シロアリ増加警報! | 人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生を一大プロジェクトと見立て、自己完成に向けて邁進する日誌


仕事のことを考えてばかり。

いつものことなんですが。

でも、最近は特に。

大手がリストラをバンバン始めました
ネ~。

外資の入っているところは顕著なん
じゃあないでしょうか。
と!推測。

利益を出すためにネ~。

こうなると、雇用も益々非正規に拍車が。

でもって、
崩壊政治屋さんが、利権もからめて
シロアリの言うがままに、雇用確保
でもって、職安の拡充なんてことを
したりして。

それも、
官と民の雇用一体改革
な~んてことで、雇用促進に協力する
企業には補助金、減税、消費税免除
な~んてことだったりして。

そいでもって、ハローワークなんて大幅
職員増員、設備拡充なんてことして、
天下りと新規役人雇用なんてことしたり
して。

なにせ、シロアリ!屋台骨まで食ってくる。
勢力の拡大に余念がありません。

スキアラバ!
人の弱みにつけ込んできますから。

しまいに、ギリシャみたいに、国民の4割
が公務員なんてことになるなんて御免です
けどネ~。

まあ、こういうことを警戒しておく必要はありすヨ。

なにせ、失業が始めてなんて言う人が大量
に出る可能性があって、困窮の世界に慣れ
ていない、精神的にすご~く脆い人はもう、
藁をもすがるってことになりますからネ~。

嘗てのベルリンの壁じゃあないけれど、
恵まれた人がリストラされると、こんな壁が
待ち構えているんですヨ。

アタシだけは大丈夫なんて時代じゃあない
んだから。

これは基本認識ですヨ。基本。


そんな時、シロアリは人のココロのスキマに
忍びこんできますヨ~。

笑うセールスマンの喪黒福造じゃあな
いけれど、
 ”あなたの、ココロのスキマを埋めます”
な~んていう政策をネ~。

でもって、上手くいかない人が続出し
 ”だから、私が言ったでしょ~、自分のこと
  は自分でするもんですヨ。頼りにするのは
  一回だけと言ったでしょ~。 オ~ホッホッホ~”

なんて~ことにネ~。

という夢想をしてみました!

============================

ここからはご紹介。

和佐大輔さん、原田翔太さんの創造的破壊プロジェクト
が、通信講座になりました。

The synchronicity です。

第1回目は無料ですヨ!

申込み締切は6月25日まで。

自分のオリジナリティを発揮しない、人真似では、
ネットビジネスに限らず、成功しないという切り口
です。

で!”物事の本質を徹底的に見る目を養う
それによって、流行や景気に左右されない自分の
ビジネスの城を継続できる。

こういうことを、
   ・常識に取り込まれた日常を破壊して、
   ・新たな創造のもとに、確実に自分を変えていく。
それが、
   ・豊かさをもたらし本来の人間の自由を獲得する。

決して、安易にハウツーを伝えるわけではない。

という講座が The synchronicity なんです。

だから!
  ハウツーで即!一儲けというわけにはいきません。

しかし、
   この恐慌突入するようなトンデモ世の中で、
   自分らしさ、依存しない自由な生き方を求める人
にはブログ人は強く、お勧めです。

まあ、宣伝は派手ぎみなんですが、それしないと目立ちま
せんからネ~。

ということで、ぞうぞ。
 The synchronicity  







































============================

ここからはご紹介。

和佐大輔さん、原田翔太さんの創造的破壊プロジェクト
が、通信講座になりました。

The synchronicity です。

第1回目は無料ですヨ!

申込み締切は6月25日まで。

自分のオリジナリティを発揮しない、人真似では、
ネットビジネスに限らず、成功しないという切り口
です。

で!”物事の本質を徹底的に見る目を養う
それによって、流行や景気に左右されない自分の
ビジネスの城を継続できる。

こういうことを、
   ・常識に取り込まれた日常を破壊して、
   ・新たな創造のもとに、確実に自分を変えていく。
それが、
   ・豊かさをもたらし本来の人間の自由を獲得する。

決して、安易にハウツーを伝えるわけではない。

という講座が The synchronicity なんです。

だから!
  ハウツーで即!一儲けというわけにはいきません。

しかし、
   この恐慌突入するようなトンデモ世の中で、
   自分らしさ、依存しない自由な生き方を求める人
にはブログ人は強く、お勧めです。

まあ、宣伝は派手ぎみなんですが、それしないと目立ちま
せんからネ~。

ということで、ぞうぞ。
 The synchronicity