先週は32度と真夏日和滝汗
 
汚庭に出て人工芝を敷き詰めました。
image
 
でもカットやらピンで押さえるのは後にして、とりあえずビールで乾杯。ゲラゲラ
シイタケにマヨネーズをかけて、エアフライヤーで5~6分。
美味しいシイタケマヨができました。
マヨネーズはハーフカロリーの物を使いました。
 
 
そしてパパが作ってくれたナポリタンも食べた。
 
 
まずは汚庭。
ずっとこんな感じでした。
クキちゃんがいる所は昔、野菜園でした。
キャベツやキュウリなどができておりました。
でも植物育てるのが苦手なので、知らない間に枯れてしまいました。滝汗
 
レモンの木の下もすごかった。
ここでクキが寝転ぶので、毎日泥だらけ。
 
去年は雨がすごく降ったので、雑草だらけになったり。
image
 
よくこんな汚い庭で団らんしてたなと今は思います。
 
そして汚庭からお庭に変身いたしました。
ワンコ達、大喜びウシシ
 
安いソーラーライト(太陽熱で、電源なしのライト)。
石も入れてみましたよ。
 
 
留め金とカットはパパがしてくれました。
安い人工芝なので、折れ目がわかるけど取り合えずこれでOK。
このストーブ2個は18年前にメキシコで買ったもの。
実際に使ったのは2,3回ぐらい。
 
 
今週末、外でバーベキューでもやろうと思ったら雨やんか~。
 
残念。
 
まあ夏に向けて仕上がったので大満足でした。
 
そして工賃ただで、かなり安くできたのも嬉しい。
 
身体のあちこちは痛かったけど。
 
 
おまけ: 残り物を集めてキムチ鍋。
私のリクエストで辛くないキムチでパパが作ってくれました。
パパとReiは辛いのが苦手なのでね。

 

 
去年の3月からステイホーム。
 
人との交流が激減して鬱になった時期もかなりあった。
 
でも最近は日本の友達ともマメに喋っています。
 
そしてサンディエゴの友達にも誘われて色んな事できてます。
 
まずはZoomでのおしゃべり。
 
年末続いて友達が新年会を企画してくれました😊
 
飲む友達は呑んで、晩御飯を食べながらの会話。
 
とっても楽しくて3時間半もおしゃべりに夢中になってしまった🤣
 
 
パパが用意してくれたヘルシーディナー。
お昼にがっつりとタイヌードル食べたのでね。
 
 
エアフライヤーでの焼き鳥。
ジューシーで美味しかった。
 
とっても楽しいひと時を過ごせましたドキドキ
 
 
 
おまけ:
めずらしく仲のいいワンコ達。
image
 
 
そして野生児(犬)、クキ子。
 
人工芝を敷き詰めてる最中、邪魔しまくりの娘。
 
すごいわ、あんた。
でもかわいいから何でもOK。ぶちゅー


 
年末と年始の試合の話。
 
久々に年末のFCGの試合に出ました。
 
この試合はいつも結果が悪いのね。
 
Reiの誕生日とも重なっていて、出るのは嫌がっていたから遠ざかってた。
 
でも今回はやってみたいということで出ました。
 
場所はシンギングヒルズ(旧:シクワン)。
 
初日は生憎の嵐。
 
普通だったら中止の天候。
 
それも午後近くからのティータイムで最悪でした。
 
カートパスもすごかった。
 
風に吹き飛ばされて壊れた傘。
 
大雨と強風でもプレー。
すごかったな。
 
 
ラフのように深いフェアウェイ
 
 
結果は通算ボロボロで6オーバー。
 
最終日には残りまへんでした。ちゃんちゃんチーン
 
 
 
そして気分を取り直して年始早々はパパとアリゾナへ行きました。
 
大学生がほとんど出ているアマチュアの試合に初登場。
 
マリコパにあるAK-Chinというコース。
 
さすがにアマチュアの試合、7600ヤードの距離の試合。
 
今までやったので最高が7150ヤードだったから、かなり長い。
 
アリゾナへの交通はいつも混んでないから楽。
ラスベガスはすごく混んでるからね。
それにReiはアリゾナは結構好きなのね。
 
着いた日はコースを見学。
とっても綺麗で超難しかったそう。
グリーンはポテトチップ系でバミューダ。
慣れてないグリーンの種類だわ。
 
 
ニラのように深いラフ。
image
 
 
ゴル友A君との公式練習ラウンド。
時差が1時間あって、朝は凍っていたので少し遅れました。
 
 
 
