いかに生きるかを学ぶには
全生涯を要す。
(ローマ帝国の政治家、哲学者、詩人
ルキウス・アンナエウス・セネカ)
▼ブログ人のコメント
車の中でパソコン覗いたら、名言と
ビジネスの時間帯がテレコになっていました。
本日は変速バージョンでお届けしています。
君はどういう生き方をしたいん
だネ?
なんて、面接で聞かれたことあり
ました?
ブログ人ありました。
余計なお世話だヨ!
ここは仕事の場。
そんな広大無辺
なこたあ聞く方が野暮だぜ。
なんて、思ってました。
そして、今。
まだ学んでます。
人生が腑に落ちないってこと。
まあ、セネカの時代と違って、寿命
は伸びて、日本では人生80年時
代だから、定年過ぎれば、後は年
金もらって、第二の人生ってのが
社会的な合意ですネ~。
だけど、どうだろ。
会社で働きながら、如何に
生きるかってことを学んだ?
如何に、安全に長期に心地よく収入
を得るかってことが、生きるってこと
になってない?
お金だネ~。
しかし、現実だネ~。
それで、無事に勤め上げて、
60歳過ぎれば、多くの人は厚生年金
もらって、65歳から基礎年金分を足して
満額支給。
第二の人生で、いかに生きるかを学ぶ。
経済的に自由であれば可能ですか?ネ~。
豊臣秀吉の辞世
露と落ち 露と消えにし 我が身かな
浪速のことは 夢のまた夢
いくら、栄耀栄華を極めても、いかに
生きるかを置き忘れた悲しさをブログ人
は感じますネ。いつもこの歌に。
ブログ人はまだまだなんです。
学ぶということは以外と忘れがちで
諦めがちってことになるような。
でも、そこは諦めない。
なにせ、この人生一回こっきり。
あなたは、いかがですか?
*====================
ここからは、ご紹介
↓↓↓
和佐さんも、原田さんも、
いかに生きるかって真剣です。
だから、ビジネスをそれと一致させて
なおかつ自由を得るということに邁進
するのだと思います。
事上練磨という言葉があります。
この生きている現在が全て修行である。
ということですが、和佐さん、原田さんそういう
心境にうかがえます。
本質を極めて、ビジネスに生かす。
それを実現しているのが素晴らしいです。
☆和佐大輔と原田翔太の最強プロモーター育成講座・夢割引【創造的破壊プロジェクト】
☆和佐大輔と原田翔太のリストビルディング大百科【創造的破壊プロジェクト】
☆和佐大輔と木坂健宣のネットビジネス大百科
↓↓↓
ご紹介の終り
*====================
では、またのおこしをお待ちしています。
ブログランキング参加中。
よろしければ、チョコットお願いします。
↓↓↓