間、ゴルフ場の屋外で食事とワインを楽しみました。

とっても空いてて安心して楽しめた❤️

4時間ずっと喋って、もーすごっく久しぶりで楽しかった。
それに運転手(Rei)がいるので、ワイン3杯も飲んじゃったよ。酔っ払い
 
 
おまけ その2: くつろぐワンコ達。
べったりしてくれて暑いけど嬉しいわ~。ぶちゅー
 
娘はほんとにかわいいわ。