今回はキャディーをつけていいというのでパパにお願いしました。
私がやるとケンカになるからね。
 
練習ラウンド終わって初めて行ったトップゴルフ。
 
A君とA君のお父さんと一緒。
 
中はブース毎にビニールで仕切られていました。
少しは安心ね。
 

 
試合の初日は頑張って2アンダーの70。
7600ヤードでよくアンダー出たなってびっくり。
 
 
2日目は1アンダー。
 
そして最終日は1オーバー。

3日間、通算2アンダーで102人中、10位タイになりました。
 
よく頑張りました。
 
パパが精神的なサポートをかなりしてくれたそうです。
 
上から目線でなく、試合中は我慢強いパパでよかったです。
 
私なんて途中でやめてたと思う。
(昔ケンカして1度やめたもんね)
 
 
帰り道、寄った所。
名前忘れた。
 
 
 

 
 
そしてパパとReiが遠征中に私はA君ママ宅へ遊びに行きました。
 
クキちゃんも連れて行きましたよ。
 
今回は家に行くので、犬用のおむつもつけていきました。爆笑
image
 
 
こちらの家のワンちゃんは、クキに吠えたら吠え返されてビビってしまいました。ゲラゲラ
image
 
 
私の好きなベジタリアンのアペタイザーを作ってくれてました。
すっごく美味しかった。
 
 
メインディッシュはチキンとナスのトマトソース和え。
これがすっごく美味しくて、ヨーグルトソースと一緒に食べると絶品。
お店で食べる料理じゃなくて、本当に彼女のご飯って美味しい。
この日はすごく食べ過ぎました。
 
 
二人共飲むの好きなのね。
この日は運転するので、ワイン一杯だけで4時間半も滞在してしまいました。
 
 
彼女一人だけだったので、お土産は少しだけスィートを持って行きました。
 
 
私は私で楽しいひと時を過ごしました。
 
 


 

もう嫌になるわ。

 

年末から色んなものが故障。

 

まずはキッチンの蛇口。

 

水が止まらないようになりました。

 

これで家に住んでから2度目の交換。

 

これはパパが交換できるのでしてもらいました。

image

 

image

 

 

そしてウォーターヒーター。

 

アメリカはたいがい水のタンク(我が家は40ガロン≒140リットル)が家にあります。

 

そのタンクの水を自動的にガスで沸かして、蛇口をひねると、

そこにある熱いお湯が水道から出てくるようになっています。

 

丁度10年前に買い換えたのね。

 

先日、シャワーを浴びようとしたらお湯が出ない。

 

これはパパに見てもらうとガスパネルが全く機能しなくなったとのこと。

 

5年前にもパパにガスパネルは交換してもらった。

 

もうヒーターも10年経つので多分交換した方がいいとのこと。

 

これは大変なので配管工屋さんに来てもらいました。

 

 

 
 

そしてずっと気になっていた水道の圧力。

 

この辺はみんな水圧が高いと言うの聞いていて、水漏れがすごいらしい。

 

ずっと放っておいたけど、この際だから変えてもらった。

 

年始に又もすごい出費になってしまいました。

 

次から次へと家の物が壊れていくのでござる。

 

次はエアコンとヒーターも今年、買い替えかもしらない。。。チーンチーンチーン

 

 

おまけ:変わらず癒してくれるブーちゃん。

 
 
クキ子はいつも笑かしてくれます。


ワンコ無しでは生きていけないのであります。はい。

 

年末年始は家のプロジェクトでバタバタしていて疲れておりました。

 

では年末年始のごはんです。

 

手作り餃子。

久々にホットプレートで。

image

 

いい感じに焼けました。

image

 

私は食べずに男衆二人に作りました。

(母はすでにご飯食べておりました)

image

 

そしてパパがアノーバ(低温調理器)でハンバーグを作ってくれました。

image

 

結構面倒な工程ですが、楽しんで作ってくれていました。

image

 

出来上がりはこんな感じでした。

image

 

私はハンバーグ一個だけリクエスト。

ジューシーですっごく美味しかったです。

image

 

そして大晦日は恒例のパパ握り寿司でした。

下処理をしてからの握りです。

image

 

