こんにちは、こんばんは。 挨拶の時間帯は何時?なんでしょう…。
NHKや秘書検定では、18:00以降が、”こんばんは”みたいですね。
 
海外の経験を話すと、これこそ、国民性がありますが、早くから暗くなるヨーロッパでは、
時間に関係なく、暗くなったら、”GOOD EVENING = こんばんは” ですね…?
 
会社の秘書の意見を聞きましたら、外が明るい時は、こんにちは。 暗くなって、
こんばんは。 ビジネスでは、時間じゃなくて、外の明るさという意見が
聞けました。  皆さんは、如何でしょう、教えてください。
 

おはよう,こんにちは,こんばんは。挨拶の時間帯は何時から??

スポンサーリンク
 
宿を安くする方法
面白ハンターのテツヤマモト(@okapo192)です。
今日も素晴らしい無駄な知識をあなたの脳みそに詰め込んでいきたいと思います。
突然ですが、
あなたは「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」を何時を境目に使い分けていますか?
 
おそらく基準は感覚でしかないですよね。
暗いときはこんばんは、眠たい時はおはようございます。それ以外はこんにちは…。そんな感じではないでしょうか?
実際、何時からこんにちは、何時からこんばんはに切り替えるのが正解なのでしょうか?それぞれ詳しく調べてみましたので、ぜひともこれを機会に上手に挨拶を使い分けられるようになってくださいね。
 

挨拶の時間帯は何時からなのか?

さっそくですが、僕は必死に挨拶の境目の時間を調べました。ネットを駆使、文献を駆使。鳥串、豚串。あらゆる方面でリサーチしたのです。
そして、僕は1つの結論に辿り着きました。
 
挨拶の使い分けは決まってない!
驚きました。日本全国の皆さんが悩み続けてきたこの問題。なんと最初から正解というものは無かったのです。何時からこんにちはに切り替えるべきなのかということは、誰にも分らないのです。
よくよく考えれば、どんな挨拶を使っていても、相手が違和感を覚えなければいいわけです。時計が存在していない頃は、日が昇っているか沈んでいるかで挨拶の境目は決めていたでしょうしね!日本では季節や地域によって、同じ時間帯でも日が暮れる時間は全然違います。だから明確に何時からは「こんにちは」「こんばんは」と境目をつけることはできないのです。

各業界の挨拶の境界の時間帯は?

じゃぁ自分自身の気分で良いじゃん!と思いますが、一応いろいろな機関が目安の時間を設定してくれているみたいなのです。参考までに各機関が定めている境目の時間を見ていきましょう。

①NHK

  • おはよう:9時まで
  • こんにちは:9時~18時まで
  • こんばんは:18時以降
NHKは視聴者層が比較的高齢なのもあって、「おはよう」の時間がすぐに終わってしまいます。大事なのは受け取る相手ということですね。

②秘書検定

  • おはよう:10時まで
  • こんにちは:10時~18時まで
  • こんばんは:18時以降
秘書検定の参考書にはこのように定義付けされている様子。検定で定めているならば、これが正解といってもいいのかもしれません。見た感じ結構しっくりきますよね。

③接客業