官僚の終着駅? | 人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生を一大プロジェクトと見立て、自己完成に向けて邁進する日誌


日本は教育の機会均等なんてことで、
大学なんかも、国立大学なら昔はタダ同然
の授業料だった!

だから、貧しい家庭の学業に志す人も、
7帝国大学を筆頭に大学進学ができた。

この頃の人って、今の50代後半以上の
人に該当するんじゃあないですか?

その人たちが国家公務員試験を受けて、
一種なんてなるとヒトニギリですけれど、
まあ、上級国家公務員になって、お世話に
なった恩返しで、世のため、人のために
公僕たるを使命に邁進する。


ってこと、あるわけないでしょ~!

それが、今の現状。

金持ちであっても、貧しくても、育ちの悪い
ってのはど~にもならなくて、社会性をもち
あわせないが故に利他なんてことは想像
になくて、あるのは利己なんて連中ばかり
が官僚になってしまった。

まあ、狭い歪んだ世界ながら、功なり名を
遂げると、なんとまあ、自分の利益のため
に、世の人々が豊かになることを阻止して
その豊かさに至るハシゴをはずして、一人
締めなんてことをやり出した。

見たこともな豊かさ、そして、勝手に使える
目もくらむ大金を法律を傘にきて好き勝手
放題。

もうこうなると完全に守銭奴。

恥も外聞もありゃしない。
完全にアウトローの世界なんじゃあない?
これって!!

自分たちが誰のおかげでその
位置に立っているのかを忘却。

庶民の出なのに、庶民を差別して、困窮に
追いやり、馬鹿にして限りない。

しまいに、権力でもって、脅しにかかる。

税金で雇われているのにネ~。

その税金はどんどん減っているのに。
放蕩息子のごとく、親に金せびるって具合。

こうなると、どうしようもないネ~。

まあ、可愛くないけれど、
  獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす
ってことでどうでしょう。

上がってこれませんネ~。間違いなく。

いや、それ以前に逃げ出すんじゃあないですか?

そして、泣きつくんじゃあないですか~?

可愛い子には旅をさせろっていうんですがネ~。
年食って、老耄晒してもう人生の旅は終わってます。

だったら終着駅ですネ~。

それって、A級戦犯なんて駅名で、巣鴨ってとこを
復活させたらどうでしょう。

でもって、平成東京裁判なんてことで、こりゃあ
大事になったりして。

そういう軌道修正がどちらにせよ、あるんでしょう
ネ~。