それぞれ魚の好みが違うので、一人ずつ違う物を入れてくれました。

image

 

ちなみに私は中トロが好きなので、たくさん入れてくれました。

image

 

家で握ってくれるのは、とっても美味しい。

 

大晦日は、両親達に年始の電話を入れて、レコード大賞を見て食べました。

(Reiは紅白が見たかったが、)うちは入れてないのね。残念。)

 

去年はブスッとして、さっさと食べて自分の部屋へ行っておりましたが、

今回の大晦日は楽しんで、ずっと一緒にゆっくりと食べました。

 

わが子の成長を感じた日でした。

 

 

そして元旦はおせち。

 
 
今年は友達が作ってくれました。
いつも料理がとっても美味しくて、上手でプロ級。
とっても美味しくて、又、お願いする予定です。
御馳走様でした!
 
 
今年はコロナが収束して、穏やかな年になりますように。


 

 

年末で息子17歳になりました~!
 
今年は3月からコロナのせいで、ずっとオンラインの授業。
 
学校へ行きたくて仕方なかったらしい。
 
今年も引き続きオンラインからスタートです。
 
と言っても学校が始まるのは1月13日。
 
ほんとだったら今ごろ日本だったのにね。
 
 
誕生日はニジヤの生クリームケーキが欲しいって言ってた。
 
でもケーキ類は全く在庫がなかったので、85°のベーカリーへ行ってきた。
 
すごく久しぶりだった。
 
在庫にあったのはホールケーキだけ。
 
一番小さいのがこのチーズケーキのみ。
 
形だけだからね。
 
意外にあっさりして美味しかったです。
 
そして誕生日はラムが食べたいとのことでサハラへ買いに行きました。
 
 
パパはラムのヨーグルトソース和え。
image
 
 
私はラムが苦手なのでチキン。
 
そしてビーツサラダ。
 
全部美味しかった。
 
あと1年半で大学生かと思うと、じーんとくる母でございました。
 

 

 
 
 
 
 
先週はクリスマス。
 
クリスマスイブは知人からご馳走を頂きました。
 
そのご馳走を取りにパパと二人でドライブ。
 
家の近所でこの世の終わりかと思うぐらい美しい夕日でした。
写真よりもっと綺麗だったよ~。
image
 
で、ご馳走は写真を撮るのをすっかり忘れてしまった。滝汗滝汗滝汗
 
クリスマスのランチは前日にクーポンを使って、買っていたケンタッキーフライドチキン。
そしてパパがコールスロー作ってくれました。
エアフライヤーで調理すると外はカリカリになって、買ってきた時みたいになりました。
image
 
