遺伝子組替え人間じゃあない? | 人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生を一大プロジェクトと見立て、自己完成に向けて邁進する日誌


食べ物は一見豊富。

しかし、その実、貧しいんじゃあない?

だって、自然なものってどれほどあり
ます?

保存が効くとか、きれいだとかネ~。

それって、防腐剤とか、農薬とか
結局、薬品漬けなんじゃあない?

それを、安全基準を満たしたから
体に害はないなんて、信じますか?

何日おいても、腐らないパンなんて
気持ち悪くな~い?

ジャガイモなんて放射線照射して
芽がでなくするとか・・。

生産効率、保存効率、価格効率なん
ていろいろ効率を追求したあげく、
人間の生存効率って~のがからきし
無視されてしまうなんて、やっぱり
これは狂っているんじゃあない?

早死するために食べているんじゃあな
いんだから。

こんなことが、発展していってついには
遺伝子組替え植物なんていうトンデモ
が出てきてしまった。

しまいに、遺伝子家庭菜園なんてのが
でてきて、ジャガイモ、人参、玉ねぎが
同時にできる食材三種の神器な~んて
種子が発売されたりして・・・

自然交配による新種ならよいけれど、
生命の基本に直接人間が手を加えるって
~のは、足し算しかできない頭で、掛け算、
割り算やるようなもんじゃあない。

無謀ってことですヨ。

しかも、欧米がこういう技術を独占していて、
それを強制的に使わせるような戦略を展開
しているんだから、呆れ返りますヨ。

人の命までも銭勘定に変えてしまう。

もう、これは人間の所業じゃあないですネ~。

そんなことを考えて、実行するのは人間じゃあ
ないのでは?

きっと、遺伝子組替え人間じゃあない?

それだったら、類は友を呼ぶ。

植物だってそういう類を作りたくなるのでは?