 
そして夜はしゃぶしゃぶ。
なぜか、Reiの大好物です。
高級なお肉ではない普通ランクのお肉をマルカイで買いました。
image
 
今年はクリスマスは何にもしなかった。
 
来年はもっと明るい気分でできますように~ドキドキ
 
 
最近、パパがハマっている低温調理器アノーバ。
これで卵かけご飯用に作っています。
 
後は韓国マーケットで買ったサツマイモをエアフライヤーで調理。
 
すごく細かく調理していて、さすがエンジニアね。
私とは全く違います。
全てが丁寧。
 
 
そしてパパとRei用にパパが作った、吉野家の牛丼。
私、いつも夕食は4時までに食べてるので二人分。
すごく美味しくできたらしい。
 
 
そして昼ごはんは、これまたパパとRei用の肉うどん。
パパ作。
私は食べる物が違うのでにやり
 
 
クリスマスの日は、庭仕事。
レンガの色がすごかったので、ペイントスプレーを使いました。
image
 
腰が痛くなったわ。
相変わらずクキちゃんが邪魔してくれました。イヒ
 
身体動かすのは気持ちいいのね~。
 
 
しかしこの家、19年ほどたっております。
 
元々、ちゃっちい作りだったのですが、あちこちボロボロになってきました。
 
でもペンキ塗りやら色々好きなので、これからゆっくりDIYすることにします。
 
乾いたよ~。
ってかわいいクキちゃんラブ
 
そして翌日は、ここのペンキ塗り。
 
結構大変だったわ。
ベースがガタガタで剥げてるところあったから、まだらになってしまった。
 
ちょっと白っぽくなったけど、良しとしました。
 
 
それでペンキが足りなくなって、ここまで塗れなかった。チーン
ここは、家を売るときに塗りなおします。
それまでなんか置いて隠しときます。
 
この夜はしんどかったので簡単エビドリアを作りました。
久々にママ作。
 
27日の朝はReiがフレンチトーストを作ってくれました。
大きくなったな息子。。。。
 
シロップかけていただきました。
少しシナモンの味がして美味しかった。
 
 
そしてその夜は久々に友達とZoomで会えました。
このメンバーで去年の暮れに焼肉食べに行ったきり。
Zoom初体験の私は、これ結構好きだわって感じ。
一人だけワインを頂いておりました。
2時間ちょっとのおしゃべりとっても楽しかった~ニコ
 
 
Zoomの途中にパパがエアフライヤーで調理した唐揚げやら
おつまみを作って持ってくれました。
とっても美味しかった。

 
 
今年はホリデーシーズンらしいことしてないけど、来年の楽しみに置いときます。


 
 

 
月曜日に久々の試合がありました。
 
これは1日だけの試合で、来週の試合のウォームアップで出ました。
 
場所はローマス・サンタフェ・カントリークラブ。
 
プライベートのコースだったので、練習は不可。
 
そして見学は禁止ということだったので、Reiに一人で行ってもらいました。
 
結果は68で圧勝。
 
本人曰く、1日だけでなく2日、3日も続けていい結果出したいとのこと。
 
でもおめでとうだよ!
 
 
来週はシンギングヒルズ(旧:シクワン)で試合があります。
 
月曜日は雨が降る予定だけど、私も見学に行こうと思います。
 
久々だな~。
 
カリフォルニアではゴルフの試合はOKのスポーツです。
 
もちろんソーシャルディスタンスや色々と規制があります。
 

 
先週末、パパと裏庭で団らん。
 
残っていたマッコリをいただきました。
この日は飲めたな。
パパはウィスキーのお湯割り。
 
私の好きなお菓子。
ポンポン菓子みたいで、軽くて一袋100キロカロリー。
色んな味があって、これ結構好きです。
 
 
ワンコ達もいつものようにママにべったり。
クキちゃんっていつも意地悪そうな写真映り。
実際はもっとかわいいのにね~。
 
ドアップ
 
ブーちゃんは写真映りは優しそうに見えますが、実際は性格がひねくれています。
 
 
おまけ: ご飯いろいろ。
 
ついに買ってしまったエアフライヤー。
友達がブログで色々エアフライヤーで作ったのを見て欲しいと思ってました。
これ、Best Buyのブランドで40ドルだった。
そして5ドルのアカウントクレジットがあったので、35ドル(3500円ちょっと)で買えた。
まずはフライドポテトで試してみました。
カリカリになって美味しかった~。
これから色々と作ってみたいと思います。
 
 
そして安かったチキンをVonsで買ってみました。
12本入って2.34ドル(250円ほど)。
激安でびっくり!
普段は皮つきの足などは買わないんだけど、これだけ安いとね。
 
ある日の晩御飯はSalted Pepper Chickenを作りました。
これ、エアフライヤーが来る前なんだよね。
今度はエアフライヤーで作ってみたい。
 
そしてある日はハンバーグデミグラスソースと、エビフライ。
 
中にはモッツレラチーズをいれました。
 
 
そしてある日は親子丼とほうれん草の胡麻和えと味噌汁。
 
 
そしてある日はパパがアノーバ低温調理器でサラダチキンを作ってくれました。
そしてツナと紫蘇の巻きずしといなり寿司、卵焼きも用意してくれました。
 
これもアノーバ低温調理器で作ってくれた温泉卵。
タレも自家製で激うまでした。
image
 
ある日のランチはナポリタンを作ってくれました。
 
 
ある日はチキンボール鍋。
お湯を入れ過ぎて吹きこぼれてしまいました。
 
 
そしてパパの今年の仕事納めのご飯でした。
 
そしてパパはいつもがっつりの朝ごはん。
 

ある朝はReiがパンケーキを焼いてくれた。
 
 
そして昨日のランチはパパが焼き飯を作ってくれた。
 
ダイエット中の私には、お供え用みたいに少しよそってくれました。ゲラゲラ
 
 
カルビも焼いてくれました。
 
 
これパパがHマートで買ってきたチューブに入ったコチュジャン。
辛すぎず、いい感じ。


今日はクリスマスイブ。
 
あっという間に年こしになりそうです。
 
今年はお節料理を作らず、プロ級の料理上手な友達に注文しました。
 
とっても楽しみ~。
 
 
 

 
コロナで又、外出禁止令が出てお酒の量が増えてしまった。
 
これではあかんと思い、以前からやりたかったプロジェクトを始めることにした。
 
昼間から汚庭での酒盛りで気になっていた裏庭。
 
昔はこんなに芝生があったのね。
 
パームツリー(ヤシの木)も生い茂ってた。
 
Reiとブーちゃん(約10年前)
 
 
で今は変わり果てた姿に。。。。
 
 
汚庭の酒盛りもね~、もっと綺麗だったらいいのにと思ってた。
 
 
それでワインを飲みながら、先週末、ついに掃除を始めた。
 
パームツリーは刺さると痛いのね。
庭仕事、大嫌いな私が頑張りました。
 
 
ここまでやっとこさ掃除しましたよ。

レモンの木も散髪して。
 
たくさん取れましたが、まだまだあるので残しておきました。
 
 
ここまですっきりしました。

採ったレモンは切って冷凍庫へ。
 
 
その日はパパがしっかりとご飯の用意をしてくれました。
嫁は外で畑仕事。
旦那は家で家事。
いい感じ~。ゲラゲラ
美味しいサイコロステーキと野菜を用意してくれました。
 
 
そして火曜日にペンキを買いに行ってフェンス塗りしました。
image
 
これがビフォーで、
image
 
これがアフター。
綺麗になって気持ちがいい~。
image
 
 
このプロジェクトのおかげでお酒の量がすっかり減りました。
 
身体動かすの気持ちがいい~。
 
次はコンクリート部分のペンキ塗りと人工芝を入れます。
 
続く。。。。
 
 
 
おまけ: 最後の汚庭でワンコ達と団らん。
 
 
最近、寒いので抱っこモードがすごいブーちゃん。
 
 
クキもくっついてきました。
 
 
そして最後にはこうなるのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


 
先日、ニジヤへ行ったついでに韓国系スーパーへも寄ってきました。
 
気になっていたお酒を買いました。
 
マッコリとフリカケ海苔、そして久々にキムチも買った。
 
このマッコリが一番安くて(1本2ドル≒200円ちょっと)、韓国ではよく飲まれてるらしい。
 
750ミリリットル入りで380カロリーでした。
 
早速キムチと一緒に頂きました。
 
チリチリと少し酸味があって、思ってたものと違った。
 
私には甘く感じたけど、お酒をあまり飲めない人には甘く感じないと思います。
 
お酒はドライの方がいいので、グラス半分飲んで終わりにしました。
 
後はパパに飲んでもらおうと思います。イヒ
 
キムチは美味しかったですが、私にはニンニクが強かった。
 
市販のキムチってこんな感じだったのね。
(家で作るのはニンニクほとんど入れないのね)
 
 
 
 
おまけ:先日、パパがアノーバの低温調理器で作ったサラダと卵。
トマトはとっても甘くなっていて、卵は茶わん蒸しみたいでした。
色々と実験してるみたいです。
 
 
そして昨夜のごはん。
青梗菜が安かったので、舞茸とシメジのオイスター和え。
 
 
マーボー豆腐
 
 
チキンの胸肉の南蛮。
 
 
あとは銀ダラの煮付けとホウレン草たっぷりのお味噌汁でした。
 
 
おまけ その2:
ワンコ達、やっとこさグルーミングへ行けました。
 
 
クキちゃん帰ってきて、かわいいのに、はしたないポーズ。
いつもこうやってお腹をさすれ~って要求します。
 
今回はクリスマスっぽいリボンつけてもらいました。
 
写真撮ろうとすると、睨むのね。
(ママ、あたち、ちんどいの)
 
 
(散髪はちゅかれるの)
 
 
(あたちのうつくちい(美しい)、よこがおはどぉ~?)

(散髪ちて、あたち、思ったより太ってなかっでちょ)
 
ブーりんはいつも笑顔でかわいい~ドキドキ
(人間の年齢で62歳のジジイ犬になっても、僕はイケメン犬だワン)
 
ぶーちゃんのこの後ろ姿がかわいいのね。
image
 
小さなクリスマスツリーを今年もオーナメント無しで出しました。
今年は特にそういう気分でないのよね~。